侵入窃盗犯が狙うのは『窓』と『玄関』‼|大倉硝子|岡山市北区
2025年9月2日
「うちは大丈夫!」と思っていませんか?侵入窃盗の被害の多くは油断していた時に起こっています💦
出掛けるとき「ちょっとだけだから大丈夫」と思って鍵を開けっぱなしにしたことはないですか?
実は。。。侵入窃盗犯が狙うのは「窓」と「玄関」なんです。
警察のデータでも約7割がこの2ヶ所からの侵入なんです(>_<)
さらに、侵入窃盗犯の 68.5%は5分以内に入れなかったら諦めるというデータもあります。
つまり、「すぐに入れない家」にすることで「この家はやめておこう」と思わせられるということです。

① 侵入の手口で多いのは。。。
●無締り(鍵の閉め忘れ)
ちょっとそこまでだから... この油断が侵入窃盗犯に狙われることに。。。
●ガラス破り
窓ガラスを割ってクレセント錠を開ける手口(浴室の小窓も要注意です)
マンションの場合
玄関からの侵入が多く 短時間の外出だから とか ちょっとそこまで行くだけだから と無施錠のまま外出するのも危険です💦

② 窓の防犯対策として。。。
●補助錠をつける
上下に補助錠をつけて二重ロックにする
●防犯フィルムを貼る
厚手のフィルムを貼ればガラスを割られても穴が開きにくくなります
●安全合わせガラスに変える
→ガラス破りに時間がかかり割れても破片が飛び散らない
●二重窓にする
→既存の窓の内側に新しい窓をつけるだけで防犯性アップ

③ 玄関の防犯対策として。。。
●鍵の交換
古い鍵はピッキングに弱いのでディンプルキーなど防犯性の高いタイプに交換
●ドアスコープ・ドアガードを強化
外から外せないものに交換して安心度アップ
●防犯カメラやモニター付きインターホンで抑止力
見られているかも...と思わせるだけで侵入を防ぐことができる

④ 侵入窃盗犯に狙われにくい家にするには。。。
●短い時間の外出でも必ず鍵をかける
●植木や塀などで死角を作らないようにする
●外出時は照明タイマーなどを利用して在宅しているように見せる
など小さな工夫で「入りにくい狙われにくい家」になります。
☆侵入窃盗犯が狙うのは「窓」と「玄関」
☆手口は、「無締り」と「ガラス破り」が多い
☆約7割の侵入窃盗犯は5分以内に侵入できなければ諦める
『ポイントは侵入に時間をかけさせること』
防犯対策として、窓には補助錠・防犯フィルム・安全合わせガラスに二重窓
玄関には防犯性の高い鍵やカメラを組み合わせることが効果的です。
窓を安全合わせガラスにしたい・玄関の防犯対策をしたい・防犯フィルムを貼りたい・
二重窓にしたい などお気軽にご相談ください(*^-^*)
お問合わせはコチラ
↓↓↓


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
086-222-7631
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:30~17:15
定休日
夏期休暇 年末年始 土曜日 日曜日 祝日
