【その洗面台、いつから使ってますか?】“なんとなく不便”が積もる前に|あおきリフォーム|徳島市
2025年10月3日
「朝いちばんの“なんかイヤだ”は、たいてい洗面所にある。」
【その洗面台、いつから使ってますか?】“なんとなく不便”が積もる前に
「朝いちばんの“なんかイヤだ”は、たいてい洗面所にある。」
はじめに
「毎朝、洗面所でなんかイライラする」
「使えるけど、なんとなく不便」
そんな気持ち、ありませんか?
洗面台って、毎日使う場所なのに、「なんとなくガマンしている」人が多い場所でもあります。
でも実はその「なんとなく」が積もっていくと、朝の準備がバタバタしたり、気持ちに余裕がなくなったりしてしまうんです。
今回は、徳島にお住まいの方へ向けて、「そろそろ洗面台を見直した方がいいサイン」と、「リフォームでどれだけ暮らしが変わるのか」をわかりやすくご紹介します。
洗面所でよくある“不便”とは?
朝、洗面所で感じるちょっとした不満。
でもそれって、よくあることだったりします。
たとえば…
-
・鏡のまわりに物がごちゃごちゃ
-
・歯ブラシやヘアケア用品の置き場がない
-
・顔を洗うと水が飛び散って床がびしょびしょ
-
・シャワー水栓が短くて使いにくい
-
・引き出しがないから奥の物が取りづらい
こうした“なんとなくの不便”が毎日積み重なると、「朝の身支度=ストレス」になってしまいます。
それ、洗面台の“寿命”かもしれません
洗面台の交換タイミングは、だいたい15〜20年が目安。
こんなサインが出ていたら、そろそろ交換を考えるタイミングかもしれません。
-
・扉の開け閉めがスムーズにできない
-
・シャワーのホースから水がにじんでいる
-
・洗面ボウルにひび割れや汚れがある
-
・水栓からポタポタ水が漏れる
-
・配管まわりからにおいが上がってくる
-
・洗面所の見た目が暗く、古びている
これらは放っておくと、水漏れやカビの原因にもなります。
まだ使えるから…とガマンしているうちに、修理費用がかさんでしまうことも。
洗面台を交換するとどう変わる?
今の洗面台は、見た目がきれいなだけでなく、**「使いやすさ」と「掃除のしやすさ」**が全然ちがいます。
三面鏡で収納力が2倍以上に
鏡の裏がすべて収納スペースになる「三面鏡」タイプなら、化粧品や歯ブラシが全部スッキリ収納できます。
引き出し式の収納でラクに出し入れ
開き戸よりも引き出しタイプが主流に。奥の物まで取り出しやすくて、タオルやストック用品の収納もラクに。
水はねしにくい形状のボウル
ボウルが広くて深く、水が飛び散りにくい設計。掃除もサッと拭くだけでOK。
「洗面所の床がいつも濡れてる問題」から解放されます。
節水&エコ機能も充実
最新の水栓は**お湯と水を無駄なく使える「エコハンドル」**など、家計にも環境にもやさしい設計。
徳島で人気の洗面台:LIXIL「ピアラ」
徳島のリフォーム店でも選ばれているのが、LIXILの「ピアラ」シリーズ。
特に人気の理由は、「広くて使いやすい+掃除がラク+価格がちょうどいい」から。
ピアラのおすすめポイント
-
・ひろびろボウルで水はねしにくい
-
・シャワー水栓が左右に動くから便利
-
・三面鏡+引き出し収納でごちゃつかない
-
・掃除しやすい排水口構造
-
・コンパクト設計で狭い洗面所にも対応
ナチュラル・シンプル・モダンなど、徳島の住宅に合わせやすいデザインも豊富です。
工事は半日〜1日で完了
洗面台のリフォーム工事は、思っているよりずっと気軽にできます。
多くのケースで、午前中に始めて夕方には完了。
水道の配管などをそのまま使える場合が多く、在宅のままでも工事できます。
「その日のうちに使えるようになる」のは、忙しいご家庭にとって安心ポイントです。
まとめ
「まだ使えるから」と思っていても、毎日の“なんとなく不便”が積もると、暮らしの満足度がどんどん下がってしまいます。
-
・収納不足や水はねの悩み
-
・古くなって掃除しにくい
-
・シャワーや水栓のトラブル
・これらは「そろそろ交換しませんか?」というサインです。
「朝いちばんの“なんかイヤだ”は、たいてい洗面所にある。」
徳島にお住まいの皆さま。
朝の準備を、もっと快適に。
洗面台の見直し、月末の今こそ検討してみませんか?
お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
088-602-1234
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
10:00~17:00
定休日
土曜日(第1・第3) 日曜日 祝日
徳島県徳島市南末広町4番48号


