店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

あおきリフォーム

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
088-602-1234

「台風の風圧、窓ガラスは耐えられますか?」|あおきリフォーム|徳島市

2025年9月5日

【台風対策】雨戸・シャッター・強化ガラスで窓を守る方法

「台風の風圧、窓ガラスは耐えられますか?」

 

【台風対策】雨戸・シャッター・強化ガラスで窓を守る方法

 

近年は台風の勢力が強まり、徳島でも毎年のように大雨や暴風による被害が心配されています。特に不安なのが、窓ガラスの破損です。強い風や飛来物が当たると、あっという間にガラスが割れてしまい、室内への被害が広がります。

「うちの窓は大丈夫だろう」と思っていても、実際には風圧や飛んでくる枝・看板・瓦などで破損するケースは少なくありません。今回は、台風シーズンに備えて窓を守るための方法を、雨戸・シャッター・強化ガラスの3つの視点から解説します。

 


1. なぜ窓ガラスが台風に弱いのか

 

窓は家の中でもっとも外に近く、しかも面積が広い部分です。そのため、台風の暴風や飛来物の直撃を受けやすくなります。

 

  • 風圧による破損
     強風でサッシに力がかかり、ガラスが割れたり枠が変形することがあります。

  • 飛来物による破損
     木の枝や瓦、看板の破片などがぶつかると、一瞬でヒビや穴が開きます。

  • 割れたガラス片による二次被害
     ガラスが室内に飛び散り、ケガや家具の破損を引き起こします。

窓を守ることは、家全体を守ることにつながるのです。

 


2. 雨戸で窓を守る

 

雨戸の特徴

昔ながらの方法ですが、窓を守る基本的な設備が雨戸です。
金属製や樹脂製の板を窓の外に取り付け、暴風雨から直接的に守ります。

 

メリット

  • ・比較的安価で導入しやすい

  • ・外部からの飛来物をしっかりガード

  • ・防犯効果も高まる

  •  

注意点

古い雨戸はレールが錆びて動かないことも多いです。日ごろから点検・清掃をしておきましょう。

 


3. シャッターで安心と便利をプラス

 

シャッターの特徴

スチールやアルミでできたシャッターを窓に取り付ける方法です。手動タイプと電動タイプがあります。

 

メリット

  • ・雨戸よりも操作がスムーズ

  • ・電動タイプならボタンひとつで開閉可能

  • ・防犯性や断熱効果もアップ

 

注意点

設置費用は雨戸より高くなりますが、台風だけでなく日常的な安心感も得られます。

 

 


4. 徳島での台風対策のポイント

 

徳島は台風の通り道になりやすく、特に沿岸部や平野部では強風被害が多く報告されています。

  • 海沿い → 強風と塩害によりサッシが早く傷む

  • 山あい → 飛来物や土砂の影響が大きい

 


5. 工事の流れと費用の目安

  • 雨戸の設置:10万円前後〜

  • シャッターの設置:20〜40万円前後(窓の大きさ・電動かどうかで変動)

  •  

いずれも工事は半日〜1日程度で終わるケースが多く、思っている以上に手軽に導入できます。

 


6. まとめ:窓を守ることが家を守ること

 

台風時の窓ガラス破損は、家の中への被害を一気に広げてしまいます。

  • 雨戸で手軽にガード

  • シャッターで安心と操作性をプラス

  •  

徳島にお住まいの方は、地域の気候や住宅事情に合わせた提案ができるリフォーム会社に相談すると安心です。台風シーズンを迎える前に、ぜひ窓の防災対策を見直してみてください。

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
088-602-1234
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

10:00~17:00 

定休日

土曜日(第1・第3) 日曜日 祝日

徳島県徳島市南末広町4番48号