店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

吉村硝子

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166

土佐ユートピアカントリークラブに行ってみた⛳|吉村硝子|松山市

2025年10月7日

絶景・難コース・リゾート感…海を望む丘陵コースでした!

「開口一番!」吉村硝子です。

 

高知県西部、黒潮町に位置する 土佐ユートピアカントリークラブ

広大な丘陵地に展開する18ホール、海を見下ろすロケーション、宿泊と温泉施設の併設など、リゾートゴルフ場としての魅力が詰まったコースです。

今回は、実際に訪れた体験をもとに、「コースの難易度」「景観・自然」「施設・食事」「アクセス・宿泊」などを詳しくお話します。

これから高知でゴルフを計画される方、また四国ゴルフ場の比較検討をされている方にとって、参考になればと思います。

 

土佐ユートピアカントリークラブに行ってみた⛳ 吉村硝子のブログ 写真1

 

《目次》

  1. 1. コース概要と特徴

  2. 2. 実際に回って感じたコースの印象
     2-1. アウトコースの特色
     2-2. インコースと名物ホール

  3. 3. 景観・自然・ロケーションの魅力

  4. 4. 施設・サービス・食事・温泉について

  5. 5. アクセス・宿泊・周辺環境

  6. 6. 利用者の口コミまとめ

  7. 7. オススメポイント!

  8.  
  9.  

【1. コース概要と特徴】

  • 《所在地と基本情報》
    土佐ユートピアカントリークラブは高知県幡多郡黒潮町浮鞭にあります。
    18ホール、パー72、バックティーで 6,506ヤード前後の距離を有し、ベント1グリーン方式です。
    丘陵地形を活かしたコースで、林間風ホールも混在しつつ、海を見下ろすレイアウトも多いのが特徴です。

  •  
  • 《難易度・攻略ポイント》
    コースは適度なアップダウンがあり、ホールごとに戦略性が求められます。
    たとえばインコースの16番ホールは池越えショート、18番は大木やバンカー配置の難しいロングといった名物ホールが存在します。
    また、OUTコース6番ではティショットでバンカーに注意する必要があるという口コミがあります。
    難しさも一定程度あると思います。

  •  

【2. 実際に回って感じたコースの印象】

《2-1. アウトコースの特色》

アウトコースは起伏があり、距離と戦略性のバランスが絶妙でした。

風の影響を受けやすいホールもあり、第2打のクラブ選択に悩む場面も。
フェアウェイは広めの箇所も多く、比較的自由度を持って打てるホールもありますが、バンカーや傾斜に注意が必要です。

 

《2-2. インコースと名物ホール》

インコースは終盤に難しさが凝縮されている印象でした。

16番池越え、18番のバンカーと木の配置が挑戦的で、プレッシャーを感じるホールも多かったです。
特に18番はティショットからの見通し、距離の取り方、セカンド以降のマネジメントがスコアを大きく左右する設計でした。

全体として、フェアウェイはきちんと手入れされており、ボールの転がりやライの良さを感じられました。

口コミでも「コースメンテナンスが良い」と書かれているのを見かけました。

ただし、傾斜が急な場面やグリーン周りのアンジュレーションもあり、易しくはないコースでした。

 

【3. 景観・自然・ロケーションの魅力】

このゴルフ場の最大の特徴の一つは、「海を見下ろすロケーション」と「南国風の植栽」です。

実際、イン10番ホールあたりからは太平洋が眼下に広がる風景が印象的だという旅行記もあります。
また、シュロ(ヤシに近い南国樹木)などがゴルフ場周囲に植えられており、緑の中に感じる南国風の雰囲気が漂っていました。
晴れた日には青空・海・緑のコントラストが強く、視覚的満足度が高いです。

逆に曇天や雨天時には、地形の起伏や傾斜が目立ちやすくなり、コースの難易度を強く感じることもあるでしょう。

 

【4. 施設・サービス・食事・温泉について】

  • 《施設・クラブハウス》
    クラブハウスやロッカーの設備は、古さを感じる部分もあるという口コミが少し見られました。

  •  
  • 《食事(ランチ)》
    ランチメニューには比較的リーズナブルな価格帯の「ユートピアランチ(約1,100円)」などがあり、刺身・小鉢・アジフライなどが付くボリューム満点です。
    また、地元・四万十産うなぎ丼(約1,200円)といった選択肢もメニューに見られ、地元食材を取り入れたメニューが魅力的との口コミもありました。

