現在の検索条件
都道府県:
リフォーム箇所:
リフォーム理由:
建物種別:
-
2022年3月4日
竹原屋本店
- #再度採寸👉現地加工('ω')ノ
- 改修工事の場合、アルミ部材を長めに用意、現地加工という局面が多々あります。今回も、既存壁厚との関係で、現場切断にて加工取付が発生しました('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2022年3月3日
竹原屋本店
- #アルミ膳板👉内部四方('ω')ノ
- 既存仕上げボードとの取り合い部は、総て「アルミ膳板」納まりとなります👉出幅≒200mm程度、半外付サッシの内側設置にて進めていきます(^-^)
- 詳細を見る
-
2022年3月2日
竹原屋本店
- #高窓設置依頼👉外倒し2連窓('ω')ノ
- 床面積の関係で、排煙窓を設けることになり、オペレーターハンドル操作による「外倒し窓」ということになりました('ω')
- 詳細を見る
-
2022年3月1日
大木建装硝子
- ドアクローザ交換
- 汎用ドアクローザ
- 詳細を見る
-
2022年3月1日
竹原屋本店
- #コーナー部位👉シーリング施工('ω')ノ
- 四方枠の押縁、同系統色のシーリング材で、気になるコーナー部分の段差をマスキングにて養生、補修させて頂きます('ω')
- 詳細を見る
-
2022年2月28日
竹原屋本店
- #パネル四方👉シーリング施工('ω')ノ
- バックアップ材による「2面接着」目地幅にも適合する*ポリフォーム*丸棒タイプのクッション材を使用させて頂きます(^-^)
- 詳細を見る
-
2022年2月27日
竹原屋本店
- #室内改修👉間仕切り工事('ω')ノ
- 部屋の模様替え、嵌め殺し窓を3箇所設けます。安全性を重視するということで、透明のポリカーボネート樹脂パネルをご提案させて頂きました(^-^)
- 詳細を見る
-
2022年2月26日
結城ガラス店
- ☆急なガラス修理にも即対応いたします(^▽^)/☆
- 割れてしまったガラスの交換工事を行いました!
- 詳細を見る
-
2022年2月26日
竹原屋本店
- #折板の撓み防止👉1200ピッチにて補強アングル('ω')ノ
- 溶融亜鉛メッキ仕上げのアングルを、長手方向、折板のボルト位置に這わせるようにして、取付作業を行ないます('ω')
- 詳細を見る
-
2022年2月25日
竹原屋本店
- #折板の雪下ろし👉撓み点検('ω')ノ
- 降り続いた屋根の雪を除いて、撓みがどのような状態まで現状回復しているかなど、各部位ごとに検証してみました('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2022年2月24日
大木建装硝子
- 風除室で快適に!
- 雪の吹込みで、冬期間はとてもストレスフルだったそうです。雪除け、風除けに最適な風除室を設置させていただきました。
- 詳細を見る
-
2022年2月24日
竹原屋本店
- #後施工にて👉サイドパネル部位('ω')ノ
- 風雪が吹き込むということで、サイドパネルを通常サイズよりも大きめに設置しましたので、補強金具の取付に苦慮しましたが工夫しながら設置することが出来ました(^-^)
- 詳細を見る
-
2022年2月23日
竹原屋本店
- #補強金具👉2サイズ使い分け('ω')ノ
- 接続の部位ごとに「三角ステー補強材」を使い分けすることになり、穴位置もその都度、異なるようです('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2022年2月22日
大木建装硝子
- 内窓(インプラス)であったか~
- 今年の冬は雪が多く、とても寒い… そんな冬の強い味方が、【インプラス】です!
- 詳細を見る
-
2022年2月22日
大木建装硝子
- 傷の補修もお任せください!
- ぶつけてしまった傷や凹み、引きずってしまった床の傷など、 おうちを見渡すとどこかしらあるものです。 傷補修も弊社にお任せください!!
- 詳細を見る
-
2022年2月22日
竹原屋本店
- #ブラケット穴径👉6ーΦ11×55('ω')ノ
- 圧さ4.5mm、溶融亜鉛メッキ仕上げの鋼材、かなり強固なブラケット支持金物、穴ピッチに合わせて、柱と梁の連結材として活用させて頂いています('◇')ゞ
- 詳細を見る
-
2022年2月21日
竹原屋本店
- #作業手順を遵守👉穴位置を確認('ω')ノ
- 補強金具の設置場所、「カーポート」現状の*梁と柱の接合部分*を、穴開け前に、全てチェックを行ないます('ω')ノ
- 詳細を見る
-
2022年2月20日
竹原屋本店
- #補強金具の選定👉配管支持金具('ω')ノ
- 強固で錆にも強い金物を探し続け、ようやく行き着いたのが*溶融亜鉛メッキ仕上げ*通称:どぶめっき鋼材のブラケット金具です
- 詳細を見る