【テラス囲い修理】雨樋の破損やパネル割れなどお困りではありませんか?|ミヤザキトーヨー住器|福井市
2025年11月14日
テラス囲い(サンルーム)は、洗濯物干しや趣味のスペースとして一年中活躍してくれる便利な空間です。
- 原状復帰
- LIXIL
- リフォーム
- マンション
- 部品交換
- 断熱アップ
- 防犯対策
- リノベーション
- 快適生活
- すまいの困りごと
- 旧家屋メンテナンス
テラス囲い(サンルーム)は、洗濯物干しや趣味のスペースとして一年中活躍してくれる
便利な空間です。しかし、屋外に面しているため、砂埃や紫外線、雨風の影響を受け、
知らず知らずのうちに劣化が進んでしまいます。
本記事ではテラス囲いを長く、快適に使い続けるために、誰でも簡単にできる日常的なメンテナンスの
ポイントを解説します。
1. 最重要チェックポイント! 「詰まり」の解消
テラス囲いの不具合で最も多いのは「雨漏り」ですが、その原因の多くは排水経路の詰まりから
始まります。
① 雨樋(あまどい)と排水口のチェック
テラス囲いの屋根に降った雨水は雨樋を通って排水されます。この雨樋に落ち葉や砂、鳥の巣などが
溜まると、水が溢れて外壁との接合部などに浸入し、雨漏りの原因となります。
-
作業: 定期的に雨樋や排水口の周りを確認し、詰まっているゴミや落ち葉を取り除きましょう。 -
注意: 高所作業になるため、危険な場合は無理せず、安全な場所から軽い清掃にとどめ、
専門業者に依頼してください。

② サッシのレール溝の清掃
テラス囲いの窓サッシの下にあるレール溝には、砂やホコリが溜まりやすく、水の流れを妨げます。
-
作業: 掃除機で砂埃を吸い取り、その後、使い古した歯ブラシや硬くない
ブラシで溝の汚れをかき出しましょう。
2. 美観と耐久性を守る「洗浄・水拭き」の基本
テラス囲いの主な素材であるアルミフレームやポリカーボネートパネルは、ウッドデッキのように
再塗装は不要ですが、表面をきれいに保つことが耐久性向上につながります。
① フレームとガラス(パネル)のお手入れ
砂やホコリが付着した状態でゴシゴシ擦ると、素材の表面に細かい傷をつけてしまうため注意が
必要です。
-
洗浄方法:まず、ホースで水やぬるま湯をかけて、大きなホコリや砂を洗い流します。-
汚れがひどい場合は、水で薄めた中性洗剤を使い、柔らかい布やスポンジで優しく
拭きます。 -
洗剤が残るとシミの原因になるため、最後に必ず水で洗い流し、
乾いた布でから拭きしてください。
-
-
絶対NGな行為: デッキブラシ、金属タワシの使用、酸性・アルカリ性・塩素系の
強力な洗剤や有機溶剤(シンナー、ベンジンなど)の使用は、アルミやパネルを傷め、
腐食させる原因となります。

② 窓とドアの動きをスムーズに
開閉が重いと感じたら、戸車(キャスター)や鍵穴のメンテナンスが必要です。
-
戸車・レール: レール清掃後、シリコンスプレーなどの潤滑剤を塗布して動きを改善します。 -
鍵穴: 鍵の抜き差しが重い場合は、鍵穴に溜まったゴミやホコリをエアダスターなどで
吹き飛ばしてください。絶対に油(CRC-556など)を差さないでください。
油がホコリを吸着し、詰まりを悪化させます。
3. 専門家へ相談すべき劣化のサインと修理費用に関する安心材料
日常のお手入れでは対処できない、専門的な修理が必要なサインを見逃さないことが、
費用を抑える最大のコツです。
【安心してください】ほとんどの部分は「部分補修」で直せます!
テラス囲いは、住宅本体と異なり、破損したパーツや劣化したパーツを「部材単位」で
交換・補修できるように設計されています。そのため、早期発見であれば大規模なリフォームは
不要な事も多く、費用も抑えられます。
特に費用対効果の高い修理と目安
-
外壁との接合部のヒビ(コーキングの劣化): シーリング(コーキング)が劣化すると、
雨漏りに直結します。この部分のひび割れを発見した場合、打ち替え工事を行うことで
防水性が回復します。この工事は接合部の長さにもよりますが、比較的安価で、数万円〜が
目安であり、最も費用対効果が高い雨漏り対策の一つです。 -
屋根パネルの破損: 台風の飛来物などで屋根パネルに穴があいたり、ひび割れたりした場合でも、
破損したパネル1枚単位で交換が可能です。この部分交換は、工事費込みで数万円〜で済むケースが
多く、全体交換の必要はありません。 -
窓サッシの開閉不良: 窓が重くなった場合、戸車(キャスター)やレールが原因です。
メーカー純正の戸車などを部品として交換できるため、軽度の修理で済み、部品代も安価です。
早期発見のメリット: 異常を見つけたら、設置業者や
サッシ専門業者に早めに点検を依頼することで、
小さな修理費用で解決でき、水濡れによる住宅本体への
被害拡大を防ぐことができます。
お問合せ、お見積りは無料です。
お気軽にご連絡ください。
施工前
Before
経年劣化は避けがたく、日々のメンテナンスを行っているからこそ
早めの発見で安価で、日数もかからず補修できます。
施工後
After
「屋根すべて交換になるのですか?その分高くなりますよねぇ・・・・」
修理費用が分からないだけに不安がイッパイで、見積もりに至らず
諦めている方も多いと思います。
業者によっては、見積もりが無料でない事も有りそちらも不安ですよね。
弊社はご相談お見積は無料ですので、ご安心ください。
予算が合わず、工事に至らずになりましても現調費など請求しませんので
そちらもご安心ください。
しかし、お見積りをご提出させて頂くと思った以上にお手頃価格で
修繕できる事を知れば、工事に至るケースも多いので、定期的なメンテナンスで
家屋を長く使って頂けたらと思います。
お客さまの声
修理ありがとうございました。
お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0776-21-8475
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日 祭日 第二土曜日 第四土曜日
福井県福井市大願寺1-4-10


