店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

ミヤザキトーヨー住器

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0776-21-8475

【内窓設置】インプラスのカラー選び、部屋の印象を「変える」?それとも「生かす」?|ミヤザキトーヨー住器|福井市

2025年7月22日

お部屋の窓にインプラスを設置するなら、快適性の向上はもちろん、そのデザイン性も大いに活用したいですよね。豊富なカラーバリエーションが魅力のインプラスは・・・・

ミヤザキトーヨー住器の【内窓設置】インプラスのカラー選び、部屋の印象を「変える」?それとも「生かす」?施工事例写真1
建物
戸建て
リフォーム箇所
商品
インプラス
工期
約1日
都道府県
福井県
地域
福井県福井市
  • 快適
  • 内窓
  • リフォーム
  • インプラス
  • LIXIL
  • 断熱アップ
  • 結露軽減
  • 紫外線対策
  • 防犯対策
  • 防音効果
  • ヒートショック予防

お部屋の窓にインプラスを設置するなら、快適性の向上はもちろん、そのデザイン性も大いに
活用したいですよね。
豊富なカラーバリエーションが魅力のインプラスは、今の部屋の雰囲気に自然に溶け込ませることも、
ガラッと印象を変えることも可能です。
今回は、それぞれの希望に応じたカラー選びのコツをご紹介します。

 

今の部屋に「合わせる」カラー選びのコツ

 

現在のインテリアや既存の建具との調和を重視するなら、
以下のポイントを参考に色を選びましょう。

 

フローリングや建具との統一感

 

もっとも失敗が少ないのは、お部屋のフローリングやドア、窓枠など、既存の建具の色に合わせる
方法です。

  • もしフローリングが明るい木目調なら、インプラスの
    ニュートラルウッドGライトウッドGがぴったり。部屋全体に統一感が生まれ、
    空間がより広く感じられます。


  • 重厚感のあるダークブラウン系のフローリングや家具が多い場合は、
    ショコラーデGを選ぶと、空間が引き締まり、落ち着いた雰囲気を演出できます。


  • 壁や天井が白基調であれば、インプラスの
    ホワイトや新色のプレシャスホワイトPを選ぶと、部屋がより明るく、開放的に感じられるでしょう。

 

家具やファブリックとの調和

 

大きなソファやカーテン、ラグなどのファブリックの色とインプラスの色を合わせるのも効果的です。
例えば、ヴィンテージ感のある家具やアンティーク調のインテリアには、
「インプラス for Renovation」のチークやチェリーがよく馴染み、
本物の木製建具のような風合いを添えてくれます。



 

部屋の印象を「ガラッと変える」大胆なカラー選び

 

インプラスの設置を機に、お部屋の雰囲気を大胆にイメチェンしたいなら、
普段選ばないような色に挑戦してみましょう。

 

アクセントカラーとして活用する

 

窓は部屋の中でも比較的大きな面積を占めるため、インプラスの色をアクセントカラーとして
取り入れることで、劇的に印象を変えられます。


  • シンプルな白い壁の部屋に、インプラスのライトグレーGを取り入れると、一気にモダンで洗練された
    雰囲気に。都会的でクールな印象を目指す方におすすめです。


  • インダストリアルやブルックリンスタイル
    に憧れるなら、「インプラス for Renovation」の
    ブリュームメタルグレーが最適です。金属のような質感と色ムラが特徴で、
    窓辺がまるでアートのような存在感を放ちます。


  • ミヤザキトーヨー住器の【内窓設置】インプラスのカラー選び、部屋の印象を「変える」?それとも「生かす」?の施工事例詳細写真1

    今まで暗めの木目調だった部屋に、あえて
    キャラメルウッドGのような明るく赤みのある木目を選ぶと、
    温かみのある北欧風の雰囲気にガラッと変わります。
    ミヤザキトーヨー住器の【内窓設置】インプラスのカラー選び、部屋の印象を「変える」?それとも「生かす」?の施工事例詳細写真2

 

壁紙や照明との組み合わせで効果をアップ

 

インプラスの設置に合わせて、壁紙や照明も一緒に変えると、
より効果的に部屋の印象を大胆に変えられます。例えば、ライトグレーのインプラスにグレーや
ネイビーのアクセントクロスを組み合わせると、シックで落ち着いた大人の空間が生まれます。逆に、
明るいホワイトのインプラスなら、カラフルな壁紙やポップな照明を合わせて、
遊び心のある個性的な部屋を作ることも可能です。


 

カラー選びのヒントとアドバイス

 

色選びで後悔しないためには、以下のポイントを実践してみてください。

  • サンプルを取り寄せる: 実際にインプラスのカラーサンプルを取り寄せて、
    お部屋の光の当たり方や既存の家具との相性を確認するのが一番確実です。

  •  
    LIXILのショールームで実物を見る
    : お近くにLIXILのショールームがあれば、
    ぜひ足を運び、実際に製品を見て触れることで、より具体的なイメージが湧きやすくなります。

現在の部屋に馴染ませるも良し、思い切って雰囲気を変えるも良し。
インプラスの豊富なカラーバリエーションを楽しみながら、あなたらしい理想の空間を
ぜひ実現してくださいね。


LIXIL公式:インプラスfor Renovation製品紹介
 
(新しいウィンドウで開きます)

施工前

Before

ミヤザキトーヨー住器の【内窓設置】インプラスのカラー選び、部屋の印象を「変える」?それとも「生かす」?の施工前の写真1
ミヤザキトーヨー住器の【内窓設置】インプラスのカラー選び、部屋の印象を「変える」?それとも「生かす」?の施工前の写真2
ミヤザキトーヨー住器の【内窓設置】インプラスのカラー選び、部屋の印象を「変える」?それとも「生かす」?の施工前の写真3
今年はじめ1階居住部分に内窓設置されたお施主様より、追加工事のご相談を頂きます。
内窓設置の効果を実感し、補助金交付の通知が来たので、それを見込んで2階部分も内窓設置を
検討しているので、現調してくださいとの事です。
以前もカラーサンプルを見せてもらいましたが、もう一度お願いします、との事で
現調時カラーサンプルをお渡ししました。

施工後

After

ミヤザキトーヨー住器の【内窓設置】インプラスのカラー選び、部屋の印象を「変える」?それとも「生かす」?の施工後の写真1
ミヤザキトーヨー住器の【内窓設置】インプラスのカラー選び、部屋の印象を「変える」?それとも「生かす」?の施工後の写真2
ミヤザキトーヨー住器の【内窓設置】インプラスのカラー選び、部屋の印象を「変える」?それとも「生かす」?の施工後の写真3
ご家族の意見を聞いた所、木目調が良いとの事でインプラスforRenovetionカラーをご希望され
お見積もりを提出した所、予算と少し差額が生じ、インプラスの中でも落ち着きあるカラーに決定しました。
1階部分が明るいニュートラル、2階部分が落ち着きあるキャラメルウッド。
お部屋ごとに雰囲気を変える楽しさがあるのも、実用性プラス心満たすインプラスの魅力と云えます!!!

お客さまの声

ミヤザキトーヨー住器の【内窓設置】インプラスのカラー選び、部屋の印象を「変える」?それとも「生かす」?のお客さまの声の写真1
部屋ごとに色を変える、冒険でしたが大満足です!!!イメチェンって面白いですね。

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0776-21-8475
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

8:00~17:00 

定休日

日曜日 祭日 第二土曜日 第四土曜日

福井県福井市大願寺1-4-10