「“来年もまたこの暑さ”…今のうちに、できることを。」|あおきリフォーム|徳島市
2025年8月31日
秋前のリフォームチェックリスト!窓・玄関・水まわり・外まわりを総点検
「“来年もまたこの暑さ”…今のうちに、できることを。」
秋前のリフォームチェックリスト!窓・玄関・水まわり・外まわりを総点検
夏の暑さや台風シーズンを乗り越えると、家のあちこちに「疲れ」が出てくる時期です。特に徳島県のように夏は猛暑、秋には台風やゲリラ豪雨が多い地域では、秋前に住まいをしっかり点検しておくことが大切です。
今回は、窓・玄関・水まわり・外まわりの4つのポイントに分けて、秋前にやっておきたいリフォームチェックリストをご紹介します。
1. 窓まわりのチェックポイント
窓は家の中で一番熱や冷気の出入りが多い場所です。夏の間、直射日光や熱気にさらされ続けた窓は、気づかないうちに性能が落ちていることもあります。
-
ガラスのヒビや結露跡はないか
小さなヒビも放置すると、冬の冷気や台風時の雨漏りの原因になります。 -
サッシのゆがみや動きの悪さ
台風や強風でサッシが歪むと、開け閉めが重くなります。 -
断熱性の低下
夏の冷房効率が悪かった場合は、断熱ガラスや内窓の設置で改善できます。
おすすめ対策
徳島の冬は冷え込みますが、内窓を取り付けることで夏も冬も快適になります。補助金制度が使える場合もあるので、早めの相談が安心です。
2. 玄関まわりのチェックポイント
玄関は家の顔であり、防犯や断熱の要でもあります。夏の高温や湿気でドアが反り返る、鍵の動きが悪くなるといったトラブルも起きやすいです。
-
ドアの開閉のしづらさ
少しでも重たく感じたら、ヒンジの調整や交換を検討しましょう。 -
断熱性の確認
玄関からの熱の出入りを減らすことで、冷暖房効率がアップします。 -
鍵やシリンダーの不具合
湿気や汚れで鍵が引っかかる場合は、防犯面からも早めに対処しましょう。
おすすめ対策
断熱ドアや採風タイプのドアに交換すると、夏の通気と冬の防寒を両立できます。徳島の台風時にも安心な耐風仕様の商品もあります。
3. 水まわり(キッチン・トイレ・洗面所)のチェックポイント
夏は湿気が多く、水まわりの劣化やカビが進みやすい時期です。秋前に点検しておくことで、冬の快適さと衛生面の安心が得られます。
-
カビやぬめりの発生
見えない場所のカビは、健康にも影響します。 -
水漏れやパッキンの劣化
床下の湿気や腐食の原因になります。 -
設備の古さ
節水トイレや省エネ型給湯器に変えると、光熱費・水道代が削減できます。
おすすめ対策
LIXILの節水トイレ「アメージュ」や使いやすい洗面台は、省エネ性能も高く、見た目もすっきり。秋の工事は予約が取りやすいのでおすすめです。
4. 外まわり(屋根・外壁・雨どい・エクステリア)のチェックポイント
秋は台風や大雨が増える季節。外まわりを整えておくことで、急な天候の変化にも安心です。
-
屋根の割れやズレ
強風で被害が拡大する前に修繕しましょう。 -
外壁のひび割れや色あせ
防水性が落ちているサインです。 -
雨どいの詰まりや破損
落ち葉やゴミで詰まると、雨漏りや外壁の汚れの原因になります。 -
カーポートやフェンスのぐらつき
台風時の飛来物被害を防ぐため、固定金具の点検を行いましょう。
おすすめ対策
徳島の海沿いや山沿いは風が強いため、耐風強度の高いカーポートやテラス屋根がおすすめです。
まとめ:秋前の点検で、来年の安心を
秋前のリフォーム点検は、来年の夏や台風シーズンに備える大切なステップです。
窓・玄関・水まわり・外まわりを総合的に見直すことで、快適さ・安全性・省エネ効果を一度に高められます。
徳島県内でリフォームをご検討の方は、地元の気候や風土を熟知した業者に相談することで、より安心で長持ちする住まいにできます。
「今年の暑さはもうこりごり…」という方こそ、今の時期に動き出すのがベストです。


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
088-602-1234
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
10:00~17:00
定休日
土曜日(第1・第3) 日曜日 祝日
