店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

トータスエステート 本店

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885

防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法|トータスエステート 本店|広島市安佐北区

2025年8月23日

暑さと災害、両方に強い窓リフォーム術をご紹介。

防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真1

 

目次】

  1. 1.夏の暑さと災害リスク、家にとっての大敵

  2. 2.窓が果たす役割と弱点

  3. 3.暑さ対策に効果的な断熱窓とは?

  4. 4.防災に強い窓リフォームのポイント

  5. 5.防災+断熱を両立する具体的な工事方法

  6. 6.補助金を活用してお得に窓リフォーム

  7. 7.まとめ:家族の安心と快適を守る窓選び

  8.  

1. 夏の暑さと災害リスク、家にとっての大敵

 

近年は、猛暑や線状降水帯による豪雨

勢力の強い台風 などの災害リスクが注目されています。

 

「冷房をつけても涼しくならない…」
「台風のときに窓が揺れて不安…」

 

こうした悩みの多くは、実はに原因があります。


国の資料によると、一般的な住宅では夏の冷房時に約70%の熱が窓から侵入し冬は約50%が窓から流出する とされています。

ただし、地域や建物の仕様によって割合は変わるためあくまで代表的な目安です。

 

さらに台風や強風時には、飛来物が窓ガラスを直撃する危険も。

窓が割れると雨風が一気に吹き込み、家の中の安全性が損なわれます。

 

 

🔴つまり、窓を強化することが

 「快適な暮らし」と「防災」の両立に直結する のです。

防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真2

 


2. 窓が果たす役割と弱点

 

窓は「光や風を取り入れる」「外の景色を楽しむ

という快適性を支える存在ですが

同時に「熱や風雨の弱点」でもあります。

 

  • 断熱性の低さ:一枚ガラスの窓は外気温の影響を受けやすく、冷暖房効率を下げます。

  • 防災面の弱さ:台風や地震の際、最も壊れやすいのは窓ガラス。割れると避難も難しくなります。

  • 防犯面でも狙われやすい:侵入被害の約半数は「窓から」と言われています。

  •  

このように、窓の弱点を改善することは「暮らしの安心・安全」を高めるために欠かせません。

 


3. 暑さ対策に効果的な断熱窓とは?

 

暑さをやわらげるための基本は 断熱性の高い窓 です。

代表的なのは次のようなものです。

 

  • 複層ガラス(ペアガラス)
     2枚のガラスの間に空気層を挟んだ構造。

  •  外気温を伝えにくくし、冷暖房の効率を上げます。

  •  
  • Low-E複層ガラス
     ガラス表面に特殊な金属膜をコーティングし、夏は日射熱をカット

  •  冬は室内の熱を逃がしにくくします。

  •  
  • 樹脂サッシ
     アルミに比べ熱を伝えにくい素材で作られた枠。

  •  結露も防ぎやすく、快適さが増します。

 これらを組み合わせることで、室内の温度上昇を抑え

 冷房費の節約にもつながります。

 

 

防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真3


4. 防災に強い窓リフォームのポイント

 

断熱だけでなく「防災」にも備えた窓を選ぶことが大切です。

 

  • 強化ガラス
     通常のガラスよりも3〜5倍の強度。

  •  割れても鋭利な破片になりにくく、安全性が高まります。

  •  
  • 合わせガラス(防災ガラス)

  •  2枚のガラスの間に樹脂膜を挟んだもの。

  •  車のフロントガラスと同じ構造で、割れても飛び散りにくく

  •  台風や防犯対策にも有効です。

  •  
  • シャッター・雨戸
     物理的に窓を守る仕組み。

  •  最近はデザイン性の高い電動タイプも登場し、使いやすさも進化しています。

 
 

5. 防災+断熱を両立する具体的な工事方法

 

断熱も防災もどちらも叶えたい

場合におすすめなのが、以下のリフォームです。

 

  • 内窓(二重窓)設置
     今ある窓の内側にもう1枚窓をつける工事。

  •  断熱性が大幅に上がり、さらに二重構造で防音・防犯にも効果的です。

  •  
  •  
  • 外窓交換(カバー工法)
     既存の窓枠に新しい断熱サッシをかぶせる工事。

  •  壁を壊さずに短時間で施工でき、最新の断熱・防災ガラスを取り入れられます。

  •  
  • シャッター後付け工事
     後から設置できるタイプも増えており、台風対策として人気です。

 これらの工事は1日〜数日で完了するものも多く、生活への影響が少ないのも魅力です。

 


6. 補助金を活用してお得に窓リフォーム

 

2025年現在、国の「先進的窓リノベ事業」などの補助金制度を利用すれば、窓や玄関ドアの断熱リフォームに対して 補助を受けられる場合があります。

 

  • ・補助額は工事内容や窓の性能によって変動

  • ・場合によっては100万円を超える補助が出るケースもある

  • ・申請は登録施工業者を通じて行う必要がある

  •  

「どのくらい補助が受けられるか」は施工内容によって異なるため、事前に確認しておくことが大切です。

賢く制度を利用すれば、経済的な負担を抑えながら防災性と快適性を両立できます。

 


7. まとめ:家族の安心と快適を守る窓選び

 

猛暑や災害リスクが注目される今、窓の強化は欠かせません。
断熱と防災を同時に叶える窓リフォーム は、暮らしの安心と快適を守る有効な手段です。

 

  • 暑さ対策 → 複層ガラス・Low-Eガラス・樹脂サッシ

  • 防災対策 → 強化ガラス・合わせガラス・シャッター

  • 両立方法 → 内窓設置・外窓交換・シャッター追加

  •  

補助金制度をうまく活用すれば、費用負担を減らして実現可能です。


「冷房が効かない」「台風が怖い」と感じている方はぜひ一度、窓の見直しを検討してみてください。

 

窓を変えることが、暮らしを変える第一歩になります。

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

今なら補助金活用で、お得にリフォームできますよ✋👩
防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真4

 

あわせて読みたい👇

防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真5

 

防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真6

 

防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真7

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

 

防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真8

防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真9

 

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

中区・東区にお住まいの方は「白島店」が便利です!

防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真10

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

LINEからもお問い合わせOK✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉

防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真11

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

リフォームの“気になる”を写真でわかりやすく。

暮らしのヒント、インスタで発信中♪

防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真12

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真13お問い合わせフォーム防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真14
(クリックまたはタップするとお問い合わせフォーム画面に遷移します💻)

📞お電話の方はこちら
防災+断熱両立!夏の暑さ対策しながら窓を強化する方法 トータスエステート 本店のブログ 写真15 082-516-5885

 

 
 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 

定休日

土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)

広島県広島市安佐北区可部5-9-22