店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

吉村硝子

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166

LIXILカーポートを台風シーズン前に点検するポイント|吉村硝子|松山市

2025年10月5日

屋根パネル・支柱・雨どい…台風前に必ず確認すべき箇所とは?

「開口一番!」吉村硝子です。

 

毎年やってくる台風シーズン。

大切な車を守るために設置しているカーポートも、強風や豪雨にさらされるとダメージを受ける可能性があります。

特にLIXILのカーポートは全国で多く採用されており、耐風圧性能に優れたモデルもありますが、設置後の点検やメンテナンスを怠ると安全性が下がってしまうことも。

今回は、台風前にチェックしておきたいLIXILカーポートの点検ポイントや補強方法を、専門用語をかみくだいて解説します。

 

《目次》

  1. 1. LIXILカーポートが台風対策に強い理由

  2. 2. 点検前に知っておきたい「耐風圧性能」とは?

  3. 3. 台風前に点検すべきカーポートのチェックリスト

    •  3-1. 支柱(柱)のぐらつき

    •  3-2. 屋根パネルの固定具

    •  3-3. ボルトやナットのゆるみ

    •  3-4. 雨どい(樋)の詰まり

    •  3-5. 周囲の環境確認

  4. 4. DIYでできる補強方法と注意点

  5. 5. 点検や補修をプロに依頼した方がいいケース

  6. 6. 愛媛県で台風シーズン前にカーポート点検が重要な理由

  7. 7. まとめ:定期点検でカーポートを長持ちさせる

 

【1. LIXILカーポートが台風対策に強い理由】

LIXILのカーポートは、全国の気候条件に対応できるよう設計されており、特に「耐風圧性能」に優れています。

耐風圧性能とは、どれくらいの強風に耐えられるかを数値で示したものです。

例えば「耐風圧強度 42m/秒」という表示がある場合、秒速42m(時速約150km)の風にも耐えられる構造という意味です。

ただし、これは「新品で正しく施工された場合」の数値です。

経年劣化や固定部のゆるみがあると性能が落ちてしまうため、点検が欠かせません。

 

【2. 点検前に知っておきたい「耐風圧性能」とは?】

耐風圧性能を理解することで、自分のカーポートがどの程度まで安心できるか把握できます。

  • ●38m/秒対応モデル … 一般的な住宅地向け

  • ●42m/秒対応モデル … 風が強い地域や台風常襲エリア向け

  • ●46m/秒以上対応モデル … 特に強風の影響を受けやすい沿岸部向け

 

愛媛県は台風の通り道になりやすく、松山市や今治市など沿岸部では42m/秒以上対応モデルが選ばれることが多いように感じます。

 

【3. 台風前に点検すべきカーポートのチェックリスト】

《3-1. 支柱(柱)のぐらつき》

カーポートの柱がしっかり固定されているかを確認します。

地面との接合部分にひび割れやぐらつきがあると、強風で倒壊するリスクがあります。

 

《3-2. 屋根パネルの固定具》

ポリカーボネート製の屋根パネルは軽くて丈夫ですが、固定具が外れていると一枚ごと飛ばされることも。

取り付け部分のゆるみや欠損を確認しましょう。

 

《3-3. ボルトやナットのゆるみ》

支柱や梁(はり)をつなぐ金具部分のボルト・ナットがゆるんでいないか点検します。

長年使用していると振動や温度変化で緩むことがあります。

 

《3-4. 雨どい(樋)の詰まり》

落ち葉やゴミで詰まっていると、水があふれて屋根や柱に負担をかけます。

台風時には一気に大量の雨水が流れるため、事前清掃が大切です。

 

《3-5. 周囲の環境確認》

カーポート自体だけでなく、周囲の環境も点検対象です。

例えば近くの木の枝が伸びすぎている場合、台風で折れて屋根を直撃する危険があります。

 

【4. DIYでできる補強方法と注意点】

簡単にできる補強としては、

 

  • ●支柱まわりを増し締めする

  • ●屋根パネルを固定クリップで補強する

  • ●雨どいを掃除する

 

などがあります。

ただし、脚立を使った高所作業は落下の危険もあるため、無理は禁物です。

安全第一で行いましょう。

 

【5. 点検や補修をプロに依頼した方がいいケース】

以下のような場合は専門業者に依頼するのがおすすめです。

  •  
  • ●支柱にひび割れがある

  • ●屋根パネルが外れかけている

  • ●全体的に傾いて見える

  • ●設置から10年以上経っている

 

プロは専用の工具や部品を使い、メーカー規格に沿った点検・補修を行ってくれるため安心です。

 

【6. 愛媛県で台風シーズン前にカーポート点検が重要な理由】

愛媛県は四国の中でも台風が接近・上陸しやすい地域。

特に沿岸部では強風と豪雨のダブルパンチを受けやすく、毎年カーポートの被害が報告されています。
さらに10月は台風が大型化しやすい季節で、点検を怠ると「屋根パネルが飛んだ」「柱が倒れた」といった被害につながることも。

事前に点検・補強をしておけば安心してシーズンを迎えられます。

 

【7. まとめ:定期点検でカーポートを長持ちさせる】

カーポートは一度設置すれば長く使える設備ですが、自然災害の影響を受けやすい場所にあるため、定期点検が欠かせません。

特に台風シーズン前は、支柱や屋根パネル、雨どいの状態をチェックしておくことが大切です。
もし不安な点があれば、いつでも吉村硝子にご連絡下さい!!

 

「LIXILカーポートの点検や補修をプロに任せたい」と思ったら、吉村硝子にぜひご相談ください。

愛媛県の気候に合わせた点検・補強方法をご提案し、安心して台風シーズンを迎えられるようサポートいたします。

 

LINEからもお問い合わせOK✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉

LIXILカーポートを台風シーズン前に点検するポイント 吉村硝子のブログ 写真1

 

LIXILカーポートを台風シーズン前に点検するポイント 吉村硝子のブログ 写真2お問い合わせフォームLIXILカーポートを台風シーズン前に点検するポイント 吉村硝子のブログ 写真3
(クリックまたはタップするとお問い合わせフォーム画面に遷移します💻)

📞お電話の方はこちら
LIXILカーポートを台風シーズン前に点検するポイント 吉村硝子のブログ 写真4 089-979-1166

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 事務所営業は8:30~17:30までです。準備等の関係で時間を変更して記載おります。電話対応は可能です。

定休日

土曜日 日曜日 祝日 年末年始 夏季休暇

愛媛県松山市安城寺町1496-1