結露・カビ・寒さを同時解決!年内ラストの窓リフォーム|トータスエステート 本店|広島市安佐北区
2025年10月10日
冬の湿気・寒さ対策と補助金利用のポイントを紹介。★弊社補助金対象工事受付は10/31(金)まで!★
【目次】
-
1.冬の三大悩み「結露・カビ・寒さ」はなぜ起きる?
-
2.放っておくと危険!カビと結露がもたらす影響
-
3.実は“窓”が原因!冷えと湿気のメカニズム
-
4.窓リフォームでできる3つの対策
-
5.いまがチャンス!補助金を活用してお得に
-
6.年内リフォームがおすすめの理由
-
7.まとめ:快適な冬を迎えるために今できること
1. 冬の三大悩み「結露・カビ・寒さ」はなぜ起きる?
冬になると、「窓がびしょびしょに濡れる」「部屋が冷える」「カビが出る」といった悩みを抱える方が多いですよね。
これらの主な原因の一つが、家の断熱バランスの悪さです😰
👉外の冷たい空気と、室内のあたたかい空気の温度差によって空気中の水分が冷え、ガラス表面で水滴(結露)になります。
👉さらにその湿気がたまると、カビやダニの発生源となり、健康や住環境に悪影響を及ぼします。
特に築年数が経った住宅では、**アルミサッシ+単板ガラス(1枚ガラス)**の窓が多く、冷気が入りやすく結露も発生しやすい構造です。
加湿器の使い方や換気の状況も影響しますが、やはり「窓の断熱性能の低さ」が冬の不快さの大きな要因です。
2. 放っておくと危険!カビと結露がもたらす影響
「毎朝拭いてるから大丈夫」と思っていても、実は結露を放置すると次のような問題が起こります。
-
✅カーテンや壁紙の裏に黒カビが発生
-
✅湿気を好むダニが繁殖し、アレルギーや喘息の原因に
-
✅木材が腐食して床や窓枠の劣化が進行
特に小さなお子さまや高齢の方にとっては、カビやダニが健康に与える影響は無視できません。
「寝室の窓だけ黒ずむ」「毎朝の拭き掃除が日課」という場合は、根本的な対策が必要です🤔
3. 実は“窓”が原因!冷えと湿気のメカニズム
住宅の熱の出入りのうち、開口部(窓やドアなど)が約6割を占めるといわれています(国土交通省資料より)。
壁や床をいくら断熱しても、窓の性能が低いままでは暖かさを保つことができません。
たとえば外気温が5℃、室内温度が20℃の場合、古い窓の表面温度は10℃以下になることも。
この温度差が、結露や“ひんやり感”の原因です。
つまり、冬の冷えと湿気は「暖房の効き」よりも、窓の断熱性能が大きく関係しているのです。
4. 窓リフォームでできる3つの対策
⭐ 内窓(二重窓)を設置する
今ある窓の内側に、樹脂製の窓をもう1枚取り付ける方法です。
空気の層が断熱材のような役割を果たし、結露軽減・断熱・防音効果が大幅にアップします。
工事は1箇所あたり約1〜2時間ほどで完了することが多く、人気の「LIXIL インプラス」などが代表的です。
※施工時間は窓の数やサイズによって異なります。
⭐高性能なサッシ・窓に交換する
古いアルミサッシを、樹脂やアルミ樹脂複合サッシ+複層ガラスへ交換。
冷たい外気を遮断し、室内のあたたかさを逃がしません。
デザインも現代的で、家全体の印象が一新されます。
⭐ ガラスのみ交換する
費用を抑えたい場合は、Low-E複層ガラス(特殊なコーティングで熱を通しにくいガラス)に交換するのもおすすめ。
既存の枠をそのまま使えるため、短期間で結露対策が可能です。
5. いまがチャンス!補助金を活用してお得に
現在(2025年時点)、政府による「先進的窓リノベ2025事業」が実施予定です。
※制度内容や名称、上限金額は年度により変更される可能性があります。
この制度では、高性能な窓リフォームに対して最大200万円程度の補助が受けられる見込みです。
対象となるのは次のような工事です。
-
✅高断熱窓への交換
-
✅内窓(二重窓)の設置
-
✅高性能ガラスへの交換
補助額は窓のサイズ・性能・設置箇所によって変動します。
たとえばリビングや寝室に内窓を設けるだけでも、数万円〜十数万円の補助が受けられるケースもあります。
※ただし、予算がなくなり次第終了となるため、早めの申請・契約が安心です😄
6. 年内リフォームがおすすめの理由
「寒くなってから考えよう」と思っていると、実は遅いかもしれません。
年内にリフォームを進めるべき理由は次の3つです。
-
👉年末は工事が混み合う
寒くなるにつれ依頼が急増し、施工日程が取りづらくなります。 -
👉補助金の受付が早期終了する可能性
国の予算枠は限られており、毎年秋〜冬にかけて終了する傾向があります。 -
👉光熱費対策がすぐに実感できる
断熱性が上がれば暖房効率が改善し、冬の電気代を抑えられます。
早めの行動で、「暖かく静かで結露のない冬」を迎える準備ができます。
7. まとめ:快適な冬を迎えるために今できること
結露・カビ・寒さの原因は、窓の断熱性能にあります。
内窓設置や高性能窓への交換で、
-
✅結露が減る
-
✅カビの心配がなくなる
-
✅光熱費が下がる
という“三拍子そろった快適さ”を実感できます。
2025年度も補助金制度が継続予定のいま、年内リフォームは大きなチャンスです。
ただし制度内容は年度により変更されるため、最新情報を確認しながら進めることが大切です。
「うちもそろそろ…」と思ったら、まずは専門店へご相談ください。
窓の状態に合わせて最適なプランと補助金活用方法を提案してもらえます。
寒さを我慢する冬から、**“暖かく、結露のない冬”**へ。
窓リフォームで、今年こそ快適な暮らしを手に入れましょう👏
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
LINEからもお問い合わせOK📲✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
中区・東区にお住まいの方は「白島店」が便利です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
082-516-5885
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
9:00~17:00
定休日
土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)
