トイレ便器取替の詳しい施工事例です👆|トーヨー建材|宜野湾市
2025年6月24日
【一体型便器と組み合わせ便器の違い】 知っていますか?🤔
(有)トーヨー建材 粟國です!
今回は、トイレ便器取替の施工事例です☝️😊
(弊社は、窓開口に対する工事だけでなく 住設備も扱っています♪)
取り替え時に必要な製品のメリットorデメリットをお伝えしますね!
皆様は、一体型便器と組み合わせ便器の違いは、ご存知ですか?
どちらも家庭や施設で使われる洋式トイレの種類ですが
主にタンクと便座の構造により
メンテナンス性、価格帯などに違いがあります。
それぞれの特徴と違いをわかりやすく解説しますので
ご確認下さいヽ(´▽`)/
⸻
🔧 一体型便器(タンク一体型)
✅ 特徴:
• 便器・タンク・便座(シャワートイレなど)が一体化している。
• スタイリッシュで継ぎ目が少なく、掃除がしやすい。
• デザイン性が高く、見た目がスッキリ。
✅ メリット:
• 掃除が簡単(ホコリがたまりにくい)。
• インテリア性が高い。
• 最新機能(自動開閉・自動洗浄など)が搭載されていることが多い。
⚠️ デメリット:
• 一部の部品が故障した場合、全体交換になることがある。
• 初期費用が高め。
⸻
🧱 組み合わせ便器
✅ 特徴:
• 便器本体・タンク・便座が別々に組み合わせられるタイプ。
• パーツごとに交換・カスタマイズが可能。
✅ メリット:
• 故障時に部分的な交換が可能でコストを抑えられる。
• 自分でシャワートイレを後付けできるなど、選択肢が多い。
• 比較的価格が安い。
⚠️ デメリット:
• 継ぎ目が多く、掃除がやや手間がかかる。
• デザインは一体型に比べるとスッキリ感は少ない。
🍀 〜 🍀 〜 🍀
まとめ:
・見た目や掃除のしやすさを重視したいなら「一体型便器」
・メンテナンス性やコストを重視したいなら「組合せ便器」
どちらが良いかは
(予算・デザイン・メンテナンス性)により決まります!
🍀 〜 🍀 〜 🍀
その結果
今回のリフォームで選ばれた製品は、
【組み合わせ便器🚽】アメージュでした↓
理由としては
取替え前は、一体型便器でしたが
故障に対して部品が終売していて全取替となった為…
今後は、パーツ取替で修理対応出来るタイプを希望されました!
交換する際に調べる箇所は、
主に下記の4項目の画像があれば ご提案が作成できますよ♪
ご発注の際は、便器機種やお色の選択が必要です♪
今回のお客様は、
大切なお友達でもあり、
弊社にとっては、大切なリピーターのOB施主様!
17年前の新築時には
「信頼しているから、あなたに任せる」
そう言って、
住宅に関する取り扱い製品を全て
(キッチン、バスルーム、建具、太陽光発電システム等)
任せてくれた大切な友達。
その友達から2度目となる工事は
リフォーム工事のご依頼でした!
有難いことに評価アンケートへのコメントまで^^
「施工の段取りも良く、対応もしっかりしていてまた、2人でのやり取りも気持ち良く 好感が持てました。仕事、片付け、掃除も綺麗でまたお願いする事があれば迷わずお願いします。 見積り、金額等説明もわかりやすく対応していただき信頼できます。ありがとうございました。」
いつものように、
「信頼している。任せてよかった!
何かあれば迷わずにお願いする!」
その言葉で 新築時から、今、現在も…
常に応援、励ましてくれる大切な心友です🤝✨
これからも
信頼に応えられる会社でありたいと思います^^
まーみ様 心より
ありがとうございましたm(_ _)m


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
098-897-1096
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:30~17:30 ★営業時間外にご連絡いただきましたお客様には後日、折り返しのご連絡を差し上げます。
定休日
土曜日(第1・第5除く) 日曜日 祝日
