スマートホームの勉強にみらいえらぼへ行ってきました|マドReST|志木市
2023年12月6日
IoT化で便利・安心・安全・快適な生活が現実化してきています
                先日、長年お取引させていただいている工務店様をLIXIL様の「みらいえらぼ」という施設にご案内させていただきました。

このみらいえらぼという施設は「住まいの未来」をコンセプトにしたIoT実験施設でスマートホームの普及を追及しています。
外出先からドアの施錠が確認できたり、エアコンやお風呂を入れておくこともできます。スマホからシャッターの開閉ができたりと色んな便利をネットワークで管理できます。
こんなことできたらいいのに・・・。実は既にそんなことが現実化しているということを体感できる施設なのです。
実は今回ご案内させていただいた工務店様、遠い昔の2012年当時、「スマートハウスってどういうことですか?」と私に問い合わせをしてくれていました。私の認識として当時は電気やガス、太陽光や蓄電池などをHEMSをつかって管理する家をスマートハウスと呼んでいたと思います。その頃HEMSはそれほど進んでおらず「管理」というより太陽光発電の発電量、ガスや電気の消費量などの「見える化」でもスマートハウスと言っていたような気がします。

あの頃から10年、やっとすべてが管理できるスマートホームが特別なものではなく、一般的に現実のものとして普及する時代になってきました。
そしてさらに進化を続けております。
また、この工務店様が変わらず良い住宅への探求心を持ち続け、そしてまた変わらず私のご提案にご理解いただいたことをとてもうれしく思いました。
コーホクトーヨー住器も皆様に良いものをご提案できるように日々勉強していきます!
                        
            
このみらいえらぼという施設は「住まいの未来」をコンセプトにしたIoT実験施設でスマートホームの普及を追及しています。
外出先からドアの施錠が確認できたり、エアコンやお風呂を入れておくこともできます。スマホからシャッターの開閉ができたりと色んな便利をネットワークで管理できます。
こんなことできたらいいのに・・・。実は既にそんなことが現実化しているということを体感できる施設なのです。
実は今回ご案内させていただいた工務店様、遠い昔の2012年当時、「スマートハウスってどういうことですか?」と私に問い合わせをしてくれていました。私の認識として当時は電気やガス、太陽光や蓄電池などをHEMSをつかって管理する家をスマートハウスと呼んでいたと思います。その頃HEMSはそれほど進んでおらず「管理」というより太陽光発電の発電量、ガスや電気の消費量などの「見える化」でもスマートハウスと言っていたような気がします。

あの頃から10年、やっとすべてが管理できるスマートホームが特別なものではなく、一般的に現実のものとして普及する時代になってきました。
そしてさらに進化を続けております。
また、この工務店様が変わらず良い住宅への探求心を持ち続け、そしてまた変わらず私のご提案にご理解いただいたことをとてもうれしく思いました。
コーホクトーヨー住器も皆様に良いものをご提案できるように日々勉強していきます!
 
         
    
         お気軽にお問い合わせください
        お気軽にお問い合わせください
         
    
    - お電話でのお問い合わせ
 (営業時間内での受付)
- 
                
                     048-474-3298 048-474-3298
- メールでのお問い合わせ
 (24時間受付中)
- 
                
                    お問い合わせ 無料相談フォーム   
営業時間
8:00~17:30
定休日
第1,2,4,5土曜日 日曜日 祝日 夏季 年末年始
 埼玉県志木市上宗岡3-14-26
埼玉県志木市上宗岡3-14-26
 
      





 
                                               
                                         
     
                     
                                 
                    