店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

石田トーヨー住器

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0985-41-0100

【宮崎の窓リフォーム】申請前に確認!先進的窓リノベ2025補助金のNG事例4選|石田トーヨー住器|宮崎市

2025年7月28日

『もらえるはずの補助金がもらえなかった…』なんてことにならないために、NG事例を知っておきましょう。

 
------------------------------------------------------------------------------------
 目次
------------------------------------------------------------------------------------
 1.【NG①】補助額より安い工事契約
 2.【NG②】新築住宅への利用
 3.【NG③】お客様ご自身での補助金申請
 4.【NG④】国の他の補助金との併用
 5.まとめ:宮崎での窓リフォームは、制度を熟知した専門家へ
------------------------------------------------------------------------------------
 
皆さん、こんにちは!
宮崎の窓・玄関ドア・エクステリアリフォームの石田トーヨー住器です。
 

「宮崎の夏は暑く、冬は意外と冷える…」

そんなお悩みを解決するため、お得な国の補助金「先進的窓リノベ2025事業」を活用した窓リフォームを検討されている方も多いのではないでしょうか。

 

この制度は、高額な補助金で高性能な窓へリフォームできる、またとないチャンスです。

しかし、非常にお得な制度だからこそ、いくつかの重要なルールが存在します。

もし、このルールを知らずに進めてしまうと、『もらえるはずの補助金がもらえなかった…』なんてことにもなりかねません。

 

今回は、皆様が安心して補助金を活用できるよう、よくある失敗例や勘違い=「NG事例」を4つご紹介します。

ぜひ申請前にチェックしてください!

 

 

1.【NG①】補助額より安い工事契約

 

『とりあえず小さな窓を1か所だけ、お試しでリフォームしてみようかな』

これは、実は非常に危険な落とし穴になる可能性があります。

 

【NG理由】

先進的窓リノベ事業では、【工事代金の合計】が【交付される補助額の合計】を上回っている必要があります。

例えば、補助額が6万円と算定される内窓を設置するのに、実際の工事費が5万円だった場合、補助金の対象外となり、1円も受け取ることができません。

 

【対策】

リビングの大きな窓と、寒さが気になる北側の寝室の窓をまとめてリフォームするなど、補助額以上の工事計画を立てることが重要です。

私たち専門業者は、どの窓を組み合わせれば最もお得に、かつ効果的にリフォームできるかをご提案することができます。

 

 

 

2.【NG②】新築住宅への利用

 

『家を新築するタイミングで、高性能な窓を入れたいから補助金を使いたい!』

このお気持ちはよく分かりますが、残念ながら対象外です。

 

【NG理由】

この補助金は、あくまで既存住宅の省エネ性能を向上させる「リフォーム」を支援する制度です。

そのため、住宅を建てる際に「新設」する窓は補助の対象にはなりません。

 

【対策】

宮崎でこれから新築をご検討の方は、補助金とは別に、最初から高性能な窓を標準仕様としている工務店・ハウスメーカーを選ぶことが、長期的に見て快適でお得な住まいづくりに繋がります。

 

 

 

3.【NG③】お客様ご自身での補助金申請

 

『補助金の手続きは、自分で市役所かどこかに申請しに行くのかな?』

これもよくある勘違いの一つです。

 

【NG理由】

先進的窓リノベ事業の交付申請は、お客様ご自身で行うことはできません。

必ず、事務局に登録された「登録事業者」(私たちのようなリフォーム業者)が、お客様に代わってすべての申請手続きを行うルールになっています。

 

【対策】

補助金の活用を考え始めたら、まず信頼できる登録事業者を見つけることがスタートラインです。

制度を熟知した事業者なら、複雑な手続きもスムーズに進めてくれるため、お客様は安心してリフォームの完成を待つだけです。

 

 

 

4.【NG④】国の他の補助金との併用

 

『せっかくだから、他のリフォーム補助金も一緒に使ってさらにお得にしたい!』

これも注意が必要なポイントです。

 

【NG理由】

原則として、窓リフォーム(開口部の断熱改修)に対して、国の他の補助制度(例:子育てエコホーム支援事業など)と重複して利用することはできません。

ただし、各事業で対象とするリフォーム工事の請負工事契約と、他の補助制度で対象とするリフォーム工事の請負工事契約が別である場合については、併用することができます。

 

【対策】

 国の補助金同士の併用はできませんが、宮崎県や宮崎市など、地方自治体が独自に行っているリフォーム補助金とは併用できるケースがあります!

どの補助金をどう組み合わせるのがベストかは、非常に専門的な判断が必要です。

私たちにご相談いただければ、利用可能な制度を洗い出し、お客様にとってメリットの大きい方法をご提案します。

 

 

 

5.まとめ:宮崎での窓リフォームは、制度を熟知した専門家へ

 

いかがでしたでしょうか。

先進的窓リノベ事業は、正しく使えば非常に強力な味方になります。

これらのNG事例を避ける一番の近道は、補助金制度を深く理解している、信頼できるリフォーム業者に相談することです。

私たち石田トーヨー住器は、宮崎県内で数多くの補助金活用リフォームを手掛けてきた実績があります。

 

『うちの窓リフォームは補助金の対象になる?』

『結局、自己負担はいくらくらいになるの?』

など、どんな疑問にも丁寧にお答えします。

 

ご相談・お見積もりはもちろん無料です。

失敗しない窓リフォームのために、まずは石田トーヨー住器へお気軽にお問い合わせください!

 
 
 
**********************************************************************************

参考の補助金額も見れる!
 窓リフォームに関する補助金の詳細やよくある質問などはこちらから👇


【宮崎の窓リフォーム】申請前に確認!先進的窓リノベ2025補助金のNG事例4選 石田トーヨー住器のブログ 写真1

【宮崎の窓リフォーム】申請前に確認!先進的窓リノベ2025補助金のNG事例4選 石田トーヨー住器のブログ 写真2

【宮崎の窓リフォーム】申請前に確認!先進的窓リノベ2025補助金のNG事例4選 石田トーヨー住器のブログ 写真3
 
 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0985-41-0100
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

8:00~17:30 (月1回、土曜日営業)

定休日

土曜 日曜 祝日

宮崎県宮崎市大字瓜生野3883番地