店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

トータスエステート

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885

「夏は外より家の中が暑い!」その原因と対策法とは?

2025年6月17日

熱がこもる家の特徴と窓のリフォームによる改善策を提案

【目次】

 
  1. 1.はじめに

  2. 2.なぜ家の中が外より暑く感じるのか?

  3. 3.熱がこもりやすい家の特徴とは

  4. 4.なぜ“窓”が室内の暑さに大きく影響するのか?

  5. 5.室温を下げるための窓リフォーム4選

  6. 6.まとめ

  7.  

1. はじめに

 

「外より家の中の方が暑い……」そんな経験をされたことはありませんか? 日本の夏は高温多湿で、特に住宅の中では熱がこもりやすく、不快な環境になりがちです。

 

この記事では、家の中が外よりも暑く感じる理由や、熱がこもりやすい家の特徴を解説したうえで、 効果的な対策としての“窓リフォーム”についてご紹介します。夏を快適に過ごすためのヒントとして、ぜひ参考にしてください。

 


2. なぜ家の中が外より暑く感じるのか?

 

実際の気温が同じでも、家の中の方が蒸し暑く感じたり、風通しが悪かったりすることで、外よりも不快に思えることがあります。 その主な理由は以下の通りです:

 

  • ・熱がこもる構造:壁や天井が太陽の熱を吸収し、室内に放出します。

  •  
  • ・風通しの悪さ:空気の循環が悪いと、熱がこもってしまいます。

  •  
  • ・断熱性能の不足:特に築年数の古い住宅では、断熱材が不十分な場合が多く、外の熱がそのまま室内に入り込んでしまいます。

  •  

また、日中に蓄えられた熱が夜になっても放出され続けることで、夜間も室温が下がらず「寝苦しい夜」につながるのです。


3. 熱がこもりやすい家の特徴とは

 

家の構造や立地によって、熱のこもりやすさには差があります。 以下のような特徴がある家は、特に夏の暑さが厳しく感じられやすいです。

 

  • ・南向きの大きな窓:日当たりが良い反面、強い直射日光が入りやすく室温を上昇させます。

  •  
  • ・断熱材が不十分:外気の影響を受けやすく、外の暑さがそのまま伝わってきます。

  •  
  • ・屋根裏や天井の断熱が弱い:太陽の熱が直接伝わり、2階やロフトが特に暑くなります。

  •  
  • ・単板ガラスの窓:外の熱がダイレクトに伝わりやすく、室温が上昇します。

  •  

4. なぜ“窓”が室内の暑さに大きく影響するのか?

 

室内に入り込む熱の約50〜70%が“窓”からだと言われています(LIXILや国土交通省のデータより)。 つまり、エアコンをどれだけ使用しても、窓の断熱性が低ければ冷気は逃げ、熱は入り込み、冷房効果が大幅に下がってしまうのです。

 

さらに、窓からの直射日光や熱放射によって、室内の空気だけでなく、壁や家具までもが温められ、蓄熱されていきます。 この熱が室温を上昇させ、暑さが持続してしまう原因となります。

 

窓は、夏の室温管理において最も見直すべきポイントのひとつです。

 


5. 室温を下げるための窓リフォーム4選

 

では、どうすれば窓からの熱の侵入を防ぐことができるのでしょうか? 以下の4つの窓リフォームが、効果的な暑さ対策としておすすめです。

 

① 複層ガラス(ペアガラス)への交換

2枚のガラスの間に空気層を持たせることで、外の熱が室内に伝わるのを防ぎます。冬場の断熱効果もあり、年間を通じて快適な環境を保てます。

 

② Low-Eガラスの導入

Low-E(低放射)ガラスは、特殊な金属膜が赤外線を反射し、太陽熱の侵入を抑えます。日射を効果的に遮ることで、冷房負荷を軽減します。

 

③ 内窓(二重サッシ)の取り付け

既存の窓の内側にもう一枚窓を追加することで、空気層が断熱・遮熱効果を発揮。結露防止や防音効果も期待できます。

 

④ 遮熱フィルムの施工

比較的低コストでできる対策として人気です。窓ガラスに貼るだけで日差しをやわらげ、紫外線もカットできます。

これらの窓リフォームを施すことで、冷房効率が向上し、電気代の節約にもつながります。 さらに、室温が安定することで熱中症リスクを軽減し、健康で快適な住環境を実現できます。

 


6. まとめ

 

「家の中が外より暑い」と感じる原因は、建物に熱がこもりやすく、特に窓からの熱侵入が大きな割合を占めているためです。

 

窓の断熱性能を高めることは、暑さ対策として非常に有効な手段です。 複層ガラスやLow-Eガラス、内窓の設置、遮熱フィルムの施工といったリフォームによって、 快適な室温を保ち、冷房に頼りすぎない暮らしが可能になります。

 

これからの暑い季節を快適かつ省エネで乗り切るために、 まずはご自宅の「窓」から見直してみてはいかがでしょうか?

 

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

今なら補助金活用で、お得にリフォームできますよ✋👩
「夏は外より家の中が暑い!」その原因と対策法とは? トータスエステートのブログ 写真1

 

あわせて読みたい👇

「夏は外より家の中が暑い!」その原因と対策法とは? トータスエステートのブログ 写真2

 

「夏は外より家の中が暑い!」その原因と対策法とは? トータスエステートのブログ 写真3

 

「夏は外より家の中が暑い!」その原因と対策法とは? トータスエステートのブログ 写真4

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

 

「夏は外より家の中が暑い!」その原因と対策法とは? トータスエステートのブログ 写真5

「夏は外より家の中が暑い!」その原因と対策法とは? トータスエステートのブログ 写真6

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

LINEからもお問い合わせOK✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉

「夏は外より家の中が暑い!」その原因と対策法とは? トータスエステートのブログ 写真7

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

「夏は外より家の中が暑い!」その原因と対策法とは? トータスエステートのブログ 写真8お問い合わせフォーム「夏は外より家の中が暑い!」その原因と対策法とは? トータスエステートのブログ 写真9
(クリックまたはタップするとお問い合わせフォーム画面に遷移します💻)

📞お電話の方はこちら
「夏は外より家の中が暑い!」その原因と対策法とは? トータスエステートのブログ 写真10 082-516-5885

 

 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 

定休日

土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)

広島県広島市安佐北区可部5-9-22