【暮らしを豊かに】家にウッドデッキをつける6つのメリットとは?|つくば住生活 石岡店|石岡市
2025年5月20日
ウッドデッキは、暮らしをより豊かにするアイテムです。いろいろなシーンで使えるそれの魅力をお伝えします♪
出典:株式会社LIXIL(樹ら楽ステージ)
今回は、家づくりやリフォームを考えている方にぜひ知っておいてほしい「ウッドデッキの魅力」についてご紹介します。
「庭をもっと有効活用したい」「おうち時間を充実させたい」と感じている方には、ウッドデッキがぴったりです!
それでは早速、ウッドデッキを設置するメリットを一つひとつ見ていきましょう。
1. 屋外リビングとして使える
ウッドデッキは、まるで「屋外のリビングスペース」。
天気の良い日には、家族でランチをしたり、読書やティータイムを楽しんだりできます。
友人を招いてバーベキューをするのもいいですね。
ペットや小さなお子さんの遊び場としても活躍します。
2. 洗濯物や布団干しに便利
広くて段差の少ないウッドデッキは、洗濯物や布団を干すスペースとしても優秀。
風通しが良く、高さがあるので湿気もこもりにくいです。
日常のちょっとした家事も、効率よく快適になります。
3. 景観アップ!庭との一体感が生まれる
ウッドデッキがあるだけで、家と庭がつながり、見た目がぐっとオシャレに。
自然のグリーンと木の温もりが調和して、眺めているだけでも癒されます。
「おうちリゾート」を実現したい方には特におすすめです。
4. バリアフリーにも対応しやすい
室内の床と同じ高さにウッドデッキを設置することで、段差がなくなり、出入りがスムーズに。
高齢のご家族や車椅子を使用される方にも優しい設計が可能です。
安心・安全な住まいづくりに貢献します。
5. 家の資産価値が上がる
しっかりと作り込まれたウッドデッキは、住宅の資産価値を高める要素になります。
おしゃれで機能的なウッドデッキは、将来の売却時にもアピールポイントになるかもしれません。
6. 趣味やDIYスペースとしても大活躍
木工やガーデニング、子どもとの工作や夏場のプール遊びなど、活用の幅は無限大。
自分だけの「屋外のアトリエ」として、趣味時間を思いっきり楽しめます。
☝ ウッドデッキには注意点も!
もちろん、良いことばかりではありません。以下のような点には注意が必要です。
-
□定期的なメンテナンス(塗装・防腐処理)
-
□雨や紫外線による劣化リスク
-
□初期費用(素材や広さによって差あり)
ただし、適切に選んで、しっかり手入れすれば長持ちします。最近では、メンテナンスが楽な人工木のウッドデッキも多いです。
まとめ:ウッドデッキで「暮らしの質」を一段アップ!
ウッドデッキは、単なる「屋外スペース」ではありません。
使い方次第で、暮らしがもっと楽しく、快適に、豊かになります。
設置を検討している方は、まずは「どんな用途で使いたいか」を明確にすると、素材やサイズも選びやすくなりますよ。
理想の住まいづくりに、ぜひウッドデッキを取り入れてみてはいかがでしょうか?
「うちの庭にもつけられるかな」「どんなバリエーションがあるのか」など、お気軽にご相談ください。現場確認やお見積りは無料で行っています。


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0120-156-298
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:30~17:00
定休日
日曜日 祝日 GW お盆 年末年始
