増えています。玄関ドアの鍵『古代錠』取替依頼|新光堂|桑名市
2025年10月4日
見た目の美しさと防犯性と両立させるリフォームとは?

その常識もう古いかも?
拭き掃除は、まずは乾拭きしてから水拭きが新常識とか、健康な人なら玉子は1日3個までなら問題なしとか、歯ブラシは濡らさず歯磨き粉とつけて磨くとか・・・。
昭和生まれからすると目から鱗の生活に密着した新常識がいろいろと!
常識も人もアップデートが必要な時代なんですね。

こんにちは 新光堂のSTAFFです

最近、玄関ドアの鍵 それも古代鍵取り替えの引き合いが続います。
桑名市内 N様邸 [ before オモテ ]

桑名市内 N様邸 [before ウラ]

『古代鍵』とは?
古代(こだい)という名称はLIXIL(旧トステム)などが採用したシリーズ名・意匠を指す通称です。
重厚感のあるアンティーク調のデザインが特徴で、主に1990年から2000年代にかけて高級玄関ドアに多く採用された錠前タイプです。
[ 特徴 ]
・美しい彫刻入りのハンドルプレート
・真鍮や合金製の重厚な素材
・上下2つの鍵がセットになった2重ロック式
・玄関ドア全体を引き立てるクラッシックデザイン
桑名市内 T様邸 [before オモテ]

桑名市内 T様邸[before ウラ]

装飾性が高く、クラシックな雰囲気を持っていますが、経年劣化による色あせ・錆び・動作不良などの症状が出やすいです。
古代の鍵はすでに部品提供が終了している製品もあり、取替及び修理が難しいケースもあります。
それでもやはり古代鍵のもつ魅力もあり、好まれるお宅も多いです。
N様邸の錠前は無事に取り替え前と同じ雰囲気のエレガントで美しい鍵に取替させていただきました 

*防犯を配慮して今回は、after写真の掲載は控えさせていただきました。

①鍵がまわりにくくなってきた
②ドアハンドルの塗装が剥げてしまった
③防犯面で不安がある
など、気になる症状がありましたら、修理及び取替をお早めにお考えくださいね。
また、デザインを一新したいと思われたなら古代鍵から最新の錠前・ハンドルに取り替えも可能です

特に防犯性を高めたいというお宅には・・・
①ピッキング対応済みのディンプルキー使用
②劣化しにくい耐候性の高い素材
③スマートロックやタッチキーへのアップグレード
など高性能な鍵への交換が安心です。 新光堂にご相談くださいね


明日、5日(日)は休業となります。また、来週6日(月)よりよろしくお願いします⤴


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0594-21-1422
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:30~18:00
定休日
土曜(第2・第4) 日曜 祝日
