2階トイレのヒンジ破損内倒し窓をLIXIL PRO-SEで交換しました。|ディー・エー・コーポレーション|徳島市
2025年10月29日
2階トイレの内倒し窓のヒンジが壊れたため、カバー工法でLIXIL(ビル用サッシ)『PRO-SE』内倒し窓に交換しました。取付下地は既存枠に合わせオーダーメイドで設置し、アルミ曲げ物も同色に塗装して窓まわりに自然な一体感を出しています。
- 破損
- リクシル
- PRO-SE
- 内倒し窓
- トイレ窓
- リフォーム
- ヒンジ破損
- カバー工法
LIXIL(ビル用サッシ)PRO-SE 内倒し窓
・商品:LIXIL(ビル用サッシ)PRO-SE
・種類:内倒し窓
・色:ブロンズ色 NTB-2号(C)
・ガラス:網入り型ガラス(たて線)
・オプション:固定式網戸
・オプション:取付下地、内外アルミ曲げ物(額縁、水切り) ※弊社で製作・用意
👇 下の画像をクリックすると、LIXIL ビル用サッシ『PRO-SE』の特長や詳細ページに移動します。

施工前
Before
2階トイレの内倒し窓のヒンジが折れてしまい、開け閉めがスムーズにできない状態になっていました。
今回は、カバー工法を用いて LIXIL ビル用サッシ『PRO-SE』内倒し窓に取り替えました。
施工は職人のOさんが担当し、仕上げのコーキングは別の職人さんが施工しています。
[2枚目の写真]
ヒンジが折れてしまっています。
このヒンジが壊れてしまうと、窓の開け閉めがうまくできなくなってしまいます。
ここでいう「ヒンジ」とは、窓の開閉を支えるための金具部分のことです。
[3枚目の写真]
既存の窓枠に取付下地を取り付け、その上から新しい窓枠を設置しているところです。
カバー工法では、新しい枠を取り付けるために、まず取付下地を設置します。
この取付下地は、既存の枠の形状に合わせてオーダーメイドで製作しています。
施工後
After
工事が無事に完了しました!🙌✨
新しい窓は、LIXIL ビル用サッシ『PRO-SE』内倒し窓に取り替えています。
[2枚目の写真]
内外のアルミ曲げ物もサッシと同じ色に塗装しているため、後付け感がなく、窓まわりに自然な一体感が感じられます。
お客さまの声
お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
088-642-9219
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:30~17:30 定休日、終業後のご連絡はメールで承ります。
定休日
土曜日 日曜日 祝日
徳島県徳島市国府町北岩延字西屋敷20番地の1


