もう寒さに負けない!秋から始める窓リフォームの選び方|青梅トーヨー住器 上尾店|上尾市
2025年10月17日
秋の訪れとともに寒さ対策を始めませんか?今回は、LIXILの「インプラス」でできる断熱リフォームをご紹介します!快適で省エネな冬支度を早めにチェックしましょう!
秋の気配が深まってきて、夜風に少しひんやりを感じるようになりましたね🍁
「まだ暖房をつけるには早いかな…?」と思いつつも、
朝晩の冷え込みで体が縮こまることもあるのではないでしょうか。
そんな時、“窓から逃げる熱”を減らすことが、おうちを快適に保つ大切なポイントです✨
今回は、LIXILの 「インプラス(内窓)」をピックアップしてご紹介します🌟
窓リフォームが大切な理由:窓は熱の出入りが大きい!🪟💥

せっかく暖房で温めた空気も、窓からどんどん逃げてしまいます。
実際、住宅の外皮の中でも
開口部(窓やドア)からの熱損失が大きな割合を占めるというデータもあります。
部屋が冷えると、暖房費アップに…🤔🌀
断熱性の低い窓だと、暖房効率が悪くなり光熱費も上がってしまいます💦
窓の断熱性能を高めておくことで、電気代の節約にもつながります。
インプラスにすると…

【算出条件】シミュレーション地区 : 東京
●熱負荷計算プログラム「AE-Sim/Heat」((株)建築環境ソリューションズ)を用いて算出した年間暖冷房負荷を、
「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法および解説Ⅱ住宅」
((一財)建築環境・省エネルギー機構)に基づきエネルギー消費量、暖冷房金額に換算。
●住宅モデル:2階建て/延べ床面積120.08㎡/開口部面積:32.2㎡ 「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法および解説 Ⅱ住宅」標準住戸のプラン
●想定家族:4人家族 ●想定暖冷房機器:エアコン、暖房:20℃/冷房:27℃・60% ●運転方法:間歇運転
●計算地域:拡張アメダス気象データ2000年版(標準年) ●住宅断熱仕様:昭和55年省エネ基準適合レベル
●開口部仕様:居室の9窓にインプラスを設置 ●遮蔽物:居室の8窓にレースカーテン、和室にインプラスを併用
●ガラスの性能値は、JIS R3106:1998、R3107:1998に基づき求めた値を使用しております。
●電気料金単価:27円/kWh(税込み) ※1年間のシミュレーションを12か月で割った平均値 ※住宅の大きさや間取り、機器類、生活者人数、生活パターン、地域によって数値は異なります。
目安としてご利用ください。
結露やヒートショック予防にも!
窓の断熱性を上げると、冬場の結露軽減やヒートショック予防にも効果的です。
健康にもやさしいリフォームなんです🍀
💡インプラスのメリット💡
-
インプラスは、既存の窓の内側にもう1枚「内窓」を取り付けるリフォームです。
-
既存窓との間にできる空気層が断熱・遮音の役割を果たします。
-
LIXILでは、「断熱」「結露軽減」「遮音」「UVカット」「侵入抑制」「経済性」 の6つのメリットを紹介しています✨
-
また、施工時間が比較的短く、1窓あたり約60分で設置できるケースもあります。
-
外壁を壊さず施工できるため、工事の負担が少ないのも特徴!
-
既存のデザインを活かしたまま、快適性をアップできます。
-
コストパフォーマンスが高く、リフォーム初心者にもおすすめです💡
-
そして、内窓の効果を最大限に活かすには、ガラス選び(Low-E・複層など)が重要です✨
-
窓の開閉動線が変わることもあるため、使用頻度や位置を確認しましょう。
-
-
寒さが本格化する前に窓を断熱リフォームすることで、
暖かさ・快適さ・省エネ効果をすべて手に入れることができます✨
ぜひ、ご自宅の状況に合わせて最適な方法を選んでみてくださいね🍀
この冬は、あったかいお部屋で過ごしたい…という方は、
お気軽にお問い合わせください🌸


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
048-782-8960
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:30~17:00
定休日
土曜日 日曜日 祝日 年末年始 夏季休暇
