店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

石田トーヨー住器

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0985-41-0100

宮崎の夏の西日・台風・冬の結露に!悩み別に見る「窓リフォーム」解決策

2025年7月9日

宮崎の夏の西日・台風・冬の結露をお悩み別に解決策をご紹介します。

 
------------------------------------------------------------------------------------
 目次
------------------------------------------------------------------------------------
 1.【お悩み①】夏の厳しい日差し・西日をなんとかしたい!
 2.【お悩み②】台風シーズンの強風や騒音が心配…
 3.【お悩み③】冬の寒さと、びっしょり結露を防ぎたい!
 4.まとめ:あなたの悩みに最適なリフォームを見つけよう
------------------------------------------------------------------------------------
 
皆さん、こんにちは!
宮崎の窓・玄関ドア・エクステリアリフォームの石田トーヨー住器です。
 
 

『西日がきつくて、夕方はカーテンを閉め切ってしまう…』

『台風が来るたびに、窓がガタガタ揺れて不安になる』

『冬になると窓の結露がびっしょりで、毎朝拭くのが大変…』

 

宮崎で暮らしていると、このような「窓」に関する特有の悩みが出てきますよね。

 

前回の記事では「先進的窓リノベ2025事業」の概要をご紹介しましたが、

今回は一歩進んで、宮崎ならではのお悩み別にどのような窓リフォームが効果的なのかを具体的に解説します。

ご自身の悩みに合った解決策を見つけて、補助金を活用した賢いリフォーム計画の参考にしてみてください!

 

 

 

【お悩み①】夏の厳しい日差し・西日をなんとかしたい!

 

宮崎の夏、特に午後の西日は強烈です。

室温がぐんぐん上がり、クーラーもフル稼働するから電気代も心配だし、家具や床の日焼けも気になりますよね。

 

 

<おすすめ解決策>

  • ①内窓設置
  • 既存の窓の内側にもう一つ窓を取り付ける「二重窓」が非常に効果的です。

  • 窓と窓の間にできる空気層が断熱材の役割を果たし、太陽熱の侵入を防ぎます。

  • 遮熱タイプのガラスを選べば、効果はさらに高まります。

  •  
宮崎の夏の西日・台風・冬の結露に!悩み別に見る「窓リフォーム」解決策 石田トーヨー住器のブログ 写真1
▲LIXIL インプラス 冬のイメージ図(夏は逆に太陽熱の侵入を防ぎ、室内の冷たい空気を逃さない)
 
 
  • ②遮熱タイプのガラス交換
  • 今お使いのサッシはそのままに、ガラスだけを「Low-E複層ガラス(遮熱タイプ)」に交換する方法です。

  • 特殊な金属膜が太陽の日射熱を大幅にカットし、紫外線も防いでくれます。

  • 比較的工事が手軽で、見た目を大きく変えずに性能をアップできます。

  •  
 
 
  • ポイントは、太陽の「熱」をカットする性能が重要です。

 

 

 

【お悩み②】台風シーズンの強風や騒音が心配…

 

毎年やってくる台風シーズン。

特に宮崎は、台風の上陸数都道府県ランキングで第6位。

台風上陸や台風被害を受けやすい県なんです。

だから、強風による窓のガタつきや、飛来物によるガラス破損のリスクは大きな心配事ですよね。

 

 

<おすすめ解決策>

① 内窓設置

二重窓にすることで、気密性が格段に向上。風によるガタつきや隙間風を抑えます。

また、外側の窓と内側の窓の2枚で飛来物を受け止める形になるため、防災・減災効果も期待できます。

(飛来物対策をしっかりされたい場合はシャッターがオススメです。)

また、道路沿いにお住まいなら、驚くほど静かになる遮音効果も実感できるでしょう。

 

② 外窓交換

サッシごと新しいものに交換することで、最新の気密・水密性能を備えた窓になります。

特に、ガタつきや隙間風のある老朽化した窓をリフォームした場合は、防災性能が大きく向上し安心に繋がります。

 

ポイントは、窓の気密性と強度を高めることが大切です。

 

 

 

【お悩み③】冬の寒さと、びっしょり結露を防ぎたい!

 

『暖房をつけているのに、なぜか部屋が寒い…』

 

その原因は、窓から暖かい空気が逃げている「コールドドラフト現象」かもしれません。

コールドドラフト現象とは、暖房によって温められた室内の空気が、冷たい窓ガラスなどで冷やされ、床面に向かって下降する現象のことです。

また、室内外の温度差で発生する結露は、カビやダニの原因にもなり健康にもよくありませんし、何より窓辺の掃除が大変ですよね。

 

 

<おすすめ解決策>

① 内窓設置

ここでも内窓が大活躍。

窓の間にできる空気層が、外の冷たい空気をブロックし、室内の暖かい空気を閉じ込めます。

室内側の窓が冷えにくくなるため、結露の発生を劇的に抑制できます。

 

宮崎の夏の西日・台風・冬の結露に!悩み別に見る「窓リフォーム」解決策 石田トーヨー住器のブログ 写真2

▲LIXIL インプラス 冬のイメージ図

 

 

② 断熱タイプのガラス交換

「Low-E複層ガラス(断熱タイプ)」への交換も有効です。

こちらは室内の暖房熱を外に逃がしにくくする性能に特化しており、暖房効率を大きく改善します。

 

 

ポイントは、部屋の「熱」を外に逃がさない性能が重要です。

 

 

 

まとめ:あなたの悩みに最適なリフォームを見つけよう

 

ご紹介したように、窓リフォームには様々な方法があり、それぞれに得意な分野があります。

 

  • 手軽に性能アップなら → ガラス交換
  • 断熱・防音・結露・防災、オールマイティに解決したいなら → 内窓設置
  • 窓の老朽化が激しく、根本から一新したいなら → 外窓交換

 

ご自宅の状況と、一番解決したいお悩みに合わせて最適な方法を選ぶことが、リフォーム成功の鍵です。

次の記事では、いよいよ気になる「費用」について詳しく解説していきます!

 

 

 

**********************************************************************************

参考の補助金額も見れる!
 窓リフォームに関する補助金の詳細やよくある質問などはこちらから👇


宮崎の夏の西日・台風・冬の結露に!悩み別に見る「窓リフォーム」解決策 石田トーヨー住器のブログ 写真3

宮崎の夏の西日・台風・冬の結露に!悩み別に見る「窓リフォーム」解決策 石田トーヨー住器のブログ 写真4

宮崎の夏の西日・台風・冬の結露に!悩み別に見る「窓リフォーム」解決策 石田トーヨー住器のブログ 写真5
 
 
 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0985-41-0100
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

8:00~17:30 (月1回、土曜日営業)

定休日

土曜 日曜 祝日

宮崎県宮崎市大字瓜生野3883番地