店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

吉村硝子

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166

夏バテ対策にもつながる?窓リフォームで室温安定を実現|吉村硝子|松山市

2025年9月13日

室温を安定させて夏バテ予防!窓リフォームと省エネ補助金の活用法

「開口一番!」吉村硝子です。
 

「毎年夏になると体がだるい」「冷房をつけても部屋がなかなか涼しくならない」

そんな悩みはありませんか?
実は、夏の体調不良の原因のひとつに「室温の乱高下」があります。

冷房を強くしてもすぐ暑くなる、逆に寒くなりすぎる…。

このような状態では体が疲れてしまい、いわゆる「夏バテ」を引き起こしやすくなるのです。

その原因の多くは 窓からの熱の出入り

最新の窓リフォームで断熱・遮熱性能を高めることで、室温を安定させ、夏バテ対策にも効果が期待できます。

さらに今なら国の住宅省エネ補助金を活用して、お得にリフォームすることも可能です。

今回は、窓リフォームと夏バテ対策の関係、具体的なリフォーム方法や補助金制度まで詳しく解説します。

 

《目次》

  1. 1. 夏バテの原因は「室温の乱高下」にあり

  2. 2. 窓からの熱の出入りが家の室温を左右する

  3. 3. 窓リフォームで室温が安定する仕組み

    •     3-1. 複層ガラス(ペアガラス)

    •     3-2. 遮熱ガラス

    •     3-3. 内窓(二重窓)

    •     3-4. 高断熱サッシ

  4. 4. 夏バテ対策以外に得られるメリット

    •     4-1. 光熱費削減

    •     4-2. 結露防止

    •     4-3. 防音・防犯性向上

  5. 5. 窓リフォームと住宅省エネ補助金の活用

    •    5-1. 先進的窓リノベ2025事業

    •    5-2. 子育てエコ住まい支援事業

  6. 6. まとめ:窓から始める夏バテ対策

 

【1. 夏バテの原因は「室温の乱高下」にあり】

夏バテと聞くと「暑さに体がついていけない」と考えがちですが、実際には 室温の変化が激しいこと も大きな原因です。
例えば、冷房で一気に冷えた部屋から、窓から熱が入り込んで急に暑くなる…。

この繰り返しで自律神経が乱れ、だるさや疲労感、食欲不振などが出やすくなります。

つまり夏バテを防ぐためには「一定の室温を保つこと」が非常に大切なのです。

 

【2. 窓からの熱の出入りが家の室温を左右する】

住宅の中で最も熱の出入りが大きいのは です。

国の調査によれば、夏は室内に入る熱の約7割が窓から侵入するとされています。
いくらエアコンを強くしても、窓から熱が入れば室温は安定しません。

逆に言えば、窓の性能を高めれば少ない冷房で涼しさを保て、体にも家計にもやさしい環境が整います。

 

【3. 窓リフォームで室温が安定する仕組み】

《3-1. 複層ガラス(ペアガラス)》

2枚のガラスの間に空気やガスを封入した構造。1枚ガラスに比べて熱の出入りを抑え、冷房効果を長持ちさせます。

《3-2. 遮熱ガラス》

ガラスに特殊なコーティングを施し、太陽光の熱線(赤外線)を反射するタイプ。

夏の日差しのジリジリとした暑さをカットしてくれるため、南向きの窓におすすめです。

《3-3. 内窓(二重窓)》

既存の窓の内側に新しい窓を取り付ける工法。

窓と窓の間にできる「空気の層」が断熱材の役割を果たし、室温を安定させます。

工期が短く、費用対効果の高い方法です。

《3-4. 高断熱サッシ》

窓枠部分を従来のアルミから樹脂やアルミ樹脂複合材に変えることで、熱の伝わりを抑えます。

窓ガラスとセットで交換すればさらに効果的です。

 

【4. 夏バテ対策以外に得られるメリット】

《4-1. 光熱費削減》

冷房効率が上がることで、電気代を削減できます。

長期的に見るとリフォーム費用を光熱費の削減分で回収できるケースも少なくありません。

《4-2. 結露防止》

断熱性能が高い窓は、冬場の結露も抑制。

カビやダニの発生を防ぎ、健康的な住まいづくりにつながります。

《4-3. 防音・防犯性向上》

複層ガラスや合わせガラスは遮音性も高く、外の騒音を軽減。

さらに破られにくいため防犯性もアップします。

 

【5. 窓リフォームと住宅省エネ補助金の活用】

《5-1. 先進的窓リノベ2025事業

高性能な断熱窓のリフォームに対して、国が最大200万円まで補助してくれる制度です。

夏の冷房効率を高める窓も対象となり、費用負担を大幅に軽減できます。

《5-2. 子育てグリーン住宅支援事業

窓の断熱改修はもちろん、玄関ドアの交換や水回りと併せて申請できるため、夏バテ対策だけでなく家全体の快適性を高められます。

 

【6. まとめ:窓から始める夏バテ対策】

夏バテの原因は単なる暑さではなく、室温の乱高下にあります。

その大きな要因となるのが「窓からの熱の出入り」。

窓リフォームによって断熱・遮熱性能を高めれば、室温を安定させ、夏バテ対策にも大きな効果を発揮します。

さらに国の住宅省エネ補助金を活用すれば、費用を抑えて快適な住環境を整えることが可能です。
この夏を健やかに過ごすために、ぜひ「窓リフォーム+補助金活用」を検討してみてください。

 

👉 夏の冷房効率アップ・電気代削減・夏バテ対策を同時に実現できる窓リフォーム。
先進的窓リノベ2025」「子育てグリーン住宅支援事業」を活用すれば、お得に工事が可能です。
無料見積り・補助金シミュレーションも承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!

 

LINEからもお問い合わせOK✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉

夏バテ対策にもつながる?窓リフォームで室温安定を実現 吉村硝子のブログ 写真1

 

夏バテ対策にもつながる?窓リフォームで室温安定を実現 吉村硝子のブログ 写真2お問い合わせフォーム夏バテ対策にもつながる?窓リフォームで室温安定を実現 吉村硝子のブログ 写真3
(クリックまたはタップするとお問い合わせフォーム画面に遷移します💻)

📞お電話の方はこちら
夏バテ対策にもつながる?窓リフォームで室温安定を実現 吉村硝子のブログ 写真4 089-979-1166
 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 事務所営業は8:30~17:30までです。準備等の関係で時間を変更して記載おります。電話対応は可能です。

定休日

土曜日 日曜日 祝日 年末年始 夏季休暇

愛媛県松山市安城寺町1496-1