「“備えた家”は、いつも落ち着いていられる。」|あおきリフォーム|徳島市
2025年8月2日
強風・豪雨・直射日光に強い住まいへ。今こそ見直したい外まわり対策
「“備えた家”は、いつも落ち着いていられる。」
強風・豪雨・直射日光に強い住まいへ。今こそ見直したい外まわり対策
近年の徳島は、台風の大型化やゲリラ豪雨の頻発、そして真夏の強い日差しと、家の外まわりにとって過酷な環境が続いています。
「風の音が怖くて眠れない」
「急な大雨で窓からの吹き込みが心配」
「家の中がとにかく暑くて耐えられない」
そう感じている方も多いのではないでしょうか?
安心して過ごすためには、家の“外まわり”の備えがとても重要です。
今回は、強風・豪雨・直射日光に負けない住まいにするための外まわりリフォームのポイントをご紹介します。
1.「強風」から守る 〜窓まわりの備え〜
強風によって飛んできたものがガラスにぶつかると、割れる・ひびが入る・雨が吹き込むなどの被害につながります。
そこでおすすめなのが、**後付けできる「窓シャッター」や「雨戸の交換」**です。
● 窓シャッターの役割
-
飛来物から窓ガラスを守る
-
強風による振動や音を軽減
-
台風時だけでなく防犯対策にもなる
最近では、リモコンで操作できる電動タイプも人気です。重くて開け閉めが大変…という悩みも解消されます。
2.「豪雨」から守る 〜玄関・アプローチの工夫〜
急な雨で玄関まわりがびしょぬれになったり、階段や通路が滑りやすくなったりすると危険です。
● こんな対策があります
-
玄関上にテラス屋根を設置して雨をカット
-
雨に強いノンスリップ仕上げのタイルや舗装に変更
-
水はけをよくするための排水の見直し
家族やお客様を迎える場所だからこそ、濡れずに安心して出入りできる環境づくりが大切です。
3.「日差し」に強くなる 〜遮熱・断熱対策〜
徳島の夏はとにかく日差しが強く、家の中の温度がぐんぐん上がってしまいます。
とくに西日のあたる窓や玄関は要注意です。
● 有効な対策
-
遮熱ガラスやLow-E複層ガラスに交換して熱の侵入を防ぐ
-
**内窓(2重窓)**を設置して冷房効率アップ
-
採風玄関ドアで風通しのいい空間づくり
体感温度が2〜3℃下がるだけで、夏の暮らしがぐっと楽になります。
電気代の節約にもつながり、家計にもやさしいリフォームです。
4.外構も「守る」場所
建物だけでなく、**外構(フェンスやカーポートなど)**も見直すと安心感が高まります。
● おすすめの外構対策
-
強風にも強いスチール製・耐風仕様のフェンス
-
車や自転車を守る頑丈なカーポート
-
目隠し兼用でプライバシーと安心を両立
風が吹いたときに倒れたり、飛んだりするものは、事前にチェック&交換しておくと安心です。
5.工事の時期とポイント
「やっておけばよかった」と後悔しないためには、“台風シーズンの前”や“梅雨前”の工事が理想です。
夏は需要が集中しがちで、手配に時間がかかることも。
だからこそ、今のうちから相談・見積もりしておくのがおすすめです。
工事は1日〜数日で終わる内容も多く、生活に大きな影響を与えません。
6.徳島の気候と向き合うリフォームを
徳島は、台風の通り道になることも多く、また四国山地と海に囲まれた気候の特徴から、
湿気・強風・日差しの強さという3つの影響を大きく受けやすいエリアです。
だからこそ、
-
窓にシャッターや遮熱対策
-
玄関に雨よけや風通しの工夫
-
外構に風に強い設計
といった、地域性を考えた備えが暮らしの安心につながります。
まとめ:「“備えた家”は、いつも落ち着いていられる。」
-
・窓シャッターで強風・飛来物から守る
-
・テラス屋根で玄関の雨対策&滑り防止
-
・遮熱ガラスや内窓で夏の暑さに備える
-
・外構も耐風・防犯を意識して選ぶ
-
・工事の相談は“早め”が安心です
お家の外まわりは、「目に見える安心」をつくる場所です。
“万が一”が起こる前に、“できる備え”を進めてみませんか?
徳島県内の外まわりリフォームのご相談・現地調査・お見積もりは無料です。
気になる場所や心配なことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
088-602-1234
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
10:00~17:00
定休日
土曜日(第1・第3) 日曜日 祝日
