網戸・雨戸リフォームを活用した夏の虫対策について|武蔵野建装|あきる野市
2025年7月22日
夏になると、窓を開けて涼しい風を取り込みたい…でも、虫の侵入が気になって思い切り開けられない。 そんな悩み、ありませんか?網戸・雨戸の性能を見直すだけで、虫の侵入をグッと減らすことができるんです
夏の訪れとともに活発になるのが、蚊・ユスリカ・コバエ・カメムシなどの「虫たち」。
自然を感じられる季節とはいえ、快適な室内環境を保つためには、
しっかりとした虫対策が欠かせません。
今回は、雨戸や網戸まわりを中心に、効果的な虫対策をご紹介します。
1. 網戸のグレードアップで「侵入防止」力アップ!
・細かいメッシュへの交換
標準的な網戸(18メッシュ)からより目の細かい(30メッシュ)以上へ。
小さな虫もブロックできるので、夏の虫侵入率が下がります。
・防虫加工された網「虫イヤネット」
LIXILなどから販売されている薬剤練り込み型の網で、虫が近づきにくい構造です。
効果は約5年間継続し、無臭・安全です。
2. 雨戸リフォームで根本的に虫の通り道を断つ!
・採風タイプの雨戸に交換
-
採風タイプの雨戸に交換 雨戸を閉めたまま風を取り込める設計で、虫の侵入はカットされます。
-
LIXILの「可動ルーバー式」雨戸などが人気です。
・気密性の高いサッシにリフォーム
-
-
小さな隙間がなくなるだけで、虫の侵入経路を激減できます。
-
断熱性も高まり、暑さ対策にも効果あります。
-
虫対策は「侵入させない」「寄せ付けない」「快適さを損なわない」の3つを意識するのがポイント。
雨戸や網戸のリフォームは、見た目の印象を変えずに効果を最大化できる、夏にぴったりの快適リノベです。
暮らしの快適さは、ちょっとした工夫と準備で大きく変わります。
今年の夏は、虫に悩まされることなく、涼やかで快適な時間を過ごしましょう🐜✨


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
042-559-6699
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
9:00~17:00
定休日
土、日、祝
