テスト前、勉強よりも先に掃除する行動|ミヤザキトーヨー住器|福井市
2024年9月17日
知らんかったww
テスト前、勉強よりも先に掃除する行動は「セルフ・ハンディキャップ」と云い
  勉強できなかった云い訳を作っているそうです。
  又は「先延ばし行動」とも云うらしく、やらなきゃアカン事は有るけど先にコッチから。。。
  まあまあどうでも良い行動を先に始めるのは良く有ります(;^ω^)
  でも思いついた事や掃除で部屋が片付くと「よし!!やるぞ!!!」とてつもない
  集中力を発揮する、ワタシはそっちのタイプなので「先延ばし行動」も一概に
  悪いとは云えません。
  集中力のスイッチの入れ方は人それぞれなので、自分の傾向が分かると
  作業や勉強の仕方が変り効率アップにも繋がります( ´∀` )
  自分自身の傾向と対策は、先述した通り自分を追い込むと云うか・・・
  いつもはしない掃除やら家事やら片付けた後に、やる事が無くなり、
  本来やるべき事だけが残りもうやらなきゃアカンって状況を作ってから
  約5時間集中できます( ´∀` )
  
※この日は思い立ったが吉日で、午前中で売り切れてしまう豆餅わざわざ買いに行きましたwww
  ただ、その時間でも一点集中で飽きちゃうのでマルチタスクを同時進行します。
  コレは学校の勉強や暗記系は逆効果だろうな~って思いながら、ワタシのように
  遊びで絵を描いてる人には丁度良く、別のアイデアがコッチで生かされたり
  全く別の発想が出て来たりして面白い作業に繋がり、仕上がってゆくんですよ( ´∀` )
  ホンマこれは個人差で1つの絵を毎日2時間だけ描きあげて行くタイプ
  1時間描いて何分か寝ての繰り返しでトータル8時間描くってタイプ
  また生成AIは下記の通りの答えです。
  
話は少し変わりますが、先だって生成AI活用のセミナーを聴講し、とても興味深く
  今後弊社としてもどのように取り組むか、妄想を形する課題に取り組みます。
  
AIの進化はとてつもなく早すぎて人間に対してネガティブな意見も聞きますが
  ワタシが生きてるうちには無いだろうと踏んでるんで、便利なものは使おうと
  楽観して落款押して、手描きの色々ジャンジャン出来ているけれど
  肝心な提出物が、まだ仕上がっていない事だけお伝えしておきますwwww
  
保険で仕事終わりの2時間集中方法も有るんで、まあ、きっと多分、間に合うでしょうww
  
このイベント参加予定です( ´∀` )
  皆さんの集中力スイッチオン方法はなんですか( ´∀` )?
  
音楽を聴きながらもイイですね(^^♪
  今回はTMGサンにいっぱいお世話になってます♡
  
科学的にスイッチ入れる方法も有りですね。
  ワタシが毎朝お弁当を作る作業は、絵を描く訓練と一緒だと感じているので
  最初は面倒だと思っていても、仕上がると1枚の作品が出来たのと一緒で達成感が有ります。
  
今週もまだまだ残暑が厳しく、雨天が多い予想の福井県です。
  お気を付けてお過ごしください。
  
        
    
        
        お気軽にお問い合わせください
        
    
    - お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) - 
                
                    
0776-21-8475
                
             
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) - 
                
                    
お問い合わせ
無料相談フォーム
                
             
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日 祭日 第二土曜日 第四土曜日
福井県福井市大願寺1-4-10
      

