出窓に内窓(インプラス)をつける際の注意事項⚠️|REマド本舗 出雲店|出雲市
2025年3月24日
今回は、インプラスの注意してほしいことの紹介です そして特に出窓についてです!

出窓に内窓を設置する場合、出窓の形状や
躯体の状況により、補助対象にならない
場合があります。
出窓に限らず、以下のこの二つが満たされて
いないと補助金は出ません

開口面と平行に設置しない内窓

開口面から50㎝を超えて設置する内窓
補助金が出たり、出なかったりする
場合があります。
~出窓の取り付け部に設置する内窓の取り扱いについて~

※1 出窓部分がサッシであり、開口面は屋内の壁と平行となる。
このため、図のように屋内の壁と平行に内窓を設置する場合、
開口面とも平行になり補助対象となる。
※2 出窓部分が躯体であり、開口面は外壁と
※2 出窓部分が躯体であり、開口面は外壁と
平行(≒外窓のガラス面)となる。
この場合、外窓と屋内の壁は平行であるため、
図のように屋内の壁と平行に設置する内窓は、
開口面(≒外窓)とも平行になり補助対象となる。
※3 出窓部分が躯体であり、開口面は外壁と
※3 出窓部分が躯体であり、開口面は外壁と
平行(≒外窓のガラス面)となる。
いずれの場合も、外窓は屋内の壁と平行とならないため、
図のように屋内の壁と平行に設置する内窓は、
開口面(≒外窓)とも(一部を除き)平行とならないことから、
開口面(≒外窓)とも(一部を除き)平行とならないことから、
補助対象とならない。先進的窓リノベ事業2025より
簡単に言えば、
窓のみ出ている出窓には
補助金が出ます!
しかし、出窓にインプラスをつけると
出窓の良さが損なわれてしまう可能性が
あります🤔
出窓に置いていた家具や植物を
移動しないといけなくなったり・・
(出窓とインプラスの間が十分に開いていたらおけます)
(出窓とインプラスの間が十分に開いていたらおけます)

部屋が狭く感じたりなどなどいつも使って
いた用途で使えなくなる可能性があります。
それ以上に断熱性能、防犯、防音、気密性が
それ以上に断熱性能、防犯、防音、気密性が
上がるのでどちらを取りたいのかによって
好みが変わってきます🧐
出窓以外の窓にインプラスを設置するので
出窓以外の窓にインプラスを設置するので
あれば出窓も付けた方が部屋全体の断熱性能が
上がるので、一部屋すべての窓に設置すること
をおすすめします✨
#内窓 ダメ #インプラス #先進的窓リノベ
#出窓に内窓
#出窓に内窓
お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0853-28-8508
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:30~17:30 🌈2025キャンペーン住宅省エネ事業やってます!✨補助金を活用しながらお得にリフォームしましょう!
定休日
土曜日 日曜日 祝日 お問い合わせフォーム・LINEへお問い合わせください📨
島根県出雲市長浜町1372-8


