店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

あおきリフォーム

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
088-602-1234

【台風対策】雨戸・シャッターで家族を守る住まいに|あおきリフォーム|徳島市

2025年9月7日

「強い風と雨から窓を守る。それは家族を守ることです。」

【台風対策】雨戸・シャッターで家族を守る住まいに

「強い風と雨から窓を守る。それは家族を守ることです。」


はじめに

 

徳島は台風の通り道になることが多く、毎年のように強い風や大雨のニュースを耳にします。台風が近づくと「窓ガラスが割れないか」「強風で家に被害が出ないか」と心配になる方も多いのではないでしょうか。

 

実は、家を台風から守るためにとても大切なのが 窓の対策 です。なぜなら、窓は家の中で最も壊れやすく、ガラスが割れると雨風が一気に入り込み、家族の安全に直結するからです。

その窓を守るための方法が 雨戸やシャッターの設置 です。この記事では、雨戸やシャッターがどのように台風対策になるのか、また徳島で暮らす方におすすめできる理由をわかりやすくご紹介します。

 


台風のとき窓が危険な理由

 

台風の強風では、飛ばされた木の枝や看板などが窓にぶつかることがあります。ガラスは一見強そうに見えますが、硬い物が直撃するとあっという間に割れてしまいます。

窓が割れるとどうなるでしょうか?

 

  • ・割れたガラスの破片でけがをする

  • ・雨や風が一気に家の中に入り込み、家財が濡れる

  • ・家の気圧が急に変わり、屋根が飛ぶなど大きな被害につながる

つまり「窓ガラスを守ること」が、家そのものを守り、家族の命を守ることにつながります。

 


雨戸やシャッターの役割

 

雨戸やシャッターには、次のような役割があります。

 

  1. 飛来物から窓を守る
    強風で飛んできた物が直接ガラスに当たらないよう、防御壁になります。

  2. 雨の吹き込みを防ぐ
    シャッターを閉めると隙間が減り、大雨のときの吹き込みを防げます。

  3. 防犯効果
    台風だけでなく、普段の空き巣対策にもなります。シャッターがある家は狙われにくいといわれています。

  4. 断熱・遮音効果
    夏の強い日差しを遮ったり、外の騒音を和らげたりする効果も期待できます。

  5.  

徳島で雨戸やシャッターが必要な理由

 

徳島は四国の中でも台風が接近しやすい地域です。特に沿岸部や川沿いでは、強風や大雨による被害が出やすいといわれています。

また、徳島は昔から木造住宅が多く、窓ガラスが大きい家も少なくありません。ガラス面が広ければ広いほど、台風の影響を受けやすくなります。

そのため、「まだ雨戸やシャッターをつけていない」というご家庭ほど、台風シーズンが来る前に検討しておくことが安心につながります。

 


雨戸とシャッターの違い

 

「雨戸」と「シャッター」は似ていますが、少し特徴が違います。

 

  • 雨戸
    引き戸のように横にスライドさせて閉めるタイプ。昔からある形式で、木製やアルミ製があります。価格が比較的安いのも特徴です。

  •  
  • シャッター
    上から下にガラガラと降ろすタイプ。ボタンひとつで自動で開閉できる電動シャッターもあります。見た目もスッキリしていて、最近の新築やリフォームで人気です。

どちらも窓を守る力はしっかりありますが、毎日の使いやすさやデザインの好みで選ぶと良いでしょう。

 


取り付けにかかる費用

 

気になるのが費用です。窓の大きさや商品によって変わりますが、目安としては次のようになります。

  • 雨戸:1か所あたり 5万円〜10万円前後

  • シャッター(手動):1か所あたり 8万円〜15万円前後

  • シャッター(電動):1か所あたり 15万円〜25万円前後

「高いな…」と思われるかもしれませんが、台風で窓が割れて家全体に被害が出ることを考えると、長期的には安心への投資になります。

 

※現在の建物の老朽状況や施工箇所など条件によって施工費は変わります。
現場調査の上、正式なお見積もりをお出しいたします。

 


設置するならリフォーム店に相談を

 

雨戸やシャッターは窓のサイズや外壁の状況によって取付け方が変わります。DIYで取り付けるのは難しいため、リフォーム店に相談するのがおすすめです。

徳島ではLIXILのシャッターや雨戸がよく選ばれています。特に電動タイプはボタンひとつで閉められるので、急な台風のときでもすぐ対応できて安心です。

 


台風前にできる備え

 

雨戸やシャッターの設置がすぐにできなくても、次のような対策をしておくと安心です。

  • ・窓ガラスに飛散防止フィルムを貼る

  • ・カーテンを閉めてガラスの飛散を防ぐ

  • ・植木鉢や物干し竿など、外にある物を片付ける

ただし、これらはあくまで応急の対策。根本的には雨戸やシャッターでしっかり守ることが一番確実です。

 


まとめ

 

台風が来るたびに不安になるのは、家族を思うからこそです。

  • ・窓ガラスは台風で最も壊れやすい部分

  • ・雨戸やシャッターは飛来物や雨風から窓を守る

  • ・徳島のように台風が多い地域では特に設置が有効

  • ・費用はかかりますが、安心のための大切な投資

「強い風と雨から窓を守る。それは家族を守ることです。」

もし、まだ窓の台風対策をしていない方は、ぜひこの機会に雨戸やシャッターの設置を検討してみてください。きっと、次の台風シーズンを安心して迎えられるはずです。

 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
088-602-1234
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

10:00~17:00 

定休日

土曜日(第1・第3) 日曜日 祝日

徳島県徳島市南末広町4番48号