出窓の寒さ対策で快適な室内環境を実現|福山市の施工事例|FGネクスト|福山市
2025年10月17日
福山市で出窓の寒さ対策リフォーム事例をご紹介。リビングの大きな出窓に内窓を設置し、冷気や結露を解消しました。

- 結露
- 快適
- デザイン
- 福山
- 出窓
- 寒さ対策
福山市周辺の方で「冬になると出窓周辺がひんやりして、テレビやソファのそばにいても冷気を感じる…」そんなお悩みはありませんか?
出窓は室内に張り出した構造のため、外気の影響を受けやすく、窓ガラスの面積も大きいことから熱が逃げやすい特徴があります。
特に築年数が経過した住宅では、単板ガラスやアルミサッシが使われているケースが多く、断熱性能が低いため冬場の寒さが深刻になりがちです。
こうした出窓の寒さ対策には、内窓の設置や窓ガラスの交換など、効果的な窓リフォームがあります。
今回は福山市で実際に行った出窓の寒さ対策リフォーム事例をもとに、施工内容や効果、選んだガラスの種類までを詳しくご紹介します。
施工前
Before

今回は福山市内の戸建て住宅で、おしゃれな柄入りガラスを断熱仕様に替えた事例です。
【お客様のお悩み】
・「リビングの出窓周辺がいつも寒い」
・「普段テレビを置いている場所なのに冷気を感じる」
・「あまり開け閉めをしない窓だけど窓のそばに長時間いることが多いため、冬場の寒さが気になる」
【現地調査の結果】
既設サッシには模様ガラス(型ガラス)が使用されており、アルミサッシとの組み合わせで断熱性能が低い状態でした。
出窓は三面がガラスになっているため、通常の窓よりも外気の影響を受けやすい特徴があります。そのため窓周辺からの冷気が室内全体に広がっているのが寒さの原因と判明。
お客様は既設の模様ガラスのデザインを気に入っておられ、そのまま活かしたいとご希望されていました。
施工後
After

今回の出窓の寒さ対策として、模様ガラスのデザインを活かすため内窓の設置をご提案。既存の出窓をそのまま残し、室内側に樹脂製の内窓を新設することで、二重窓構造にする施工方法です。
既設サッシの模様ガラスはそのまま残せるため、お気に入りのデザインを損なうことなく断熱性能を向上できます。
内窓には透明のLow-Eガラスを採用しました。インプラスのLow-Eガラスは、透明タイプと型タイプのどちらを選んでも価格は変わりませんが、既設の模様ガラスのデザインをしっかり見せるため透明ガラスを選択しました。
施工は既存の窓枠を活かして行うため、工期は半日で完了。開閉頻度が少ない窓だからこそ、内窓による断熱対策が最適な選択となりました。
お客さまの声
・「テレビを見ていても冷気を感じることがなくなり、快適に過ごせるようになった」
・「模様ガラスのデザインも残せて満足している」
内窓と既設窓の間にできた空気層が断熱効果を発揮し、窓周辺の冷気が大幅に軽減されたため、以上のように満足していただきました。


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
084-999-9767
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00 営業時間外でもメールでのお問い合わせは24時間いつでも受け付けております。📬 お電話📲・LINEからもお問い合わせできます。
定休日
日曜日 祝日 GW 年末年始 夏季休暇 (「お知らせ」にてご確認ください)
