【握り玉交換】玄関・勝手口の故障、我慢してない?「全取替え」の心配はいりません!|ミヤザキトーヨー住器|福井市
2025年10月10日
「玄関のドアノブがグラつく…」「勝手口の鍵の調子が悪い…」そう感じていても、「修理=全部交換で高額になるのでは?」

- 防犯
- 原状復帰
- LIXIL
- リフォーム
- マンション
- 部品交換
- 断熱アップ
- 防犯対策
- リノベーション
- 快適生活
- すまいの困りごと
- 旧家屋メンテナンス
「玄関のドアノブがグラつく…」「勝手口の鍵の調子が悪い…」
そう感じていても、「修理=全部交換で高額になるのでは?」
不安になり、我慢して使い続けていませんか?高価な玄関や勝手口の交換費用を考えると、
少しの不具合でもためらうのは当然です。
ですが、その我慢はもったいないかもしれません!
実は、玄関や勝手口の不具合の多くは、ドア本体ではなく
鍵や取っ手などの「部品」が原因であることがほとんどです。
例えば、
-
ドアノブ(握り玉)がグラつく、回しにくい
-
鍵穴への鍵の抜き差しが渋い
-
ドアが枠に擦れて閉まりにくい
といった症状は、ドアノブや錠前、丁番(ちょうつがい)といった特定の部品を交換するだけで、
安価に、そして短時間で解決することが多々あります。
「もしかしたら部品交換で済むかも?」と気軽に考えて、まずはご相談ください。
状態を拝見し、最も費用を抑えられる修理方法を含めてご提案させていただきます!
しかし残念ながら、すべてが部品交換で済むわけではありません。
心苦しいのですが、「全交換」を避けられないケースも存在します。
それは、廃番(製造終了)になってしまった旧商品の場合です。
古い玄関や勝手口の場合、修理に必要な錠前や取っ手などの「部品そのもの」がすでに
メーカーで製造されておらず、手に入らないことがあります。
この場合は、いくらドア本体がまだ使える状態でも、部品がないためにやむを得ず
玄関ドア・勝手口全体を取り替えるという判断になることがあります。
これは私たちにとっても辛いことですが、安全と使い勝手を確保するためには、
仕方がないことだとご理解ください。
「部品交換で済む場合」と「全交換になる場合」がある中で、私たちが最も強くお伝えしたいのは、
「少しでも不具合を感じたら、できるだけ早くご相談いただきたい」ということです。
小さな不具合を放っておくと、他の部品にも負担がかかり、修理の規模が大きくなってしまうことが
あります。また、部品が廃番になっていない「手に入るうち」に修理してしまえば、
費用を抑えることができる可能性が高まります。
「高額になるかも…」と心配せず、まずはお気軽にご連絡ください。
あなたの玄関・勝手口の状態をしっかりと見極め、最適な方法をご提案いたします。
-
✅ 多くの不具合は「部品交換」で安価に解決できます!
-
✅ 我慢せず、早めのご相談が費用を抑えるカギです。
-
✅ 旧商品は「部品廃番」で全交換になるケースもあります。
安心・安全な暮らしのために、玄関・勝手口の不具合を放置するのはやめましょう!
\ 不安解消!まずは無料でご相談ください /
「うちの場合は部品交換で済む?」「全交換になる可能性は?」など、どんな小さな疑問でも
ご自宅の玄関・勝手口の写真を添えていただければ、
迅速かつ具体的なアドバイスが可能です。
お問い合わせフォームに入りますと、画像ファイル添付の場所が有るので是非、ご活用ください!!!
施工前
Before


ドアチェックは損傷が激しくなるのでほとんどの場合、内部に取り付けますが
何かの事情があり外部につけたのかも知れません。
鍵のかかりが悪く、手間取る事が多いのでドア全部の取替になるかと懸念されます。
施工後
After


まさに部品交換で解決しました。
ドア本体は問題なく、故障した部品のみを交換することで、お客様のご負担も少なく、
スムーズに問題解決!
ディンプルキー仕様にもなり、防犯面も安全です!!!
お客さまの声



お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0776-21-8475
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日 祭日 第二土曜日 第四土曜日
