店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

トータスエステート 本店

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885

内窓と外窓、補助金を使うならどっちが得?徹底比較|トータスエステート 本店|広島市安佐北区

2025年10月14日

性能・費用・工事日数を一覧で比較し、最適な選択を提案。★弊社補助金対象工事受付は10/31(金)まで!★

 
内窓と外窓、補助金を使うならどっちが得?徹底比較 トータスエステート 本店のブログ 写真1
 
【目次】
  1. 1.【はじめに】“どっちが得?”は目的と条件で変わる

  2. 2.内窓・外窓の違いを整理しよう

  3. 3.Uw値とは?断熱性能の指標をわかりやすく

  4. 4.比較表:性能・費用・工期・見た目などを総チェック

  5. 5.ケース別おすすめ(築年数・お悩み・目的別)

  6. 6.補助金制度2025の最新ポイント

  7. 7.よくある質問Q&A

  8. 8.まとめ:補助金を味方に、後悔しない選び方を


1. 【はじめに】“どっちが得?”は目的と条件で変わる

 

まず前提としてお伝えしたいのは、
「どちらが得か」はお住まいの状態や目的、そして補助金条件によって変わるということです。

 

内窓(=二重窓)は、既存の窓の内側にもう1枚サッシとガラスを設置する工法。
外窓交換(カバー工法など)は、古い窓枠の上に新しい枠をかぶせて入れ替える方法です。

 

いずれも断熱性・防音性・省エネ効果を高める人気のリフォームですが、費用・見た目・施工時間・補助金額が少しずつ異なります。


2. 内窓・外窓の違いを整理しよう

  •  
  • 内窓(二重窓):既存のサッシを残して室内側にもう1枚設置。
     短時間で施工でき、費用を抑えつつ断熱・防音に効果的。

  •  
  • 外窓交換(カバー工法):古い枠の上に新しい枠をかぶせて交換。
     見た目が一新され、操作性・防犯性も向上。
     壁を壊さないため、リフォームでも短期間で行えるのが特長です。

 
内窓と外窓、補助金を使うならどっちが得?徹底比較 トータスエステート 本店のブログ 写真2
 
 

3. Uw値とは?断熱性能の指標をわかりやすく

 

「Uw値(ユー・ダブリュー値)」は窓全体の断熱性能を表す数値で、値が小さいほど断熱性能が高いことを意味します。

 

例えば、一般的なアルミサッシは約6.5、樹脂サッシ+Low-E複層ガラスは2前後まで下がるなど、
構造やガラスの種類によって性能が大きく変わります。

 

つまり、“熱の出入りをどれだけ防げるか”を示す指標です😀
(※製品仕様やガラス構成により数値は異なります)


4. 比較表:性能・費用・工期・見た目などを総チェック

比較項目 内窓(二重窓) 外窓交換(カバー工法)
断熱・防音 二重構造で空気層が断熱材の役割。結露・音も軽減 枠とガラスを一新。遮音・断熱・気密性が大幅向上
見た目 室内側に新しい枠が増える(既存窓は残る) 外観・内観ともに新築同等の仕上がり
操作性 窓を2回開閉する必要あり 1回で操作でき、滑らかな動作
費用の目安 約4〜15万円/1か所 約10数万〜数十万円/1か所
工事時間 約30〜60分/1か所(短時間) 1日程度で完了の例あり
結露対策 内側のガラス面温度が上がり、結露を軽減 サッシ全体が断熱構造になり根本解決
防犯 ガラス仕様で強化可能 枠・鍵を含めて防犯性アップ
メンテナンス 既存窓の状態に左右される 新品サッシでメンテ計画が立てやすい

 

 

※大型掃き出し窓やトリプルガラス仕様の場合、上記費用を超えるケースもあります。
※複数窓や足場を要する工事では、外窓交換に2〜3日かかる場合もあります。


5. ケース別おすすめ(築年数・お悩み・目的別)

 

👉 冬の寒さ・結露・電気代をすぐに改善したい
内窓が効果的。費用対効果が高く、施工も短時間。

 

👉 窓枠が歪んでいる/すき間風・鍵の不具合がある
外窓交換が確実。サッシごと交換で気密性が蘇ります。

 

👉外観・デザインも刷新したい
外窓交換がおすすめ。フレームデザインや色の選択肢も豊富。

 

👉予算を抑えて段階的に改善したい
→ まずは内窓で主要な部屋から始め、効果を見て拡大する方法も人気です。


6. 補助金制度2025の最新ポイント

 

2025年も、国の大型補助制度先進的窓リノベ2025事業が継続中です。
対象は「ガラス交換」「内窓設置」「外窓交換(カバー工法)」の3種

 

ただし、補助金を受けるには以下の条件があります。

  • ✅登録事業者による施工が必須(自己申請は不可)

  • ✅**登録製品(型番指定)**のみが対象

  • ✅**申請下限(5万円以上など)**を満たす必要あり

 

また、予算上限に達し次第終了となるため、早めの申請がポイントです。

 

ほかの制度(例:子育てエコホーム支援)との併用条件は年度により異なるため、
「最新の公式サイトで確認」することを忘れずに🤔

(※本記事の内容は2025年10月時点の公開情報に基づいています)


7. よくある質問Q&A

 

Q1. 内窓は開け閉めが面倒では?
A. 窓を2回操作する必要がありますが、防音・断熱の体感効果は高く、寝室・リビングなど用途別での設置が人気です。
(※体感効果には個人差があります)

 

Q2. 外窓交換は壁を壊しますか?
A. カバー工法であれば、既存枠の上から新しい枠をかぶせるため、壁を壊さず1日で完了するケースもあります。
ただし大型窓や足場設置を伴う場合は、2〜3日程度かかることも。

 

Q3. 結露や防音の効果は必ず出ますか?
A. 多くのメーカー実験で効果は確認されていますが、建物の断熱状態・方角・日射条件によって結果は異なります。

 

Q4. 補助金の申請は自分でできますか?
A. 登録事業者が代行申請します。
製品選定から工事・申請までワンストップで進めるのが安心です。


8. まとめ:補助金を味方に、後悔しない選び方を

  •  
  • 👉早く・手軽に断熱改善を体感したい人 → 内窓がおすすめ

  • 👉デザイン・防犯・気密性を根本から刷新したい人 → 外窓交換が有効

  •  
  • 『補助金は登録事業者×登録製品×申請期限がカギ』

  •  
  • 価格・工期・効果は条件により変動するため、まずは見積・現地調査を依頼しましょう。

補助金を上手に活用すれば、リフォーム費用を大きく抑えながら、快適・省エネな住まいを実現できます。

 

マド本舗 トータスエステートでは、窓の性能診断・最適なプラン提案・補助金申請サポートまでトータルでお手伝いしています😄

 

お気軽にご相談ください!!!

 

内窓と外窓、補助金を使うならどっちが得?徹底比較 トータスエステート 本店のブログ 写真3

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

内窓と外窓、補助金を使うならどっちが得?徹底比較 トータスエステート 本店のブログ 写真4

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

LINEからもお問い合わせOK📲✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉

内窓と外窓、補助金を使うならどっちが得?徹底比較 トータスエステート 本店のブログ 写真5

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

中区・東区にお住まいの方は「白島店」が便利です!

内窓と外窓、補助金を使うならどっちが得?徹底比較 トータスエステート 本店のブログ 写真6

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

今なら補助金活用で、お得にリフォームできますよ✋👩
内窓と外窓、補助金を使うならどっちが得?徹底比較 トータスエステート 本店のブログ 写真7

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 

定休日

土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)

広島県広島市安佐北区可部5-9-22