ガラス性能と中空層内の「ガス」についてしろう!✨|八鹿アルミ 福知山店|福知山市
2025年6月11日
リビングや寝室に最適な窓のガラス性能が分かります😊💡
前回に引き続き、今回は
【ガラス性能と中空層内の「ガス」について】紹介していきたいと思います✨
まずは、こちらの図をご覧ください👇

〇Low-Eガラス
→ガラスの表面にLow-E膜といわれる特殊な金属膜(酸化錫や銀)をコーティングしたガラスのことです。主に複層ガラスで使用されます😊
窓を交換する際、単板ガラス(1枚ガラス)ではなく、複層(二重や三重など)ガラスにすることで断熱効果が上がります✨
その際、Low-Eガラスを使うことでガラスにコーティングされたLow-E膜が太陽の熱や部屋を暖房で暖めた熱を吸収・反射します。その結果、夏の暑さを和らげ、冬の暖房効率を高める等、室内の快適性を高めることになるのです!
そのLow-Eガラスですが、室内側か屋内側に配置するかで効果が少し変わってきます😲😲
図を見ると、、、、
・冬にあたたかい日差しを活用したい場所(例:南側のリビングなど)

Low-Eガラスを室内側に配置することで、日射熱を取り込み室外に逃げるのを防止します!
逆に、長時間日が当たる場所(例:西側の寝室など)は

Low-Eガラスを屋外側に配置することで、日射熱を遮り、室内に伝わるのを抑制します!
このように、ガラスの効果と配置を知ることでそれぞれの部屋に合った窓ガラスにすることができます😊✨
また、ガラスとガラスの間に安全なガスを入れることでより高い断熱性や結露防止に繋がります!

しかし、導入費用が高いので注意しましょう💦
全ての部屋の窓ガラスに「ガス」を入れるのではなく、多く過ごす時間のリビングだけ、お風呂場の窓だけ、など使い分けることで、快適かつコスパの良いお家にすることができます🏠🌟
いかがでしたか?
『Low-Eガラス?アルゴンガス?なにそれ?』
と思われたかと思いますが、知っていると役に立つ情報だったんじゃないかと思います😊
参考にしていただけたら嬉しいです💕
ご不明点などありましたら、お気軽にご相談ください🍀😌


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
079-662-3110
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
9:00~17:00
定休日
日曜日 祝日 第2・4土曜日 年末年始
