「“夜でも暑い寝室”には、内窓が効く。」|あおきリフォーム|徳島市
2025年8月28日
防音+断熱でぐっすり眠れる!寝室の内窓リフォーム活用術
「“夜でも暑い寝室”には、内窓が効く。」
防音+断熱でぐっすり眠れる!寝室の内窓リフォーム活用術
夏の夜、「なかなか寝つけない」「クーラーをつけていても暑い」「外の音が気になる」
こんなふうに感じたことはありませんか?
暑さや騒音で眠れないと、次の日に疲れが残ってしまいますよね。
特に寝室は、静かで涼しい空間が大切です。
今回は、**断熱性と防音性にすぐれた「内窓リフォーム」**で、快適な寝室づくりをする方法をご紹介します。
徳島県の暑い夏や外の音が気になる地域にお住まいの方に、ぜひ知っていただきたい内容です。
■ 内窓リフォームってなに?
「内窓」とは、今ある窓の内側にもう一つ窓を取り付けるリフォームです。
壁を壊すような大がかりな工事ではなく、1窓あたり数時間で設置が完了する手軽さが人気です。
内窓をつけることで、2つの窓のあいだに空気の層ができ、
それが外からの熱や音をシャットアウトする役割を果たしてくれます。
■ 夜の寝室が暑くなる原因は“窓”にあります
夏の夜、エアコンをつけているのに寝室がムシムシして眠れない…
その原因は、意外と窓からの熱の出入りにあるんです。
窓ガラスは壁よりも熱の影響を受けやすく、
冷房の効きが悪いと感じるのは、外の熱気がじわじわ入ってくるせいかもしれません。
そこで役立つのが、内窓の断熱効果です。
空気の層が“熱の伝わり”を防いでくれるので、
冷房の効率が上がり、夜でも涼しい室内をキープしやすくなります。
■ 音に敏感な方にも◎ 内窓の“防音効果”
「車の音がうるさい」「近所の犬の鳴き声が気になる」
そんなお悩みにも、内窓が効果を発揮します。
窓は、音が出入りしやすい場所のひとつ。
内窓を取り付けることで、外の音を大きくカットすることができます。
また、室内の音が外に漏れにくくなるので、
夜中の話し声やテレビの音が気になるご家庭にもおすすめです。
■ 快適な寝室=“朝の元気”につながる
睡眠の質が下がると、朝起きたときに疲れが抜けていない感じがしますよね。
逆に、ぐっすり眠れた日は1日がスムーズに始まります。
内窓で寝室の暑さと音のストレスを減らせば、
冷房の設定温度を上げても涼しく感じられ、体にも家計にもやさしい環境がつくれます。
■ 徳島の夏は「湿気」も敵!
徳島県は湿度が高く、夜になっても空気がジメジメしている日が多いです。
そんなとき、窓まわりから入ってくる湿気が寝室のムレ感を悪化させる原因にも。
内窓は湿気の流れもある程度抑える効果があり、
エアコンと併用すれば、より快適な空間を保ちやすくなります。
■ 工事は1日で完了!費用や手間の心配も少なめ
内窓の設置は、通常は1窓あたり1〜2時間ほどで終わります。
工事は大がかりではなく、家にいながら気軽に受けられるリフォームです。
寝室だけに取りつけるのももちろんOKですし、
使ってみてよければリビングや子ども部屋にも追加していくこともできます。
■ こんな方におすすめです
-
・エアコンをつけていても、寝室がなかなか涼しくならない
-
・車や近所の音が気になって眠れない
-
・夜中に何度も目が覚めてしまう
-
・朝起きても疲れが取れていない気がする
-
・省エネで快適な室内環境をつくりたい
ひとつでも当てはまる方は、寝室の窓を見直してみる価値アリです。
■ まとめ:この夏、眠れる寝室に変えてみませんか?
夜でも暑さが続くこの時期。
しっかり休むためには、窓まわりの対策がカギになります。
内窓は、断熱・防音・省エネの効果が高く、
快適な寝室づくりにぴったりのリフォームです。
徳島の蒸し暑い夏を、少しでも快適に過ごすために——
「夜でも暑い」「外がうるさい」と感じたら、ぜひ内窓をご検討ください。
ご相談・現地調査は無料です。
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
088-602-1234
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
10:00~17:00
定休日
土曜日(第1・第3) 日曜日 祝日
