店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

吉村硝子

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166

第3回まつやま歌うま選手権🎤|吉村硝子|松山市

2025年9月22日

松山市民参加型の歌唱祭典!プロ顔負けの歌声が集結!

「開口一番!」吉村硝子です。
 

松山の秋を盛り上げる一大イベント!

愛媛県松山市で、今年も歌好き必見のイベントが開催されます。
その名も 「第3回まつやま歌うま選手権」

松山市が進める「松山を楽しもうキャンペーン2025」の一環として行われるこのコンテストは、市民参加型の音楽イベントとしてすっかり定着。

年齢や経験を問わず、誰もが自慢の歌声を披露できるのが魅力です。

昨年は子どもからシニアまで幅広い世代が参加し、会場は大きな盛り上がりを見せました。

今年も予選から熱戦が予想され、松山の秋を彩る注目イベントとなりそうです。

 

《目次》

  1. 1. 第3回まつやま歌うま選手権とは

  2. 2. 予選会の日程と会場

  3. 3. 決勝大会の詳細

  4. 4. 部門分けと参加条件

  5. 5. 審査方法と採点システム

  6. 6. 表彰内容と副賞

  7. 7. 応募方法と注意点

  8. 8. 過去大会の盛り上がり

  9. 9. 予選突破のコツと戦略

  10. 10. まとめ

 

【1. 第3回まつやま歌うま選手権とは】

「まつやま歌うま選手権」は、松山市が主催する一般参加型の歌唱コンテストです。
プロアマを問わず、小学生からシニアまで幅広く参加可能。

特に「歌が大好き」「人前で披露したい」「腕試しをしてみたい」と思う人にとっては絶好のチャンスです。

予選は市内のカラオケ店で開催。最新の採点システムを使って実力を競い合います。
そして見事予選を突破した人は、11月に開催される決勝大会のステージへ。

大勢の観客の前で歌声を響かせ、松山の『歌うまNo.1』の座をかけて戦います。

 

【2. 予選会の日程と会場】

予選会は以下の日程で開催されます。

  • 2025年9月26日(金)~29日(月)

  • 2025年10月4日(土)、5日(日)

時間は会場によって異なり、9月26日・29日は12:00~21:00、その他の日程は10:00~19:00となっています。

会場は松山市内のカラオケ店3か所。

  • ・カラオケメガビッグ松山大街道店

  • ・カラオケビッグエコー枝松店

  • ・カラオケビッグエコー松山衣山店

各会場とも先着順で、9月は1日60組、10月は1日120組まで。

出場希望者は早めのエントリーが必須です。

 

【3. 決勝大会の詳細】

決勝大会は 2025年11月16日(日) に行われます。
会場は松山市の中心部にある 城山公園(堀之内) の特設ステージ。

この日は「えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博2025」の一環として開催されるため、多くの観客が集まる中でのパフォーマンスとなります。

ステージに立つのは予選を勝ち抜いた約15組。

時間は午前11時45分から、約110分の予定です。

観覧は無料で、誰でも気軽に楽しめます。

 

【4. 部門分けと参加条件】

参加者は年齢やスタイルに応じて以下の部門に分かれます。

  • ①一般部門:小学生以上

  • ②シニア部門:65歳以上

  • ③ジュニア部門:小・中学生限定

  • ④デュオ部門:2人1組で出場

部門は決勝大会当日の年齢を基準に判定されます。

 

【5. 審査方法と採点システム】

予選会では、最新のカラオケ採点システム「精密採点Ai」を使用。
参加者は2コーラスを歌い、その点数で順位を競います。

決勝大会では採点だけでなく、審査員と観客の前で実際に歌声を披露。

表現力やステージパフォーマンスも加味され、総合的に審査されます。

 

【6. 表彰内容と副賞】

決勝大会では以下の賞が用意されています。

  • ・最優秀賞

  • ・優秀賞

  • ・審査員特別賞(2組)

さらに賞金や記念品も贈呈されます。
参加費無料で挑戦できるにもかかわらず、豪華な副賞が用意されているのも人気の理由です。

 

【7. 応募方法と注意点】

参加方法はシンプル。

予選会場に直接足を運び、受付でエントリーすればOKです。

  • 参加費:無料

  • 応募制限:1人1部門・1回のみ

  • 先着制:定員に達し次第締め切り

特に人気の土日はすぐに枠が埋まるため、早めの行動がカギとなります。

 

【8. 過去大会の盛り上がり】

第1回、第2回大会では、子どもから高齢者まで幅広い世代が参加。
予選会から決勝大会まで、会場は熱気に包まれました。

特に決勝大会は「すごいもの博」のメインイベントの一つとして注目され、多くの観客が声援を送りました。

参加者の緊張感と熱唱、観客の拍手や歓声が一体となり、まるで音楽フェスのような雰囲気に。

今年の第3回も、さらなる盛り上がりが期待されます。

 

【9. 予選突破のコツと戦略】

精密採点Aiを攻略するには、単に歌がうまいだけではなく「採点システムに強い歌い方」が求められます。

  • ・音程を正確に保つこと

  • ・ビブラートや抑揚を適度に取り入れること

  • ・発声をクリアにして機械に認識されやすくすること

また、デュオ部門ではハーモニーのバランスや息の合った掛け合いがポイント。

単独とは違う練習が必要です。

 

【10. まとめ】

「第3回まつやま歌うま選手権」は、松山の秋を盛り上げる音楽イベントです。
予選は9月から10月に市内カラオケ店で開催され、決勝は11月16日(日)に城山公園ステージで実施。参加費は無料で、誰でも挑戦可能。

歌の実力を試したい人、思い出を作りたい人、松山の舞台で輝きたい人にぴったりの機会です。

 

あなたも今年は「第3回まつやま歌うま選手権」に挑戦してみませんか?
予選を突破すれば、城山公園の大舞台で歌うという特別な体験が待っています。

ぜひエントリーして、松山の街にあなたの歌声を響かせましょう。

 

第3回まつやま歌うま選手権🎤 吉村硝子のブログ 写真1

 

 

LINEからもお問い合わせOK✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉

第3回まつやま歌うま選手権🎤 吉村硝子のブログ 写真2

 

第3回まつやま歌うま選手権🎤 吉村硝子のブログ 写真3お問い合わせフォーム第3回まつやま歌うま選手権🎤 吉村硝子のブログ 写真4
(クリックまたはタップするとお問い合わせフォーム画面に遷移します💻)

📞お電話の方はこちら
第3回まつやま歌うま選手権🎤 吉村硝子のブログ 写真5 089-979-1166
 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 事務所営業は8:30~17:30までです。準備等の関係で時間を変更して記載おります。電話対応は可能です。

定休日

土曜日 日曜日 祝日 年末年始 夏季休暇

愛媛県松山市安城寺町1496-1