店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

ミヤザキトーヨー住器

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0776-21-8475

西日対策:【内窓設置】で後悔しない!西向きの窓に必須の「遮熱ガラス」|ミヤザキトーヨー住器|福井市

2025年11月5日

11月に入り、朝晩の冷え込みがグッと厳しくなってきましたね。

ミヤザキトーヨー住器の西日対策:【内窓設置】で後悔しない!西向きの窓に必須の「遮熱ガラス」施工事例写真1
建物
戸建て
リフォーム箇所
商品
インプラス
工期
約1日
都道府県
福井県
地域
福井県福井市
  • 紫外線対策
  • 結露
  • 快適
  • 内窓
  • リフォーム
  • インプラス
  • LIXIL
  • 断熱アップ
  • 結露軽減
  • 紫外線対策
  • 防犯対策
  • 防音効果
  • ヒートショック予防
11月に入り、朝晩の冷え込みがグッと厳しくなってきましたね。

おかげさまで、この時期は内窓(二重窓)設置のご相談が大変増えております。
インターネット経由での「施工事例を見たよ」「ブログを読んだよ」というお問い合わせも多くなり、
手ごたえを感じながら励みにしています。


そして、今、お客様に最もお伝えしたい重要事項があります。

現在、国が主導する大型の窓リフォーム補助金(先進的窓リノベ事業など)は、
予算が大変潤沢である一方、「今年度限り」であり、間もなく申請期限を迎えます
 この絶好の機会を逃すまいと、この冬に向けた駆け込み需要で、当社も嬉しい悲鳴を上げております。

お施主様にお渡しする申請書類を作るたびに、いよいよ期限が迫っていると身が引き締まる思いです。
この「お得に」「快適な暮らし」を実現できるラストチャンスを、ぜひ逃さないでください!

さて、内窓は非常に効果的な断熱リフォームですが、設置する方角によって、
ガラス選びに少し注意が必要です。今回は、特にご相談が多い「西向きの窓」に内窓を設置する際の
注意点をお伝えします。

ミヤザキトーヨー住器の西日対策:【内窓設置】で後悔しない!西向きの窓に必須の「遮熱ガラス」の施工事例詳細写真1

【ポイント1】西面への内窓設置における最大の注意点

 

西面の窓は、冬は午後からの日差しで暖かさを取り込めるメリットがある反面、
夏場には強烈な西日(日射熱)が室温を過度に上昇させる最大のデメリットがあります。

せっかく内窓で快適にしても、夏に西日による暑さに悩まされては意味がありません。

 

内窓を西面に設置する場合、断熱性能だけではなく、
「遮熱性能」を重視したガラスを選ぶことが必須となります。

  • 西日対策(夏)には、Low-E複層ガラスの「遮熱タイプ」を推奨します。 

    このガラスは、夏の強い日射熱を約60%もカットし、冷房効率を大幅に高めます。

  • 注意点として、冬の寒さ対策でよく使われるLow-E複層ガラスの「断熱タイプ(日射取得型)」は、
    熱を取り込みやすいため、西面には適しません。
    東・北面への設置とは目的が異なることをご認識ください。


西面の窓に遮熱タイプのLow-Eガラスを採用することで、冬の断熱効果に加え、夏の強い西日を
シャットアウトし、年間を通して快適な室温を保つことができます。

 

【ポイント2】家具やフローリングを守る「紫外線(UV)対策」

 

西日は日射熱が強いだけでなく、紫外線も強烈です。対策をせずにいると、お部屋のフローリングや
大切な家具、カーテンなどが日焼け・変色(劣化)してしまうリスクがあります。

内窓を設置する際、Low-E複層ガラスを選べば、高いUVカット効果も期待できます。
これにより、単なる省エネだけでなく、家財を紫外線ダメージから守るという大きなメリットも
得られます。

ミヤザキトーヨー住器の西日対策:【内窓設置】で後悔しない!西向きの窓に必須の「遮熱ガラス」の施工事例詳細写真2

 

【ポイント3】現場調査で確認したいその他の注意点

 

  • 窓枠の奥行き: 内窓の設置には既存窓枠に一定の奥行きが必要です。
    もし不足している場合は、ふかし枠等のオプション部材が必要となります。


  • 既存の窓装飾:
     現在、西日対策として遮光カーテンやブラインドを使っている場合、
    内窓設置後もスムーズに使えるか、または内窓にブラインドが組み込まれたタイプへの変更も
    検討できます。


  • ミヤザキトーヨー住器の西日対策:【内窓設置】で後悔しない!西向きの窓に必須の「遮熱ガラス」の施工事例詳細写真3

    熱割れリスクの確認:
     既存窓が「網入りガラス」などの場合、内窓設置によってガラス間に熱が
    こもり、稀に「熱割れ」を起こす可能性があります。
    経験豊富な弊社では、このリスクを考慮したご提案と施工を行っています!!!

 

【まとめ】「お得に快適」を実現するなら今!

 

内窓は、

  • 冬の寒さ、結露の解消

  • 夏の西日対策、冷房効率の向上

  • 騒音対策

  • 防犯性の向上

  • 大型補助金でお得に設置

と、メリットが非常に大きいリフォームです。

補助金制度の申請期限が近づく中、工事が混み合う可能性が高まっています。
少しでもご検討されている方は、お早めに当社までお声がけください。
迅速、丁寧に対応させていただきます!

施工前

Before

ミヤザキトーヨー住器の西日対策:【内窓設置】で後悔しない!西向きの窓に必須の「遮熱ガラス」の施工前の写真1
ミヤザキトーヨー住器の西日対策:【内窓設置】で後悔しない!西向きの窓に必須の「遮熱ガラス」の施工前の写真2
昨年の夏ごろ西面などインプラスを設置されたお施主様からのリピートです。
西面に設置した事で快適になった事を実感され、今回は寒さ対策に前回諦めた
寝室や納戸の内窓設置のご検討です。
このように、数度に分けて設置される方は珍しくありません。
 
現に中の人も、3度に分けて工事しています。
その度に家の片付けをしなきゃが、一番の悩みでしたよ(笑)

施工後

After

ミヤザキトーヨー住器の西日対策:【内窓設置】で後悔しない!西向きの窓に必須の「遮熱ガラス」の施工後の写真1
ミヤザキトーヨー住器の西日対策:【内窓設置】で後悔しない!西向きの窓に必須の「遮熱ガラス」の施工後の写真2
前回はホワイトを中心に設置されましたが、今回は柔らかい色のトーン
ニュートラルウッドを選ばれ、温かみのある雰囲気にイメージチェンジです。
お部屋ごとに内窓のカラーを変えるのも楽しいですね。
内窓設置のメリットは、お部屋のイメージチェンジも同時に出来ちゃうこと!!!
 
数が少なくても、効果は十分に得有られますので気になる開口部は
補助金申請が出来る今年度中に、パパっと設置しちゃうのおススメです!!!

お客さまの声

ミヤザキトーヨー住器の西日対策:【内窓設置】で後悔しない!西向きの窓に必須の「遮熱ガラス」のお客さまの声の写真1
カラー選定に悩んでしまってお手数をおかけしても売訳なかったです。色々アドバイスに乗って頂き助かりました。
今回もありがとうございました。

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0776-21-8475
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

8:00~17:00 

定休日

日曜日 祭日 第二土曜日 第四土曜日

福井県福井市大願寺1-4-10