店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

トータスエステート 本店

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885

【2025年版 補助金】最新窓の技術進化!断熱と省エネの新常識|トータスエステート 本店|広島市安佐北区

2025年7月18日

最新窓がもたらす快適さと省エネ効果を詳しくご紹介します。

 

【2025年版 補助金】最新窓の技術進化!断熱と省エネの新常識 トータスエステート 本店のブログ 写真1

【目次】

  1. 1.窓の進化が住まいを変える

  2. 2.断熱性能がここまで向上した理由

  3. 3.省エネ効果で家計にも優しい

  4. 4.最新窓に使われる技術とは?

  5. 5.リフォームでの導入ポイント

  6. 6.補助金制度を活用しよう

  7. 7.まとめ

  8.  

1. 窓の進化が住まいを変える

 

「窓はどれも同じ」と思っている方も多いかもしれません。

しかし、実は窓は住まいの快適性や光熱費に大きく影響を与える大事な部分です。

 

かつての住宅では、単板ガラス(1枚ガラス)やアルミサッシが多く使われていました。

これらはコストや施工性を重視する一方、断熱や気密といった性能はあまり高くありませんでした。

 

現在では、最新の窓に取り換えることで断熱・遮熱・気密性能が飛躍的に向上し、冷暖房の効率が大きくアップします。

 

2. 断熱性能がここまで向上した理由

 

窓の断熱性が格段に上がったのには、主に2つの技術革新があります。

 

💡1つ目は「複層ガラス」の普及です。

複層ガラスは2枚または3枚のガラスの間に空気やガスを封入する構造です。

この中空層が熱の移動を防ぎ、外気温の影響を受けにくくします。

 

さらに最近では、熱を伝えにくいアルゴンガスクリプトンガスを封入したタイプも増えています。

特にクリプトンガスはアルゴンガスより断熱性能が高いですが、その分コストも上がるため、予算と効果を比較して選ぶのがポイントです。

 

💡2つ目は「樹脂サッシ」の進化です。

従来のアルミサッシは熱を通しやすく、冬は冷気、夏は熱気が伝わりやすい欠点がありました。

現在主流の樹脂サッシやアルミと樹脂の複合サッシは、熱伝導率がとても低く、断熱性が格段にアップ。

結露も起きにくく、省エネ効果が高い窓が実現しています。

 


3. 省エネ効果で家計にも優しい

 

窓の性能を高めると、冷暖房の効率が上がり光熱費が減ります。

 

単板ガラスから複層ガラス+樹脂サッシにリフォームした場合、年間の冷暖房費を1~3割程度節約できる事例も多くあります。

これは窓から逃げる熱や侵入する熱をしっかり抑えられるからです。

 

さらに、部屋の温度が一定に保たれやすくなることで、冬場のヒートショック(急激な温度差による血圧変動)のリスクが減るといわれています。

経済面だけでなく、健康面にもメリットが大きいのが最新窓の特長です。

 


4. 最新窓に使われる技術とは?

 

最新の高性能窓にはさまざまな技術が組み合わさっています。

 

🌟Low-Eガラス

Low-E(ローイー)ガラスは、ガラス表面に特殊な金属膜をコーティングしたものです。

これにより、赤外線(熱)の出入りをコントロールできます。

 

🌟断熱タイプ
室内の熱を外に逃がしにくくし、冬は暖房効率がアップします。

 

🌟遮熱タイプ
太陽熱を反射し、夏の冷房効率が上がります。

 

地域やお住まいの条件に合わせて選ぶことが大切です。

 

🌟トリプルガラス

ガラスが3枚になり、2つの中空層がある構造です。

複層ガラスよりもさらに高い断熱性を持ち、寒冷地やZEH(ゼロエネルギー住宅)でも人気です。

 

🌟高い気密性

最新サッシは隙間を減らす工夫がされており、外気の侵入や室内の空気漏れを防ぎます。

これにより冷暖房効率がさらに高まります。

 


5. リフォームでの導入ポイント

 

「うちは新築じゃないから無理」と思われがちですが、既存住宅でも窓リフォームは十分可能です。

 

方法は主に3つです。

 

①内窓設置
今の窓の内側に新しい窓を追加し、二重窓にする方法です。
比較的コストが抑えられ、工事も短期間で済みます。

 

②外窓交換
既存の窓を取り外して最新の窓に交換します。
断熱・気密性能は最も高くなりますが、費用も大きめです。

 

③ガラス交換
サッシは残し、ガラス部分だけを複層ガラスなどに交換する方法です。

どの工事が適するかは、家の状況や予算により異なります。

 

事前に窓のサイズや壁の状態を確認し、専門家に相談するのがおすすめです。

 


6. 補助金制度を活用しよう

 

2025年現在、「先進的窓リノベ事業」など、断熱窓の導入を支援する補助金制度が用意されています。

この制度では、性能基準を満たした窓の導入に対し、1窓あたり数万円から最大20万円程度の補助が受けられます。

 

住宅全体で補助率は最大1/2、上限200万円まで支給される場合もあります。

補助金は年度ごとに内容や予算が変わるため、申請前に必ず最新情報を確認しましょう。

地域独自の補助制度がある場合もあるので、リフォーム会社に相談するのが安心です。

 


7. まとめ

 

最新の窓は、断熱・遮熱・気密の技術が大幅に進化し、住宅の快適性と省エネ効果を高めてくれます。

 

✅ 冬の寒さや夏の暑さのストレスを減らせる
✅ 冷暖房費の節約で家計にやさしい
✅ 結露やヒートショックのリスクを抑えられる

 

窓は住まいの“弱点”と言われるほど熱の出入りが大きい部分です。

だからこそ、窓を変えるだけでも家の暮らしやすさは大きく変わります。

 

「そろそろ快適な家にしたい」「電気代を見直したい」と感じている方は、ぜひ最新窓のリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

今なら補助金活用で、お得にリフォームできますよ✋👩
【2025年版 補助金】最新窓の技術進化!断熱と省エネの新常識 トータスエステート 本店のブログ 写真2

 

あわせて読みたい👇

【2025年版 補助金】最新窓の技術進化!断熱と省エネの新常識 トータスエステート 本店のブログ 写真3

 

【2025年版 補助金】最新窓の技術進化!断熱と省エネの新常識 トータスエステート 本店のブログ 写真4

 

【2025年版 補助金】最新窓の技術進化!断熱と省エネの新常識 トータスエステート 本店のブログ 写真5

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

 

【2025年版 補助金】最新窓の技術進化!断熱と省エネの新常識 トータスエステート 本店のブログ 写真6

【2025年版 補助金】最新窓の技術進化!断熱と省エネの新常識 トータスエステート 本店のブログ 写真7

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

LINEからもお問い合わせOK✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉

【2025年版 補助金】最新窓の技術進化!断熱と省エネの新常識 トータスエステート 本店のブログ 写真8

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

【2025年版 補助金】最新窓の技術進化!断熱と省エネの新常識 トータスエステート 本店のブログ 写真9お問い合わせフォーム【2025年版 補助金】最新窓の技術進化!断熱と省エネの新常識 トータスエステート 本店のブログ 写真10
(クリックまたはタップするとお問い合わせフォーム画面に遷移します💻)

📞お電話の方はこちら
【2025年版 補助金】最新窓の技術進化!断熱と省エネの新常識 トータスエステート 本店のブログ 写真11 082-516-5885

 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 

定休日

土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)

広島県広島市安佐北区可部5-9-22