「天窓」交換! DAIKAKU WORKS#1|大角屋トーヨー住器|黒川郡大郷町
2025年8月19日
採光と住宅の内観のドレスアップを得ることのできる「天窓」。 しかし一方で日々のメンテナンスが行き届きにくい、、、今回は割れてしまった天窓のガラスを交換いたしました!

建物
戸建て
築年数
26年~30年
リフォーム箇所
窓
商品
日本板硝子 セキュオ30 (セキュオシリーズ)
工期
1時間 ※単管足場がかけられていたため。
都道府県
宮城県
地域
宮城県黒川郡大郷町
- 紫外線対策
- 結露
- 省エネ
- 採光
- ガラス交換
- 天窓
- ペアガラス
- DAIKAKUWORKS
こんにちは!
今回は「天窓」のガラス交換を施工事例紹介したいと思います!
「天窓」は主に部屋の上部に設置するタイプの窓で、採光・採光による光熱費削減・通風などといった効果を目的としています。かっこいいですよね✨
ただデメリットもはっきりと存在し、個人的に大きいなと思うのはメンテナンス性。天井に設置するという特性上、どうしても掃除が行き届かなかったりしています。
また天窓の外観部は外と直接つながっています。そこで雨や風などの影響を特に受けやすいのがネックですよね。(鳥のフンなどもありますよね、、、)
今回「ガラスが割れていた」とのご依頼を受け、当店の職人が施工いたしました!
採光についてもご相談を受け、既存の型ガラスから透明ガラスに変更。
また、ゴムパッキンの劣化による水漏れの可能性も考えられるため、天窓の状態を確認しながら行いました。
それでは詳細をご覧ください👍
施工前
Before


(写真:1)
設置されている天窓を確認したところ、FIX(開閉をしない、固定された)窓のタイプでした。
通風ではなく、採光を得ることが目的。
天窓が設置されているのは和室で、紫外線による家具の日焼けを考慮しUVカットモデルをご提案しました。今回は透明ガラスを用いて、これまでと同じ使用感を目指せるように段取りをすすめていきます。
今回使用いたしましたガラスは、日本板硝子様より展開されている、「セキュオ30」というペアガラスになります。UV対応に加え、ペアガラスでもあるので断熱性能を考慮しつつご提案させていただきました。
(写真:2)
当店のマド担当が仕上げのシーリングまで丁寧におこなっております!
施工後
After

ガラス交換が終わりました!
前回の暮らしとなるべく条件が同じになるように完了いたしました。
ゴムパッキンも新しくなっておりますので、水漏れのリスクも軽減いたしました。
※今回の施工時間は1時間となっておりますが、その日の状況に依り前後いたします。


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
022-359-3142
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~19:00
定休日
日曜日 祝祭日 第2.第4土曜日
