店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

ダルパ札幌

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0120-02-1158

外壁メンテナンスしないと危険!最適なタイミングとは?外壁塗装事例|ダルパ札幌|札幌市北区

2025年6月9日

外壁メンテナンスが必要なサイン、するべきタイミング、外壁塗装事例をご紹介します

外壁メンテナンスしないと危険!最適なタイミングとは?外壁塗装事例 ダルパ札幌のブログ 写真1

「なんだか最近、外壁の汚れやヒビが気になる…」
「外壁のメンテナンスのタイミングがわからない…」

もし外壁の劣化が気になっているのに、そのまま放置しているとしたら、
それは大変危険な状態かもしれません。

旭川のリフォームプロショップ マド本舗ダルパ札幌です。
 
 
この記事では、外壁メンテナンスをせずに放置することのデメリットと、
外壁メンテナンスが必要なサイン、するべきタイミング
外壁塗装事例をご紹介します。
 
 
 
外壁の劣化を放置するデメリット
外壁メンテナンスしないと危険!最適なタイミングとは?外壁塗装事例 ダルパ札幌のブログ 写真2
 
 

1. 雨漏り・漏水の発生リスクが高まる

 

2. 建物の構造材が腐食し、耐久性が著しく低下する

 

3. カビ・コケ・藻の発生による美観の悪化と健康被害

 

4.大規模な修繕が必要になり高額な修繕費がかかる可能性

 
まだ大丈夫」と先延ばしにすればするほど、外壁の劣化は確実に進行し、
塗装だけでは対応できず、高額な修繕が必要になります。
 
 
 

外壁メンテナンスをするべき「最適なタイミング」

外壁メンテナンスしないと危険!最適なタイミングとは?外壁塗装事例 ダルパ札幌のブログ 写真3

 
劣化症状が現れてからでは、
すでに内部に雨水が侵入している可能性があります。

症状が現れる前に、定期的にメンテナンスするのが安心です。
 
一般的な目安としては、新築から10年、
または前回の外壁メンテナンスから10年~15年
が推奨されています。
 
 
 
雪国では屋根の塗装メンテナンスも重要!
外壁メンテナンスしないと危険!最適なタイミングとは?外壁塗装事例 ダルパ札幌のブログ 写真4
 
雪国において、屋根のメンテナンスは
住まいの安全性と耐久性を維持するために極めて重要です。
 
積雪により軒先が折れるなどの家屋への被害が頻繁に発生します。
弊社でも毎年、310件ほど雪害による屋根が折れる事故の現場復旧をしております。
 
雪が滑るように設計された塗料を屋根に塗ることで、
雪が屋根に留まりにくくなり、重たい雪の重みによる屋根の損傷を防ぐだけでなく、
屋根の雪下ろしの負担も軽減できます。
 
 
外壁メンテナンスしないと危険!最適なタイミングとは?外壁塗装事例 ダルパ札幌のブログ 写真5
 
シーリング周りの変色や、全体の色褪せが解消し、
この先10年安心のお住まいになったこちらの事例の詳細は
 
マド本舗ダルパ施工事例でご覧いただけます。
外壁メンテナンスしないと危険!最適なタイミングとは?外壁塗装事例 ダルパ札幌のブログ 写真6
 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0120-02-1158
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

8:00~17:30 12月~3月は 8:30~17:00

定休日

土曜日 日曜日 祝日 年末年始休暇 お盆休暇

北海道札幌市北区新琴似町1157-11