風が抜ける玄関は、空気も気持ちも軽い。|あおきリフォーム|徳島市
2025年7月3日
採風タイプの玄関ドアでつくる“通り抜ける家”
風が抜ける玄関は、空気も気持ちも軽い。
採風タイプの玄関ドアでつくる“通り抜ける家”
玄関を開けた瞬間、「ムワッ」とした空気に包まれたことはありませんか?
夏の暑い日、雨でジメジメした日、エアコンをつけても風が回らない日。
そんなとき、風の通り道がある家は、とても心地よく感じます。
実はその“風の入り口”をつくるのにぴったりなのが、採風タイプの玄関ドアです。今回は、徳島の気候にぴったりな「風が通る玄関」のメリットと、採風ドアの魅力をわかりやすくご紹介します。
採風タイプの玄関ドアってなに?
採風タイプの玄関ドアとは、ドアを閉めたままでも風を通すことができる玄関ドアのことです。
ドアの中央部分に、**開閉できる小窓(通風窓)**がついていて、鍵をかけたままでも外からの風を家の中に取り込むことができます。
見た目は普通の玄関ドアと変わらず、防犯性も確保されているので、安心して使えるのがポイントです。
風通しが良くなると、家がこんなに変わる!
徳島のように湿度が高く、夏が長い地域では、家の中にこもる熱や湿気が大きな悩みになります。採風タイプの玄関ドアにすることで、こんな変化が期待できます。
① 空気が流れることで、家全体がさわやかに
玄関から風を入れることで、リビングや廊下、和室などにも空気が通りやすくなります。特に、家の中に窓が少ない間取りでも、採風ドアがあることで“通り道”を確保できるようになります。
② ニオイや湿気がこもらない
玄関にこもりがちな靴や傘のニオイ、湿気も、風の流れで外に逃がせます。ジメジメしない玄関は、気分もさわやかになりますよ。
③ ペットや赤ちゃんにもやさしい
閉め切った室内は空気がよどみがち。採風ドアを使えば、安全に風を取り入れながら、ペットや小さなお子さんにも快適な環境をつくれます。
採風ドアって、防犯面は大丈夫?
「玄関から風を入れるって、なんだか心配…」という方も多いと思います。
でもご安心ください。最新の採風ドアは、しっかりと施錠したまま窓だけ開けられる構造になっています。
LIXILの「リシェント」シリーズの採風タイプドアなどでは、次のような安全機能が備わっています。
-
ダブルロック機構(上下2か所の鍵)
-
面格子付きの採風窓
-
強化ガラス使用
「風通し」と「防犯性」を両立できるのが、今の採風ドアの大きな特長です。
工事はどのくらいかかるの?
採風タイプの玄関ドアへの交換は、1日で完了する工事がほとんどです。
「リフォーム用のドア」は今の玄関枠の上から新しい枠をかぶせて取り付けるので、外壁を壊したりすることなくスムーズに施工できます。
朝から工事を始めれば、夕方には新しいドアで生活がスタートできます。忙しいご家庭でも、気軽に取り入れられるリフォームです。
採風ドアが向いているおうちは?
以下のような方には、特におすすめです。
-
・日中、家に風を入れたいけど防犯が気になる
-
・共働きでエアコンに頼りがち
-
・小さな子どもやペットがいる
-
・玄関に湿気やニオイがこもる
-
・室内干しが多いが、窓を開けづらい
玄関からの風通しが改善されることで、家全体の空気の流れが変わるのを実感できるはずです。
最後に:風が通る家は、暮らしに余裕を生む
「風が抜ける家」は、空気の流れがあるだけで、こんなに違うんだと感じさせてくれます。
エアコンに頼りすぎず、自然の風をうまく取り入れながら、家の中を心地よく保つ。そのきっかけが、玄関ドアを変えることかもしれません。
徳島にお住まいの皆さま、採風タイプの玄関ドアで、暮らしをもっと軽やかにしてみませんか?
玄関のリフォームやご相談は、お気軽にお声がけください。私たちは、地域密着でお客さま一人ひとりに合わせたご提案を大切にしています。


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
088-602-1234
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
10:00~17:00
定休日
土曜日(第1・第3) 日曜日 祝日
