店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

REマド本舗 出雲店

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0853-28-8508

今まで付いていた網戸が入らない・・その原因と対策をご紹介!|REマド本舗 出雲店|出雲市

2025年7月26日

網戸が入らないというお問合わせが沢山あったので原因と対策をご紹介します✨

皆さん今まで付いていた網戸が取り付けられなくなったという経験ありますか?
 
冬の時期にしまって春ぐらいに網戸が使いたいな~と思って取り付けると入らない・・・
 
すぐに使いたい時に困りますよね・・
 
そこで今回は網戸が取り付けられない原因とその解決方法をご紹介します!
 
 
原因①
外れ止めが掛かっている
 
網戸には風が当たっても外れないように外れ止めというものが取り付けてあります。
網戸の種類によっては場所が異なりますが、大体左右の上の方にあります。
この外れ止めが上げたままだと外す際と取り付ける際に支障が生じます。
解決方法は網戸を取り外し知る際は外れ止めのネジを緩めておくと簡単に取り外しができます。
今まで付いていた網戸が入らない・・その原因と対策をご紹介! REマド本舗 出雲店のブログ 写真1
赤色の枠で囲んであるところが外れ止めです。
この外れ止めは水色の矢印のネジを緩めると下がり、赤枠の黒色のプラスチックを上げてねじを締めることで外れ止めが掛かります。
⚠️ここで注意してほしいのですが上げすぎると網戸が動かなくなる可能性があるので上げすぎには注意してください。
 
 
 
原因②
窓の建付けが悪い
 
年数が経っているお宅だとなりやすいです。
今まで付いていた網戸が入らない・・その原因と対策をご紹介! REマド本舗 出雲店のブログ 写真2
どうしても窓の真ん中が下がりやすくなるのでできるだけ左右のどちらかによりながら網戸を建てつけると入りやすいです。
 
建付けが悪くなると網戸だけでなく鍵がかけられなくなったりなどの支障が出ます。
 
解決方法としては窓や雨戸の下についている戸車で調整することで解決します。
今まで付いていた網戸が入らない・・その原因と対策をご紹介! REマド本舗 出雲店のブログ 写真3
赤枠の部分が戸車です。
水色の矢印でさしてあるネジを時計回りに回すことで回した側が上がります。
逆に反時計回りにすることによって下がります。
画像にしてみたので分かりにくかった方は下をご覧ください。
今まで付いていた網戸が入らない・・その原因と対策をご紹介! REマド本舗 出雲店のブログ 写真4
調整することによって取り付けられる場合もありますが調整だけでは限界があります。
そんな時は網戸の長さをカットする方法を取ります。
枠が下がっている場合はこの方法を取ると網戸を取り付けることができます
 
 
原因③
窓と網戸の種類が違う
 
そもそも網戸と窓が違う可能性があります。
例えば、冬の時期に網戸をしまっていて同じような大きさの網戸を取り付けようとしていた、などあります。
昔の家に多いのがどこから持ってきたのか分からない網戸を使用している時もあります。
 
この解決策は網戸を新しくすることをおすすめします。
リフォーム用の網戸はどの窓でも合うように設計された商品です。
度の窓にもぴったりと合うことができます。
 
今まで付いていた網戸が入らない・・その原因と対策をご紹介! REマド本舗 出雲店のブログ 写真5
 
 
いかがだったでしょうか。
多くのお問合わせで網戸が入らない、取れないを受け付けてきましたが大体この①~③が原因です。
これ以外ものもあるので変だなと思ったら気軽にお問い合わせください!
 
お問い合わせはLINE、web、電話からできます。
 
 
 
 
お電話でのお問い合わせ(営業時間内での受付)
今まで付いていた網戸が入らない・・その原因と対策をご紹介! REマド本舗 出雲店のブログ 写真6 0853-28-8508

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0853-28-8508
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

8:20~17:30 🌈2025キャンペーン住宅省エネ事業やってます!✨補助金を活用しながらお得にリフォームしましょう!

定休日

土曜日 日曜日 祝日 お問い合わせフォーム・LINEへお問い合わせください📨

島根県出雲市長浜町1372-8