現在の検索条件
都道府県:
リフォーム箇所:
リフォーム理由:
建物種別:
-
2024年10月9日
マド・プロショップ S・T・J
- 【補助金対象】サッシ改修工事
- 補助金を活用して、サッシを入替させていただきました。
- 詳細を見る
-
2024年10月9日
中嶋トーヨー住器
- 【豊川市】リプラス 引き違い窓 取替施工
- 経年劣化と消耗に伴いカバー工法にて窓周りの断熱リフォーム工事を行いました。
- 詳細を見る
-
2024年10月9日
TERAMOTO
- 【内窓施工例】障子があったテラスサッシの内側に内窓を取付させていただきました。
- 障子があったテラスサッシの内側にインプラスを施工させていただきました。
- 詳細を見る
-
2024年10月9日
石田ガラスサッシ販売
- 補助金を活用して内窓の設置の際はガラス選びも工夫しませんか?
- インプラスのガラスの種類も多種多様です。透明ガラス・型ガラス・フロストガラスに防犯乳白色と用途によって様々です。お部屋にあったガラス選びのご相談も承っております!
- 詳細を見る
-
2024年10月8日
八鹿アルミ 福知山店
- 補助金活用✨【兵庫県養父市】二重サッシ設置✨
- 補助金を利用され二重サッシを設置させていただきました😊🛠️
- 詳細を見る
-
2024年10月8日
そうぶwindow&door
- 【松戸市】取り替え窓「リプラス」設置工事
- フルリフォーム中の戸建て住宅。サッシの開閉が重く、すきま風も入ってきてしまう窓を「リプラス」に変えました。
- 詳細を見る
-
2024年10月8日
マド専門店 KATO
- 補助金を使ってお得にサッシを交換しました!
- 断熱サッシへ改修工事を行ないました!
- 詳細を見る
-
2024年10月8日
ミネトーヨー住器
- 【動画有】相模原市 LIXILユニットバス「リデア」1316 施工工事
- フルリフォームのお客様。 サッシの入れ替えは、工務店様大工さんが行いました。 弊社は、浴室窓カバー工事、ユニットバス施工工事、水道、電気工事を行いました。 今後、洗面化粧台、トイレ工事も控えております。 今回は、ユニットバス施工工事をご紹介致します。
- 詳細を見る
-
2024年10月8日
石田ガラスサッシ販売
- 錆びや汚れが気になる玄関ドアをリフォームしました!
- 玄関ドアのカバー工法のリフォーム工事をご紹介します。長年使っているとドアの下の方が汚れや錆が目立ってきます。リシェント工事で新しい玄関ドアにリフォームしませんか?
- 詳細を見る
-
2024年10月7日
NCCトーヨー住器 伊那店
- 伊那市:アパート入口ドアを交換、防犯強化と使いやすさ向上。視線や風対策も万全。
- 劣化したアパート入口ドアを交換し、防犯性能を強化しました。レバーハンドルとDNキーで開閉しやすく、防犯性も向上しました。ポスト受け口も改善され、視線や風の心配もなくなりました。
- 詳細を見る
-
2024年10月6日
石田ガラスサッシ販売
- 中残のないスッキリした窓に交換しました!
- 古い中残のあるサッシ交換をしました。中残のないサッシに交換したことで外からもスッキリした外観になり、部屋側からも綺麗な外の景色が楽しめます!
- 詳細を見る
-
2024年10月5日
村島硝子商事
- 【補助金使って約半額に】窓サッシ取替工事
- 長年お悩みだったサッシの取替工事が、補助金を使って約半額になった施工例のご紹介です。
- 詳細を見る
-
2024年10月5日
まどありー。本庄本店
- 【補助金対象商品】群馬県藤岡市1dayリフォーム窓LIXIL内窓インプラス設置
- 1dayリフォーム窓LIXIL内窓インプラス設置
- 詳細を見る
-
2024年10月5日
石田ガラスサッシ販売
- 古いアパートドアの交換工事です
- アパートのドアも新しくできます!入居者の方に気持ち良く過ごして頂く為に、お洒落で安心なドアに交換しませんか?
- 詳細を見る
-
2024年10月4日
ヤマセイ
- 寒さ対策と室内プライバシーを確保 断熱内窓/1DAYリフォーム/新潟市
- 和室用内窓の施工例です。先進的窓リノベ補助金を活用しています。【仕様】和室用断熱内窓 荒間格子 すりガラス仕様
- 詳細を見る
-
2024年10月4日
石田トーヨー住器
- 窓のクレセントが壊れた!!
- 古いサッシになるとクレセントがポロっと・・・
- 詳細を見る
-
2024年10月4日
ミヤザキトーヨー住器
- 計画的リフォームのススメからの内窓設置工事
- 計画的リフォームには多くのメリットがありますが、いくつかのデメリットも考慮する必要があります。
- 詳細を見る
-
2024年10月4日
石田ガラスサッシ販売
- 外部からの侵入を防ぐクレセントの交換工事
- 古くて鍵が掛かりづらくなったクレセント錠の交換工事です。外部からの侵入を防ぐクレセント錠ですが、年月が経つと動きが悪くなったり、故障してしまったりすることがあります。新しいクレセント錠を設置し、安心して過ごせる部屋づくりをしましょう。
- 詳細を見る