冬前に点検したい!外構・エクステリア劣化チェックリスト|吉村硝子|松山市
2025年10月18日
~安心・快適な冬を迎えるためのセルフチェックポイント~
冬を迎える前に、外構やエクステリアの点検はお済みでしょうか?
カーポートやテラス屋根、フェンス、ウッドデッキなどは毎日使っているうちに少しずつ劣化が進みます。
特に愛媛県のように台風や強風、落ち葉が多い地域では、見えないところで劣化や破損が起きやすいのが特徴です。
冬場は気温の低下や凍結により、ひび割れが広がったり、サビや腐食が一気に進行することも少なくありません。
放置していると修理費用が高くついたり、最悪の場合は事故につながることも…。
そこで今回は、「冬前に必ずチェックしておきたい外構・エクステリアの劣化ポイント」をリスト形式でわかりやすく解説します。
ご自宅で簡単にできるセルフチェック方法から、相談すべきサインまでまとめましたので、ぜひ冬の安心準備にお役立てください。
《目次》
-
1. はじめに|なぜ冬前の外構点検が大切なのか
-
2. 外構・エクステリアに起こりやすい劣化症状とは?
-
3. チェックリスト①|カーポート・テラス屋根
-
4. チェックリスト②|フェンス・門扉
-
5. チェックリスト③|ウッドデッキ・樹脂デッキ
-
6. チェックリスト④|アプローチ・駐車場(コンクリート・タイル)
-
7. チェックリスト⑤|玄関まわり(ポーチ・照明・手すり)
-
8. 愛媛県の気候と外構劣化の関係
-
9. 点検後に必要なメンテナンス方法
-
10. まとめ|早めのチェックで冬を安心に
【1. はじめに|なぜ冬前の外構点検が大切なのか】
外構・エクステリアは家の「顔」であると同時に、生活を支える大切な空間です。
特に冬は強風・寒暖差・結露や凍結といった自然環境の影響を受けやすいため、劣化や不具合が一気に表面化することがあります。
秋のうちに点検しておくことで、、、
-
● 急な破損や事故を防ぐ
-
● 修理コストを抑える
-
● 安心して冬を迎える準備ができる
といったメリットがあるのです。
【2. 外構・エクステリアに起こりやすい劣化症状とは?】
外構に使われる素材は、金属・木材・コンクリート・樹脂などさまざま。
これらは経年劣化や気候条件により、以下のような症状が現れます。
-
● 金属部分 :サビ・塗装の剥がれ
-
● 木材 :腐食・ひび割れ・反り
-
● コンクリート:ひび割れ・白華現象(表面が白く粉をふく)
-
● 樹脂素材 :色あせ・変形・劣化による強度低下
これらを放置すると、強風や積雪の重みで倒壊・破損する危険もあるため要注意です。
【3. チェックリスト①|カーポート・テラス屋根】
《確認ポイント》
-
● 支柱部分にぐらつきはないか
-
● 屋根材にひび・割れ・変形はないか
-
● 雨どいに詰まり(落ち葉や泥)はないか
特に愛媛県では秋に落ち葉がたまりやすく、雨どいが詰まると雨水が逆流し、屋根材の劣化を早めます。
【4. チェックリスト②|フェンス・門扉】
《確認ポイント》
-
● 金属フェンスはサビが出ていないか
-
● 樹脂フェンスは変色・割れがないか
-
● 門扉はスムーズに開閉できるか
フェンスが傾いていると強風で倒れるリスクがあります。
門扉は特に金具部分の劣化に注意が必要です。
【5. チェックリスト③|ウッドデッキ・樹脂デッキ】
《確認ポイント》
-
● 天然木は表面のささくれ・ひび割れ
-
● 樹脂デッキは色あせ・表面の劣化
-
● 下地の土台部分の腐食や緩み
冬場は湿気で腐食が進みやすいため、早めの防腐処理・塗装をおすすめします。
【6. チェックリスト④|アプローチ・駐車場(コンクリート・タイル)】
《確認ポイント》
-
● コンクリートにひび割れがないか
-
● タイルに浮きや欠けはないか
-
● 排水が悪く水たまりができていないか
ひび割れを放置すると、そこに雨水が入り込み、冬の凍結でさらに広がる危険があります。
【7. チェックリスト⑤|玄関まわり(ポーチ・照明・手すり)】
《確認ポイント》
-
● ポーチのタイルに割れ・すべりやすさはないか
-
● 照明の点灯確認・電球切れ
-
● 手すりのぐらつき
玄関まわりは毎日使う場所なので、特に安全性を重視してチェックしましょう。
【8. 愛媛県の気候と外構劣化の関係】
愛媛県は温暖な気候ですが、地域によっては強風や塩害(海沿い)の影響を受けやすい特徴があります。
-
● 松山・今治:潮風による金属サビ
-
● 内子・大洲:落ち葉が多く雨どい詰まり
-
● 東予 :冬の冷え込みでコンクリート劣化
地域の気候特性を踏まえて点検・メンテナンスを行うとより効果的です。
【9. 点検後に必要なメンテナンス方法】
-
● サビ落とし・再塗装(金属部分)
-
● 防腐塗料の塗り直し(ウッドデッキ)
-
● 補修材でのひび割れ補修(コンクリート)
-
● 専門業者による屋根材交換・補強工事(カーポート・テラス屋根)
DIYでできるものもありますが、安全面を考えると早めに専門店に相談することをおすすめします。
【10. まとめ|早めのチェックで冬を安心に】
冬は外構・エクステリアにとって厳しい季節。
特に愛媛県では「台風シーズン後の劣化」や「落ち葉による雨どい詰まり」を放置するとトラブルにつながります。
チェックリストを活用し、必要な部分は専門店へ早めに相談することが、安心して冬を迎える第一歩です。
✅ リフォーム・補修をご検討の方へ
吉村硝子では、愛媛県の気候に合ったLIXILのカーポート・テラス屋根・フェンス・ウッドデッキなど各種エクステリア製品を取り扱っています。
点検・メンテナンスのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
LINEからもお問い合わせOK✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉

お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
089-979-1166
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
9:00~17:00 事務所営業は8:30~17:30までです。準備等の関係で時間を変更して記載おります。電話対応は可能です。
定休日
土曜日 日曜日 祝日 年末年始 夏季休暇
愛媛県松山市安城寺町1496-1


