店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

トータスエステート 本店

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885

【2025年版 補助金】最新技術の窓リフォームで暮らしが変わる理由|トータスエステート 本店|広島市安佐北区

2025年7月28日

住環境改善の具体的な変化をわかりやすく説明。

【2025年版 補助金】最新技術の窓リフォームで暮らしが変わる理由 トータスエステート 本店のブログ 写真1

【目次】

  1. 1.昔の窓と最新の窓の違いとは?

  2. 2.暑さ・寒さに強くなる断熱性能

  3. 3.光熱費が抑えられる理由

  4. 4.外の音が気にならない静かな暮らし

  5. 5.最新の窓で防犯性もアップ

  6. 6.結露が減る!窓まわりのお悩み解消

  7. 7.補助金を活用してお得にリフォーム

  8. 8.まとめ:暮らしの質がワンランクアップ!

 
 

1. 昔の窓と最新の窓の違いとは?

 

築20年以上の住宅では、アルミサッシ+単板ガラス(1枚ガラス)が主流でした。
断熱性能が低く、外気の影響を受けやすいため、夏は暑く冬は寒い家が多く見られました。

一方、最新の窓では以下のような高性能素材・構造が採用されています。

 

  • ✅複層ガラス(ペアガラス):2枚のガラスの間に空気やガス層を挟むことで断熱性を高めています。特に「アルゴンガス」や「クリプトンガス」を封入したタイプは、空気層よりもさらに高い断熱効果を発揮します。

  •  
  • ✅Low-Eガラス:ガラスの内側に金属膜をコーティング。断熱型(寒冷地向け)と遮熱型(温暖地向け)があり、地域や日当たりによって使い分けが可能です。

  •  
  • ✅樹脂サッシ:アルミに比べて熱伝導率が低く、窓枠の部分でも熱の出入りを抑えられます。

 
 

2. 暑さ・寒さに強くなる断熱性能

 

窓は、住宅の中で最も熱の出入りが激しい部分。
一般住宅では、全体の約50%もの熱が窓から出入りすると言われています(※建築研究所・ZEH資料より)。

そのため、窓を断熱性能の高いものにリフォームするだけで、室温の安定性が大きく向上します。

 

たとえば…

  • ・夏の昼間、エアコンの効きが良くなる

  • ・冬の夜、暖房を切ったあとも部屋が冷えにくい

といった体感的な変化が多くの家庭で実感されています。


※ただし、RC造マンションなど建物構造によっては影響度が異なる場合があります。

 


3. 光熱費が抑えられる理由

 

断熱窓によって冷暖房効率が上がると、エアコンの稼働時間や強さを抑えられ、結果的に電気代の節約につながります。

 

国土交通省やメーカーの試算によれば、
窓リフォームによって年間1〜2万円以上の光熱費削減が期待できるとされています。

 

ただし、実際の効果は地域の気候や生活スタイル、在宅時間などによっても変わるため、目安として考えるのが良いでしょう。

 


4. 外の音が気にならない静かな暮らし

 

道路沿いや住宅密集地では、「外の音がうるさい」と感じる方も多いのではないでしょうか。

複層ガラスや防音合わせガラスを使えば、騒音を40〜50デシベル程度カットできるケースもあり、テレビや会話が聞き取りやすくなるなど、生活の質が向上します。

 

さらに、防音性能を左右するのはガラスだけでなく、窓全体の気密性や施工精度も大切です。
リフォームの際には、信頼できる施工会社を選ぶことがポイントです。

 


5. 最新の窓で防犯性もアップ

 

空き巣被害の多くは「窓」からの侵入が原因です。


警察庁の統計によると、玄関よりも無施錠や破壊された窓からの侵入が最も多く報告されています。

最新の窓は、防犯性も大きく進化しています。

 

  • ✅防犯合わせガラス:2枚のガラスの間にPVB(ポリビニルブチラール)などの中間膜を挟み、割れにくくする構造。破るのに30秒以上かかるため、犯罪の抑止力になります。

