店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

あおきリフォーム

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
088-602-1234

雨戸・シャッターの後付けで台風から窓を守る|あおきリフォーム|徳島市

2025年9月14日

「“今からでも間に合う”窓まわりの強化で、家族の安心を守りましょう。」

雨戸・シャッターの後付けで台風から窓を守る

「“今からでも間に合う”窓まわりの強化で、家族の安心を守りましょう。」

 


はじめに

 

徳島に住んでいると、毎年のように台風のニュースを耳にします。特に夏から秋にかけては台風の接近が多く、「窓ガラスが割れないだろうか」と不安になる方も多いのではないでしょうか。

家を台風から守るために大切なのは、窓まわりの対策 です。なぜなら、台風の被害の多くは「窓ガラスの破損」から広がるからです。

そこで役立つのが 雨戸やシャッターの後付けリフォーム です。この記事では、台風から家族を守るための窓対策として、雨戸やシャッターの効果や設置のポイントをわかりやすく解説します。

 


台風で窓が危険な理由

 

台風の強い風は、木の枝や瓦、看板などさまざまな物を飛ばします。これらの飛来物が窓ガラスに当たると、簡単に割れてしまうことがあります。

窓が割れるとどうなるでしょうか?

 

  • ・鋭いガラス片でけがをする

  • ・雨風が一気に家の中へ吹き込み、家財が濡れる

  • ・室内の気圧が変わり、屋根が飛ぶなど大きな被害につながる

つまり「窓を守る」ことが、家そのものを守ることにつながるのです。

 


雨戸やシャッターが果たす役割

 

1. 飛来物から窓を守る

窓の前に雨戸やシャッターを取り付けることで、飛んできた物が直接ガラスに当たらず、破損のリスクを大幅に減らせます。

 

2. 雨風の吹き込みを防ぐ

シャッターを閉めれば隙間が少なくなり、大雨のときでも雨水が入り込みにくくなります。

 

3. 防犯対策にも効果的

普段の生活でも、シャッターを閉めて出かけると空き巣対策になります。

 

4. 断熱・遮音効果

夏の強い日差しを和らげたり、外の騒音を減らしたりする効果もあります。

 


徳島で雨戸・シャッターが必要な理由

 

徳島は四国の中でも台風の影響を受けやすい地域です。特に沿岸部や平野部では風が強く吹きやすく、窓ガラスの破損リスクが高まります。

さらに、徳島の住宅には昔ながらの木造住宅も多く、窓の強度が十分でない場合もあります。そのため「まだ雨戸やシャッターがついていない窓」ほど、早めの対策が安心につながります。

 


後付けできる? ― 雨戸・シャッター設置のポイント

 

「うちの家にはもともと雨戸がないけど、後からつけられるの?」と不安に思う方も多いはずです。

結論から言うと、ほとんどの家で後付け可能 です。

 

設置方法の例

  • 雨戸:レールを取り付けて引き戸のように開閉できるタイプ

  • シャッター:上から下におろすタイプで、手動と電動が選べる

壁の構造や窓のサイズによって施工方法は変わりますが、専門のリフォーム店に相談すれば対応できるケースがほとんどです。

 


費用の目安

 

雨戸やシャッターの設置費用は、窓の大きさや種類によって異なります。目安としては以下の通りです。

  • 雨戸:1か所あたり 5万〜10万円前後

  • シャッター(手動):1か所あたり 10万〜15万円前後

  • シャッター(電動):1か所あたり 15万〜25万円前後

「台風被害で窓ガラスが割れて修理する」と考えると、リフォーム費用は安心への投資ともいえます。

 

※価格は施工条件などで変動いたします。現場調査の上、お見積もりいたします。

 


工事期間について

 

工事期間は意外と短く、1〜2日で完了する場合が多いです。

  • 雨戸の取り付け:半日〜1日程度

  • シャッターの取り付け:1〜2日程度

大掛かりな工事ではないため、「今から台風シーズンに備えたい」という方にも間に合います。

 


徳島で人気の雨戸・シャッター商品

 

地域でよく選ばれているのは、LIXILのシリーズです。

  • リフォームシャッター
    既存の窓に後付けできるタイプ。手動・電動どちらも選べる。

  •  
  • 雨戸一筋
    引き戸タイプの雨戸を後付けできる商品。昔ながらの家にもぴったり。

  •  
  • 電動シャッター
    ボタンひとつで開閉できるので、高齢の方や女性にも使いやすい。

徳島のリフォーム店でも施工実績が多く、安心して相談できます。

 


台風前に備えること

 

雨戸やシャッターを取り付けたとしても、台風前には次の準備もしておきましょう。

  • 植木鉢や物干し竿を片付ける

  • 雨どいの詰まりを掃除しておく

  • 停電に備えて懐中電灯やモバイルバッテリーを用意する

総合的に備えることで、家族の安心につながります。

 


まとめ

 

徳島は台風が多い地域だからこそ、窓まわりの備えは欠かせません。

  • ・窓ガラスは台風で最も被害を受けやすい場所

  • ・雨戸やシャッターを後付けすれば飛来物や強風から守れる

  • ・工事は短期間で費用も手の届く範囲

  • ・防犯や断熱といった日常のメリットも大きい

  •  

「“今からでも間に合う”窓まわりの強化で、家族の安心を守りましょう。」

もし今年の台風に不安を感じているなら、早めにリフォーム店へ相談してみてください。残暑の徳島でも、安心して暮らせる住まいづくりにつながるはずです。

 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
088-602-1234
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

10:00~17:00 

定休日

土曜日(第1・第3) 日曜日 祝日

徳島県徳島市南末広町4番48号