OB様リピート工事!内窓+外付け日よけで夏冬安心の家に!|石田トーヨー住器|宮崎市
2025年8月19日
猛暑で増える窓の熱割れ原因と対策、日よけ活用術を教えます!

- 快適
- 補助金
- 先進的窓リノベ事業
- 内窓
- インプラス
- 宮崎
- 都城
- 日差し
- 光熱費
- シェード
- 日よけ
------------------------------------------------------------------------------------
目次
------------------------------------------------------------------------------------
1.内窓の間の“熱こもり”による窓ガラスの熱割れが心配…
2.窓ガラスの熱割れとは
3.窓ガラスの熱割れリスクを軽減!ご提案したのは…
4.施工後の変化とお施主様の声
5.今年で最後の補助金!今ならまだ間に合う「先進的窓リノベ2025事業」
------------------------------------------------------------------------------------
みなさんこんにちは😊
宮崎の窓・玄関ドア・エクステリアリフォームの石田トーヨー住器です。
去年、内窓(インプラス)を取り付けていただいたA様。
冬はエアコンの効きが良くなり『もっと早くやればよかった!』と喜んでいただいていました。
ところが今年の夏は、猛暑と強い日差しによる新たなお悩みが…。
1.内窓の間の“熱こもり”による窓ガラスの熱割れが心配…
-
都城市にお住まいのお施主様。
以前、断熱対策のため内窓 インプラスを取り付けし、内窓の断熱効果も十分感じていただいていました。
しかし、夏になると南向きの大きな窓に日差しが直撃! -
内窓で断熱性は上がりましたが、その分ガラスの温度差が心配とのこと。
今年の夏も猛暑と強い日差しで『窓の熱割れがちょっと心配…』というご相談をいただきました。
実は、せっかくの内窓が夏場は“熱こもり”の原因になることもあるんです。
2.窓ガラスの熱割れとは
「熱割れ」とは、窓ガラスの温度差によって生じる現象で、直射日光が当たる部分と当たらない部分の温度差が大きい場合に発生しやすくなります。

▲窓ガラスの熱割れの事例
熱割れが発生しやすい環境としてはこういったものが挙げられます。
☑️ 冬の晴れた日の午前中
☑️ 建物の東面や南面
☑️ 日射量の多い場所
☑️ カーテンやブラインドの内側
☑️ 家具や段ボールなどがガラスに密着している場所
☑️ Low-Eガラスや複層ガラス(断熱性能が高いガラス)
☑️ 窓にフィルムを貼っている
そして、内窓をつけるとこんな状態となります。

断熱性能が良いが故に、どうしても既存窓と内窓の間に熱がたまりがちに。
もちろん、内窓をつけていたら絶対熱割れする!というわけではありませんが、原因になってしまう場合もあるのです。
3.窓ガラスの熱割れリスクを軽減!ご提案したのは…
-
- こういったお悩みから、夏も不安なく快適に過ごせる方法を探していました。
そこで今回ご提案したのは、LIXILの「スタイルシェード(外付け日よけ)」
窓の外につける日よけで、外からの日射熱をカットできるので、ガラスの温度差を抑えて熱割れリスクを軽減させます。そして内窓とのダブル使いで冷暖房効率もアップ!
実際に、内窓 インプラスとスタイルシェードを併用するとこんなに変わります! ⬇️
【検証】内窓インプラスとスタイルシェードを併用するとどのくらい効果がある?

なんと22℃もの温度差が!
熱割れ対策もできて温度もこんなに変わるなんて、Wで嬉しいですね♪
4.施工後の変化とお施主様の声
スタイルシェードの施工は、あっという間の1日仕上げ。
取付けたその日から『窓際のムワッと感がなくなった!』とお施主様もニコニコ✨
エアコンの効きが良くなり、外からの視線も気にならなくなったそうです。
『冬の暖かさはそのままで、夏も快適になった!』と奥様にも大好評でした。
5.今年で最後の補助金!今ならまだ間に合う「先進的窓リノベ2025事業」
今回のお施主様も以前ご活用された、内窓 インプラス取り付けに使える補助金「先進的窓リノベ2025事業」補助金、今年が最後?!と言われてます。
迷っている方は、補助金の詳細やよくある質問・参考の補助金額も見れるこちらのサイトを要チェック👇
⬇️ それでは施工の様子を見てみましょう! ⬇️
施工前
Before



でも大丈夫!
庇(ひさし)があってもLIXILのスタイルシェードは問題なく設置可能です!
施工後
After



布を伸ばすとこんな感じでとても良い感じです♪
外の風景もうっすら透けて見えて暗くはないですよ~
とっても喜んでいただけて嬉しいです!
弊社にご依頼いただきありがとうございました。


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0985-41-0100
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:30 (月1回、土曜日営業)
定休日
土曜 日曜 祝日
