【DIY好き必見】キッチンの水切り棚やドアのラッチ交換、自分でやっても大丈夫?|ミヤザキトーヨー住器|福井市
2025年8月12日
お部屋のちょっとした不具合や、古くなった設備を「自分で直したい!」というDIYの気持ち、とても素敵ですよね。

- 原状復帰
- LIXIL
- リフォーム
- マンション
- 部品交換
- 断熱アップ
- 防犯対策
- リノベーション
- 快適生活
- すまいの困りごと
- 旧家屋メンテナンス
お部屋のちょっとした不具合や、古くなった設備を「自分で直したい!」というDIYの気持ち、
とても素敵ですよね。
最近、「キッチンの水切り棚の部品だけ売ってもらえないか?」
「ドアのラッチを自分で交換したいんだけど…」といったご相談をいただくことがあります。
DIYで修理すれば費用も抑えられますし、何より愛着が湧くもの。
かくいう中の人も、分解好きなんですが元に戻せない超絶不器用な迷惑系です。
戻した後でバネが転がっていたり、パーツが合わずパキっ折れたり・・・・
好きと出来るは・・・違う、、、んだよね・・・・
まあ、どうせ我が家だし(´;ω;`)ウッ…・・・・・自分が悪いんだし自分が使うんだし
高を括れば、家族から非難GOGO!!!
これもコミュニケーションのヒトツ、我が家ルールでは有るのですが・・・・
賃貸物件の設備などには、そう云う訳にもいかず
DIYで手を加える前に知っておいてほしい、大切なポイントが
いくつかあるのでお伝えしておきますね☆彡
1. 素人には難しい、専門的な部品が多い
ホームセンターには便利なDIYグッズがたくさんありますが、賃貸住宅で使われている設備は、
その多くが特定のメーカーや型番で統一されています。
特に、キッチンの水切り棚やドアのラッチといった部品は、
汎用品では代用できないことが多く無理に取り付けようとすると、他の部分を傷つけてしまったり、
うまく機能しなかったりする可能性があります。
ドアノブのレバーを上向きにして子供が開けられないようにするというライフハックを
「防犯対策」として発信する方が居たのですが、それを鵜呑みにしてDIYしたケースを
目の当たりにした事が有るんです(;^_^A
逆に空き巣や不審者の「格好の標的」になったりドアや鍵、ハンドルを壊す原因にも
繋がりますので絶対にやめてくださいね。
DIYの知識が特に無くても安価で簡単に取付取り外しが出来る
子供さんのいたずら防止アイテムは、たくさん出回っていますので
そちらを絶対におススメします☆彡
2. DIYが、かえってトラブルを招くことも
「壊れた場所を直すだけだから大丈夫!」と思われるかもしれませんが、賃貸物件の場合は
そう簡単ではありません。
もし、DIYで修理した部分が原因で水漏れなどの二次被害が発生したり、元の状態に戻せなくなって
しまったりした場合、修理費用はすべて入居者の方の負担になってしまいます。
また、大家さんや管理会社は、建物の安全や品質を保つために、修繕方法や使用する部品を
指定していることがほとんどです。勝手に手を加えてしまうと、
規約違反と見なされ、退去時にトラブルに発展してしまうことも
考えられます。
「敷金」でプロに任せるのが、安心で確実な方法
それでも「費用を抑えたい…」というお気持ち、とてもよくわかります。
そこで、もし不具合が「ご入居者様の過失」によるものであれば、退去時に「敷金」で対応するのが
安心で確実な方法としておすすめです。
【プロに任せるメリット】
-
修理が正確:専門の知識と技術を持ったプロが対応するので、故障の再発を防げます。
-
仕上がりが美しい:お部屋の統一感を損なうことなく、元の状態に戻すことができます。
-
手間がかからない:ご自身で部品を探したり、修理したりする手間が省けます。
賃貸物件は、あくまで大家さんや管理会社の大切な資産です。
愛着を持って丁寧にお使いいただくのは嬉しいことですが、修理や交換が必要になった場合は、
無理をせず、まずは大家さんや管理会社にご相談ください。
プロに任せることで、退去時の無用なトラブルを防ぎ、安心して次の暮らしに進むことができますよ。
施工前
Before


マンションメンテナンス工事を得意とする取引先が有り、弊社も専用部品から工事まで迅速に対応しています。
今回はキッチン水切棚(リピ案件)及び室内建具のドアラッチ交換依頼です。
施工後
After


長く大切に使って頂けるポイントのヒトツです。
最近はインターネット上で色々なノウハウが紹介されており、それを基に修理や工夫される方は
多く見受けられますが、大きな事故や予測不能な事例も多く警告されています。
自己責任で終わらない事も有りますので、十二分に気を付けてDIYを楽しんでくださいね。
お客さまの声



お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0776-21-8475
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日 祭日 第二土曜日 第四土曜日
