DIYでできる窓の防災リフォーム|初心者向け完全ガイド|トータスエステート 本店|広島市安佐北区
2025年8月25日
初心者でも簡単!自宅でできる窓の防災対策法。
【目次】
-
1.なぜ窓の防災対策が必要なのか
-
2.DIYでできる窓の防災リフォームの基本
-
3.ガラスを守るシンプルな方法
-
4.窓枠・サッシの補強アイデア
-
5.防犯も兼ねた防災リフォームの工夫
-
6.DIYでできる範囲とプロに依頼すべき範囲
-
7.まとめ:今日から始められる小さな一歩
1. なぜ窓の防災対策が必要なのか
日本は台風・地震・豪雨といった自然災害が多く、特に「窓ガラスの破損」が被害を大きくする原因のひとつです。
ガラスが割れると、飛散した破片でケガをするだけでなく、雨風が一気に室内に入り込み、家財道具にも大きなダメージを与えます。
特に築年数の経った住宅では、窓ガラスやサッシが古く災害時のリスクが高くなります。
大掛かりなリフォームは費用がかかりますが、DIYでできる範囲の防災リフォームなら、すぐに始められるのが魅力です。
2. DIYでできる窓の防災リフォームの基本
DIYでできる窓対策は、大きく分けて次の3つです。
-
「割れにくくする」:フィルムや補強材でガラスを強化する
-
「飛散を防ぐ」:万が一割れても破片が飛び散らないようにする
-
「開閉を安定させる」:窓枠やサッシを調整し、災害時の弱点を減らす
これらを組み合わせれば、費用を抑えながらも十分な効果を得られます。
3. ガラスを守るシンプルな方法
飛散防止フィルム
最も手軽で人気の方法が「窓ガラス用の飛散防止フィルム」です。
透明なシートをガラスに貼るだけで、割れても破片がバラバラに飛び散らず、ケガを防ぐことができます。
➽ポイント
-
・ホームセンターや通販で購入可能
-
・1000円前後から始められる
-
・大きい窓の場合は2人で貼るとキレイに仕上がる
・プチプチ(緩衝材)や段ボール
災害が近づいている時、応急的に「プチプチ」や「段ボール」を窓に貼る方法も有効です。
断熱効果もあり、冬場の寒さ対策としても役立ちます。
4. 窓枠・サッシの補強アイデア
窓ガラスだけでなく、枠(サッシ)も大事なポイントです。
強風や地震でサッシがゆがむと、ガラスが割れやすくなります。
DIYでできる範囲は以下の通りです。
-
📍緩んだネジを締め直す
-
📍劣化したゴムパッキンを交換する
-
📍すきま風防止テープを貼る
こうした小さな補修が、防災性だけでなく省エネにもつながります。
5. 防犯も兼ねた防災リフォームの工夫
防災対策と防犯対策は共通する部分が多いです。
例えば、窓に「補助錠」をつけることで、強風時にサッシが開くのを防ぐと同時に、不審者の侵入も防ぎます。
また、防災フィルムの中には「防犯フィルム」として厚みが強化されたものもあります。
一度の作業で“災害にも防犯にも強い窓”にできるのは嬉しいポイントです。
6. DIYでできる範囲とプロに依頼すべき範囲
DIYはコストを抑えて手軽にできますが、限界もあります。
▲DIYで十分なもの
-
・飛散防止フィルム
-
・補助錠の設置
-
・窓枠の調整や隙間テープ
プロに依頼すべきもの
-
・強化ガラスや複層ガラスへの交換
-
・樹脂サッシや断熱サッシの取り付け
-
・電動シャッターの設置
特に、補助金が利用できる「窓リフォーム」はプロに依頼した方が費用対効果が高いケースもあります。
7. まとめ:今日から始められる小さな一歩
窓の防災リフォームは「大掛かりな工事」だけではありません。
1000円程度のフィルムや補助錠から始めるだけで、災害への備えはぐっと強化されます。
災害はいつ起こるかわかりません。
「また今度でいいか」と思っているうちに被害にあうこともあります。
まずは今日できる小さなDIYから始め必要に応じてプロのリフォームも検討してみましょう。
窓を守ることは、家族を守ること。
この機会に、防災リフォームを一歩踏み出してみてください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
あわせて読みたい👇
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
中区・東区にお住まいの方は「白島店」が便利です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
LINEからもお問い合わせOK✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
リフォームの“気になる”を写真でわかりやすく。
暮らしのヒント、インスタで発信中♪
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
082-516-5885
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
9:00~17:00
定休日
土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)