土佐ユートピアカントリークラブに行ってみた⛳ 吉村硝子のブログ 写真2
 
  • 《温泉/浴場》
    このゴルフ場には 温泉風呂(「井の岬の湯」など)を併設しており、ラウンド後に疲れを癒すことができます。
    浴場(温泉・水湯併設)は快適でした。

  •  

【5. アクセス・宿泊・周辺環境】

  • 《アクセス》
    高知市内からの距離は約 110km、車での移動時間がかかります。
    また、最寄駅(浮鞭駅や海の王迎駅)からのタクシーアクセスも可能ですが、公共交通機関利用ではやや不便さを感じるかもしれません。

  •  
  • 《宿泊》
    コースと併設してロッジ形式の宿泊施設があり、宿泊ゴルフプランを提供しています。
    宿泊者は朝食や夕食、温泉利用のセットで、滞在型ゴルフ旅行が可能です。
    コースに向かう道中に海が見える景色が楽しめた

  •  
  • 《周辺環境》
    四万十川地域や黒潮町の自然を楽しめる地域で、海・川・山と多様な景観があります。

  • ゴルフ以外の観光もしやすい立地です。

  •  

【6. 利用者の口コミまとめ】

  • 《良い点として挙げられる声》
     ・「海沿いの景色バツグン」「フェアウェイゆったり」「距離たっぷり」など景観・戦略性。
     ・コスパの良さを指摘する声も(遠いが、、、)
     ・食事のボリュームやメニュー内容を好む口コミあり。
     ・温泉付きという施設の付加価値が高く評価されている。

  •  
  • 《ネガティブな指摘・注意点》
     ・クラブハウス・ロッカー室などの施設の古さを指摘する声。
     ・ネット予約不可という情報がしばしば挙げられる点。
     ・アクセスが遠い、公共交通機関での移動が不便、という声も。
     ・メニュー数やオーダー待ちに不満を述べる口コミもわずかに。

 

土佐ユートピアカントリークラブに行ってみた⛳ 吉村硝子のブログ 写真3

 

【7. オススメポイント!】

《向いているゴルファー》

  • ● 自然・景観を楽しみながらのびのびラウンドしたい方

  • ● 難しさも適度にあり、戦略性を求めたいミドル〜上級者

  • ● 宿泊+温泉付きゴルフ旅行を楽しみたい方

  • ● 地元食材やローカル体験も重視したいゴルファー

 

《注意すべき点》

  • ● 交通アクセスがネックになりやすいため、車利用が前提

  • ● 施設設備の古さをあらかじめ了承しておく

  • ● ネット予約ができない可能性もあるので、事前確認が必須

 

ゴルフ場のように風景を活かした家づくりを考えていませんか?
吉村硝子では、窓・サッシ・玄関ドアなど「開口部リフォーム」に特化し、風通し・見晴らし・断熱・耐久性を重視したプランをご提案しています。
ゴルフ場のクラブハウスのように、室内から景色を楽しめる暮らしを実現したい方は、ぜひ無料相談・現地調査をご依頼ください。
無料相談・お見積もりはこちら

 

 

LINEからもお問い合わせOK✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉

土佐ユートピアカントリークラブに行ってみた⛳ 吉村硝子のブログ 写真4

 

土佐ユートピアカントリークラブに行ってみた⛳ 吉村硝子のブログ 写真5お問い合わせフォーム土佐ユートピアカントリークラブに行ってみた⛳ 吉村硝子のブログ 写真6
(クリックまたはタップするとお問い合わせフォーム画面に遷移します💻)

📞お電話の方はこちら
土佐ユートピアカントリークラブに行ってみた⛳ 吉村硝子のブログ 写真7 089-979-1166
 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 事務所営業は8:30~17:30までです。準備等の関係で時間を変更して記載おります。電話対応は可能です。

定休日

土曜日 日曜日 祝日 年末年始 夏季休暇

愛媛県松山市安城寺町1496-1