店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

REマド本舗 出雲店

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0853-28-8508

【注意喚起】いま増えている「米泥棒」 被害とは?背景と対策を徹底解説!|REマド本舗 出雲店|出雲市

2025年6月4日

米農家をしている方、米をたくさん備蓄している方とても注意です!

【注意喚起】いま増えている「米泥棒」 被害とは?背景と対策を徹底解説! REマド本舗 出雲店のブログ 写真1

こんにちは、原です。

 

今回は最近ニュースでも話題になっている

「米泥棒」についてです。

 

実は、2024年の後半から全国で米の盗難事件が

多発しており、農家や一般家庭にまで被害が

広がっています😫

 

実際の被害事例やその背景、

そして私たちができる防犯対策まで

私なりにわかりやすくまとめました!

 

【注意喚起】いま増えている「米泥棒」 被害とは?背景と対策を徹底解説! REマド本舗 出雲店のブログ 写真2

🔎 米泥棒ってなに?

「米泥棒」とは、農家や倉庫、場合によっては

一般家庭から米を盗む窃盗行為のことです。

 

昔ながらの言葉のようにも聞こえますが、

現代でも現実に起きている深刻な問題です。

 

 
 

【注意喚起】いま増えている「米泥棒」 被害とは?背景と対策を徹底解説! REマド本舗 出雲店のブログ 写真3

📈 被害の実態:全国で続発

 

● 岡山県

2024年11月以降、岡山県では農家の倉庫から

米が盗まれる事件が7件以上、

計3トン以上の発生。

 

60年以上農業を続けてきたベテラン農家も

「こんなことは初めて」と

ショックを受けているそうです。

 

 

● 福島県

同じく2024年、福島県では約5.6トンの

米が盗まれました。

 

被害額にして数十万円〜100万円を超える

ケースもあり、農家にとっては死活問題です。

 

 

● 茨城・京都など他の地域でも…

茨城県では家庭から30kgの米袋が

3つ盗まれる事件

 

京都府亀岡市では玄米30kg入り袋が

5つ盗まれる事件

 

まさに全国で「米泥棒ラッシュ」が

起きています。

 

 
 

 

🧠 なぜ今、米泥棒が増えているのか?

背景には次のような要因があります。

 

  • 米の価格高騰

  • 2024年後半から米の価格が急上昇🔥

  •  
  • 品種や地域によっては5kgあたりの価格が

  • 1.5倍〜2倍に😨

  •  
  • 供給不足:天候不良や農家の高齢化による

  •      生産量減少。

  • 転売目的:盗まれた米は闇ルートやネットで

  •      転売されている可能性も😱

 

米が「盗まれて現金になる時代」

になってしまっているのです。

 

昔にタイムスリップでもしてしまった

のでしょうか・・・

【注意喚起】いま増えている「米泥棒」 被害とは?背景と対策を徹底解説! REマド本舗 出雲店のブログ 写真4

 
 
 

 

🚨 どうやって防ぐ? 米泥棒対策

被害を防ぐためには、

次のような対策が効果的です。

 

🔐 倉庫・玄関・米袋の管理を徹底

 
  • ・倉庫や保管場所に鍵をかける

  •  
  • 鍵が付いていないドアを使用の方は
  • 鍵付きに交換することがおすすめ!
  •  
  • 【注意喚起】いま増えている「米泥棒」 被害とは?背景と対策を徹底解説! REマド本舗 出雲店のブログ 写真5
  •  
ドアノブが付いていても経年劣化で故障していることもあるのでチェックしておきましょう!
施行事例はこちら👇
 
 
  • ⚠️鍵のかけ忘れで侵入される
  •   ケースがとても多いです⚠️
 
 
 
 
電動シャッターなので電動の状態で
あれば手動で開けることはできません。
 
 
  • ・米袋を外から見える場所に置かない

  •  
  • 見えてしまうと閉まっている場所が
  • 分かってしまうため注意⚠️
  •  
  • 夜間はセンサーライトやカメラを設置📷

 
 

 

🧑‍🤝‍🧑 地域ぐるみの見守り

  • 不審な車両・人物を見かけたら記録・通報

  • 近所同士で「米泥棒注意報」を共有

 

 

👮‍♂️ 警察や自治体と連携

  • 警察が配布する注意チラシなどを活用

  • 被害に遭ったらすぐ通報を!

【注意喚起】いま増えている「米泥棒」 被害とは?背景と対策を徹底解説! REマド本舗 出雲店のブログ 写真7

 
 
 

📝 まとめ

米泥棒は昔の話ではなく、今まさに私たちの暮らしの近くで起きている現実です。

 

農家だけでなく、一般家庭や商店も

被害の対象となっています。

 

物価高や食料不足の影響で、

米が「狙われる時代」になっています。

 

ぜひご自身やご家族の大切な食料を守るためにも、早めの対策をおすすめします。

 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0853-28-8508
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

8:30~17:30 🌈2025キャンペーン住宅省エネ事業やってます!✨補助金を活用しながらお得にリフォームしましょう!

定休日

土曜日 日曜日 祝日 お問い合わせフォーム・LINEへお問い合わせください📨

島根県出雲市長浜町1372-8