今年の梅雨入りはもうすぐ?|八鹿アルミ 福知山店|福知山市
2025年5月28日
今年の梅雨入りは、6月上旬ごろと予報されています☔
今年の梅雨入りは、6月上旬ごろと予想されていますね😮
だんだんとジメジメした季節になってきそうです💦
さて、梅雨の時期困るのは洗濯物。。。👚
湿気が多くなり、なかなか乾きにくくなりますよね!
今回は、梅雨の時期の洗濯物対策を書いていこうと思います✨

【洗濯物のニオイ対策】
①洗濯物はできるだけ間隔をあけて干す
→ 空気の通り道を作ることで、乾きが早くなって雑菌の繁殖を防ぎます!
→ 空気の通り道を作ることで、乾きが早くなって雑菌の繁殖を防ぎます!
②洗濯機の「部屋干しモード」や「すすぎ追加」を活用
→ すすぎをしっかりすることで、洗剤の残りやニオイの元になる菌が減ります。
→ すすぎをしっかりすることで、洗剤の残りやニオイの元になる菌が減ります。
でもでも、洗濯物の量が多くて間隔が開けられない💦ってことあるよね😓
そういう時は、除湿器やサーキュレータを使いましょう✨


【除湿器の使い方、ここがポイント💡】
①洗濯物の真下に除湿機を置くのがベスト
→ 水分を効率よく吸い取って、乾きが格段に早く✨
→ 水分を効率よく吸い取って、乾きが格段に早く✨
②浴室で干して、除湿機をかけるのもおすすめ
→ 浴室なら湿気が家中に広がらないし、換気扇と併用するとさらに◎。
→ 浴室なら湿気が家中に広がらないし、換気扇と併用するとさらに◎。
【サーキュレーター or 扇風機の使い方、ここがポイント💡】
①洗濯物に向かって斜め下から風を当てる
→ 空気を循環させて湿気を飛ばすイメージ。1方向からだけじゃなく、風の流れを意識して。
→ 空気を循環させて湿気を飛ばすイメージ。1方向からだけじゃなく、風の流れを意識して。
②部屋の対角に向けて風を送る
→ 部屋全体の空気を回して、早く乾く&カビ予防にも。
→ 部屋全体の空気を回して、早く乾く&カビ予防にも。
ちょっとした工夫で、梅雨の時期の洗濯物のストレスが減りますよ😊
ぜひ、試してみてください🌟


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
079-662-3110
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
9:00~17:00
定休日
日曜日 祝日 第2・4土曜日 年末年始
