正解は何度なの!?就寝時のエアコン設定温度|羽後トーヨー住器|仙北郡美郷町
2025年8月6日
消すと暑いけど点けっぱなしだと寒い…誰しも一度は悩んだことがあると思います。就寝時の最適温度と夜、涼しく過ごすための対策をご紹介!
こんにちは☀
全国各地で40℃越えを記録していると連日のニュースでやっていますが
秋田県では、やっとまとまった雨が降りました!
これでもまだ、農作物にとっては足りないのだろうと思うと
今後の野菜やお米の値段が心配になる日々です(´;ω;`)
雨が降って少し気温は下がりましたが
秋田県でも35℃以上の真夏日が続いていました。
みなさん、就寝時にエアコンは使用していますか?
使っている方は、何度設定にしていますか?
私はいまだにちょうど良い温度をみつけられていません(笑)
風量や風向を調整してみたり、扇風機と併用してみたり…
なかなか、快適な設定を見つけられず試行錯誤している方も
多いのではないかと勝手に予想しています(笑)
実際に寝るときの快適温度って何度だと思いますか?
↓
↓
↓
答えは
「28℃以下、湿度40~60%」
と言われています!
ただ、だからと言ってエアコンの設定温度を28℃にしても暑いことがありますよね
これは日中の外からの熱で、部屋の温度が上昇していて、
温度が下がりきらないことが要因の一つです
寝室は寝るときだけエアコンを使用するというご家庭も多いと思いますので
部屋が暑くならないための、今すぐできる対策をご紹介!
①遮光カーテンを使用する
遮光カーテンは光だけでなく、熱も遮断してくれます
②すだれやグリーンカーテン設置
日射遮蔽率はすだれで、50%
グリーンカーテンだと場合によっては約80%も熱エネルギーをカットしてくれます!
すだれを室外に設置するための金具も販売されているのでぜひ調べてみてくださいね♪

部屋が暑くなってしまう原因を根本解決するには…
「外からの熱を室内に入れない遮熱性の高い窓にする」ことがおススメ
これによって、エアコンの効きもよくなって
電気代節約にもなるんです!
大がかりな工事なし!
1日で簡単にマド交換ができるリフォーム専用商品も
多数ありますので、気になる方はご連絡ください!
自分のお家だったら
どんなふうに工事をするのか、
どんな窓に変えることができるのか
イメージするだけでも◎
電気代も気になる昨今ですが
エアコンを我慢して、熱中症になってしまっては大変ですっ!
上手にエアコンを使っていきましょう😊


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0187-85-3251
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
不定期土曜日と日曜祝祭日 お盆 正月
