【先進的窓リノベ事業】2025年9月15日以降、外窓・ドアの補助金制度が変わります!|REマド本舗 出雲店|出雲市
2025年7月16日
壁に窓を設置、窓の大きさを拡張して設置、窓の位置をずらして設置するなどが補助対象ではなくなります! !!!!

今回は【先進的窓リノベ2025事業】に関して、とても大切なお知らせがあります。
2025年9月15日以降に設置される外窓やドアに対して、補助金の要件が一部変更されることが発表されました。
「え?補助金がもらえなくなるの?」
「うちのリフォームも対象外になるの?」
そんな疑問をお持ちの方のために、わかりやすくまとめました!
🔸なぜ変更されるの?
これまでこの補助事業では、「設置方法に制限を設けずに補助する」という方針のもと、柔軟に対応してきました。
しかし中には、「断熱性能を高める目的とは言いがたい」ようなケース──たとえば壁を壊して新たに窓をたくさん作るなど、補助の本来の目的から外れた工事が見られるようになってきました。
そのため、補助対象を明確にし、不適切な申請を防ぐために見直しが行われたのです。
【見直し内容】対象外となる外窓・ドア
以下のようなケースは、補助金の対象外となります。
① 新たに外壁に開口を設けて窓やドアを設置する場合
(例:もともと壁だったところに新しく窓をつける)
② 既存の開口部を拡張して窓を設置する場合
(例:窓を広げて大きなサイズの窓に変更する)
③ 窓やドアの位置を変更して設置する場合
(例:窓の場所をずらして新たに設置)
※ただし「増築に伴う既存と同等の開口部の移動・再設置」のような特殊なケースは、補助対象となる可能性があります。(図面提出必須)
【注意】サッシの数が増えると補助対象外になる場合も!
既存の窓を交換する際、元のサッシ数よりも多い数の窓やドアを設置した場合は、補助対象外になります。
例えば…
-
元の引違い窓(1製品)を分割して4つのFIX窓に → NG(補助対象外)
-
引違い窓4枚建(1製品)→ 引違い窓2枚建×2(2製品) → NG(補助対象外)
ただし!
構造的にやむを得ず分割する必要がある場合(強度の問題など)は例外として認められます。
その場合、製品カタログなどの提出が必要になりますので、事前にご相談ください。
🔸いつから適用されるの?
この新ルールは、2025年9月15日以降に設置・交換される外窓・ドアすべてに適用されます。
契約日や着工日に関わらず、実際の施工日が基準となるので注意が必要です!
【例外】性能評価を取得すれば補助対象に!
「うちのリフォーム、もしかしたら対象外になるかも…」と心配な方も、まだチャンスはあります!
BELS評価書や既存住宅性能評価書等の提出により、リフォーム後に「断熱等性能等級5」を満たす住宅であれば、
上記①〜③のケースであっても補助対象になる可能性があります。
🔸まとめ:早めのご相談が安心です!
今回の制度見直しにより、補助対象外になるケースが明確に定められました。
補助金をうまく活用するためにも、リフォームをご検討中の方はお早めにご相談ください!
当店では、要件確認から申請サポートまで丁寧に対応いたします。
「どの窓が補助対象になるの?」
「どの工事方法なら補助金がもらえるの?」
気になることがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください!


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0853-28-8508
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:20~17:30 🌈2025キャンペーン住宅省エネ事業やってます!✨補助金を活用しながらお得にリフォームしましょう!
定休日
土曜日 日曜日 祝日 お問い合わせフォーム・LINEへお問い合わせください📨