  •  
  • 二重ロック・補助錠:こじ開け対策として鍵の数を増やす構造も一般的です。

こうした対策を講じることで、心理的・物理的に侵入を困難にし、防犯対策として有効です。

 

 


6. 結露が減る!窓まわりのお悩み解消

 

冬場に悩まされる「結露」は、外気によって窓の内側が冷やされることで発生します。

 

複層ガラスや樹脂サッシを採用した断熱窓なら、室内側の表面温度が下がりにくくなり、結露が出にくくなります

 

カビやダニの発生も抑えられ、住まいの衛生環境改善にもつながります。

 

※ただし、北向きの部屋や換気が悪い環境では、リフォーム後も完全に結露を防ぎきれないケースもあります。その点も事前に理解しておきましょう。

 


7. 補助金を活用してお得にリフォーム

 

2025年現在、「先進的窓リノベ事業」などの国の支援制度により、高性能な窓リフォームに補助金が出る制度が充実しています。

 

内容の一例:

  • ✅内窓設置(中サイズ):1.8万円〜7.2万円の補助

  • ✅外窓交換(大サイズ):最大26.6万円の補助

  • ✅ドア交換:約9万〜19万円

  •  

さらに、条件を満たせば最大200万円まで補助されるケースも。

 

ただし、補助対象となるのは、定められた性能基準を満たす製品や工法を用いた工事に限られます。
詳細は施工店や国の制度案内ページで事前に確認しておくことが大切です。

 


8. まとめ:暮らしの質がワンランクアップ!

 

最新の窓リフォームは、見た目以上に「暮らしの快適さ」を変えてくれます。

 

  • ・室温が安定し、冷暖房が効きやすくなる⛄

  • ・電気代の節約につながる💡

  • ・騒音が軽減され、落ち着いた空間に🎵

  • ・防犯対策にも有効🔨

  • ・結露やカビの悩みが軽減✨

  • ・補助金でお得にリフォームできる💰

  •  

30代の子育て世代にも、50〜70代のご夫婦にもおすすめできる“賢い住まいのアップデート”です。

「今の暮らしをもっと快適にしたい」と感じたら、まずは窓から見直してみてはいかがでしょうか。

 



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

今なら補助金活用で、お得にリフォームできますよ✋👩
【2025年版 補助金】最新技術の窓リフォームで暮らしが変わる理由 トータスエステート 本店のブログ 写真2

 

あわせて読みたい👇

【2025年版 補助金】最新技術の窓リフォームで暮らしが変わる理由 トータスエステート 本店のブログ 写真3

 

【2025年版 補助金】最新技術の窓リフォームで暮らしが変わる理由 トータスエステート 本店のブログ 写真4

 

【2025年版 補助金】最新技術の窓リフォームで暮らしが変わる理由 トータスエステート 本店のブログ 写真5

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

 

【2025年版 補助金】最新技術の窓リフォームで暮らしが変わる理由 トータスエステート 本店のブログ 写真6

【2025年版 補助金】最新技術の窓リフォームで暮らしが変わる理由 トータスエステート 本店のブログ 写真7

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

LINEからもお問い合わせOK✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉

【2025年版 補助金】最新技術の窓リフォームで暮らしが変わる理由 トータスエステート 本店のブログ 写真8

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

リフォームの“気になる”を写真でわかりやすく。

暮らしのヒント、インスタで発信中♪

【2025年版 補助金】最新技術の窓リフォームで暮らしが変わる理由 トータスエステート 本店のブログ 写真9

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

【2025年版 補助金】最新技術の窓リフォームで暮らしが変わる理由 トータスエステート 本店のブログ 写真10お問い合わせフォーム【2025年版 補助金】最新技術の窓リフォームで暮らしが変わる理由 トータスエステート 本店のブログ 写真11
(クリックまたはタップするとお問い合わせフォーム画面に遷移します💻)

📞お電話の方はこちら
【2025年版 補助金】最新技術の窓リフォームで暮らしが変わる理由 トータスエステート 本店のブログ 写真12 082-516-5885

 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 

定休日

土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)

広島県広島市安佐北区可部5-9-22