冬の光熱費が上がる前に!窓から始める省エネ生活|トータスエステート 本店|広島市安佐北区
2025年10月24日
断熱リフォームで光熱費を抑え、快適に暮らす方法を解説。★弊社補助金対象工事受付は10/31(金)まで!★
~目次~
-
1.冬の光熱費が上がる理由
-
2.家の「熱の逃げ道」はどこ?
-
3.窓を変えるだけで光熱費が下がる理由
-
4.断熱リフォームの種類と特徴
-
5.補助金を使ってお得にリフォームする方法
-
6.まとめ:今こそ「窓」からはじめる省エネ生活
1. 冬の光熱費が上がる理由
冬になると、電気代やガス代が
一気に上がったと感じたことはありませんか?
その主な原因は「暖房の効きが悪い」ことにあります。
せっかく部屋を暖めても
家の中の熱がどんどん外へ逃げてしまうため
暖房を強くしたり長時間つけっぱなしにしてしまうのです。
さらに、冬は日照時間が短く、給湯などにも多くのエネルギーを使うため
全体として光熱費が増えやすくなります。
最近では電気料金の値上げや燃料費の高騰もあり
「去年より高い!」と感じる方も増えています。
光熱費のムダを減らすには
まず「熱がどこから逃げているのか」を知ることが大切です。

2. 家の「熱の逃げ道」はどこ?
実は、家の中で最も熱が逃げやすい場所は「窓」です。
冬の暖房中、家の中の熱の約5割前後が窓から失われているといわれています。
(出典:環境省・住宅の省エネガイドブックなどによると約48~58%)
なぜ窓から熱が逃げるのかというと
ガラスやサッシが金属(アルミ)でできていることが多く
熱を伝えやすいからです。
また、昔ながらの「1枚ガラスの窓」は断熱性能が低く
外の冷気をそのまま室内に伝えてしまいます。
このように、家の中の暖かさを保つには
まず「窓の断熱対策」を見直すことがポイントになります。
3. 窓を変えるだけで光熱費が下がる理由
一般的に、断熱性能の高い窓に変えることで暖房効率が上がり
その分、電気代の節約が期待できます。
部屋の熱が逃げにくくなることで
エアコンの設定温度を上げすぎなくても部屋が暖かくなり
快適に過ごせるようになります。
また、窓の断熱リフォームには
「体感温度が上がる」といううれしい効果も。
たとえば、冬の朝に窓辺に近づくとヒヤッと感じるのは
外の冷気が伝わっているからです。
断熱窓に変えることで、その冷え込みが大幅に軽減され
部屋全体がやわらかい暖かさに包まれます。
さらに、窓の結露も減るため、カビやダニの発生を防ぎ
健康的な暮らしにもつながります。

4. 断熱リフォームの種類と特徴
窓の断熱リフォームには、主に3つの方法があります。
(1)内窓(二重窓)をつける
今ある窓の内側にもう一枚、樹脂製の窓を取り付ける方法です。
短時間で工事ができ、見た目もすっきり。
アルミよりも熱を伝えにくい樹脂素材なので、断熱効果は抜群です。
工事時間は1か所あたり約1時間ほどで済むことも多く
費用を抑えながら快適さを高められます。
ただし、マンションの場合は管理組合の承認が必要なケースもあります。
(2)窓ごと交換する
古いサッシごと新しい高断熱タイプに交換する方法です。
LIXILの「リプラス」などは、壁を壊さずに1日で工事が完了するタイプもあり
見た目も性能も一新できます。
特に、窓の開閉がしにくい・すき間風がある場合は、この方法がおすすめです。
(3)ガラスだけ交換する
今のサッシをそのままに、ガラス部分を
「複層ガラス(二重ガラス)」や「Low-Eガラス(断熱コーティング)」に取り替える方法です。
費用を抑えながら断熱性を高めたい場合にぴったりです。
5. 補助金を使ってお得にリフォームする方法
2025年も、国による住宅省エネ支援制度
「先進的窓リノベ2025事業」などが継続されています。
対象の窓リフォームを行うと、工事費の最大50%相当が補助されるケースもあります。
この制度では、断熱性能の高い窓やドアを採用することが条件となっています。
たとえば、内窓設置・ガラス交換・窓の丸ごと交換などが対象で
1戸あたり最大200万円まで補助されます。
対象工事内容や窓の性能グレードによって
補助額は異なります(上限200万円)。
申請には「登録事業者による施工」が必要であり
予算がなくなり次第終了となる点にも注意が必要です。
トータスエステート(マド本舗)でも
この補助金制度を利用したリフォーム相談を多数お受けしています。
「どの窓が対象かわからない」「うちの家は補助金が出る?」
といった疑問にも無料でお答えしますので、気軽にご相談ください。
6. まとめ:今こそ「窓」からはじめる省エネ生活
冬の光熱費を抑えるカギは
「暖房をがまんする」ことではなく、「熱を逃がさない家にする」ことです。
その第一歩が「窓の断熱リフォーム」。
窓を変えるだけで、
・暖房の効きが良くなる
・結露が減る
・お部屋が静かになる
・光熱費が下がる
といった効果が得られます。
寒さが本格化する前の今こそ、リフォームのチャンスです。
補助金を上手に活用して、快適で省エネな冬を迎えましょう。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
LINEからもお問い合わせOK📲✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
中区・東区にお住まいの方は「白島店」が便利です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
082-516-5885
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
9:00~17:00
定休日
土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)
広島県広島市安佐北区可部5-9-22







